goo blog サービス終了のお知らせ 

BLObPUS

SOFTVINYL TOYS 

黄金街

2005-04-07 22:11:33 | Weblog
「黄金街」の名前とは裏腹に、その一角はまるで安っぽいテレビドラマの
古びたセットのようだった。
バブル経済時にはマッチ箱のようなウワモノがのっかった、猫の額ほどの土地に
何億という値がつけられて土地ころがしの対象になった。
しかし、実際の街の様子といえば猛烈な土地ころがしの回転についていけず、
はじきだされた人々が、どんどん商売をたたんで出て行ってしまったため
「黄金街(ゴールデンタウン)」どころか、
「幽霊街(ゴーストタウン)」になってしまったのである。
人間が去ると、代わりに「怪なる存在(モノ)達」が棲みついた。
次に「怪なる存在(モノ)達」と共存できる人間達が、
ぽつり、ぽつりと街に戻りはじめた。
ほとんどが闇に包まれた黄金街の中心近くに、築40年は経っていそうな、
かろうじて自立している一軒の小さな木造モルタルの家があった。
ありふれてはいるが他の建物と決定的に違うところ、
それはその家の半開きのドアから、頼りなくも優しく誘いかけるような
オレンジ色の光が漏れていることである。光には人間を吸い寄せる力がある。
「怪なる存在(モノ)」は暗闇を棲みかとするが
人間は本能的に光を目指してしまう習性がある。

半開きのドアの上に小さな看板が出ている。「BAR 妖子(ようこ)」
どうもここでは酒を飲ませてくれるらしい。
しかし「妖子」という名がひっかかる。人間に擬態した妖怪が光と酒で、
人間にオイデオイデしているのかもしれない。

最新の画像もっと見る