goo blog サービス終了のお知らせ 

ブラックアウト

写真とお出かけ。山歩き。日本酒とビール。ときどき甘いもの。

福海 山田錦 スパークリング。

2024-09-01 | お酒
祝!
777エントリー!
 
長崎県福田酒造の福海 山田錦 スパークリング。
季節限定、夏限定。
 
 
瓶内二次発酵のスパークリング。
これは、かなり美味しい!
 
 
 
 
 
福海って?
福海は、今まで福田ブランドで販売していたお酒です。
先ごろ、
 日本酒ブランド「福田」を「福海(ふくうみ)」へとリニューアルしました。
コメント

風の森 露葉風 507。

2024-08-18 | お酒
奈良県御所市、油長酒造の風の森 露葉風 507。
 
奈良県御杖村産、契約栽培米露葉風を50%精米で使用。
ジューシーでキレも良し。
美味しいお酒です。

 
 
 

コメント

鼎 夏生 純米吟醸 おりがらみ。

2024-08-12 | お酒
長野県、信州銘醸の鼎 夏生  純米吟醸 おりがらみ。

冷蔵庫で、夏の初めに仕入れて冷やしていたお酒です。
ジューシーで爽やか、キレもあります。
とても美味しい!
 
おりは少ないです。




コメント

鳳凰美田 ミクマリ ~FLY HIGH~ 純米大吟醸生。

2024-07-27 | お酒
「CRAFT SAKE WEEK 2024」バージョンの
プロトタイプデザインのお酒で、フライング リリース。

新感覚の『鳳凰美田』、Fly High 。
数量超限定。
 
ガス感ありで、スッキリとした甘み。
美味しいです。

 
 

コメント

清泉「亀の王」純米吟醸 生貯蔵酒。

2024-07-19 | お酒
新潟県長岡市の久須美酒造、
清泉「亀の王」純米吟醸 生貯蔵酒。
 
今日は、お休みで、
昼から生本鮪で一人酒。
 
「亀の王」本当に美味しいなぁ!


コメント

黒牛 純米酒 中取り無濾過生原酒。

2024-07-13 | お酒
和歌山、名手酒造店 の
黒牛 純米酒 中取り無濾過生原酒。
 
超限定品。
レギュラーの純米の生とは違って、使用米が全量山田錦。
雑味が少なく、香りと味のバランスが取れた品質の良い「中取り」

キリっとして、濃いめの料理にも合わせやすいお酒かなと思います。
アルコール度数は高めの18~19度。
 
 
 
 

コメント

羽根屋 特別純米 しぼりたて生酒。

2024-07-05 | お酒
富山県富山市、富美菊酒造の
羽根屋 特別純米 しぼりたて生酒。
「季節限定」です。
 
羽根屋特別純米のしぼりたて生バージョン。
透明感のあるフレッシュな味わい!
 


コメント

屋守 純米おりがらみ 生。

2024-07-01 | お酒
東京都東村山市、豊島屋酒造の屋守 純米おりがらみ 生。
 
フレッシュ&ジューシー。屋守の美味しさは、果実のような味。
とても美味しいです。 
 

コメント

加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 出羽燦々 しぼたて。

2024-06-30 | お酒
新潟県加茂市、加茂錦酒造の
加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 出羽燦々 しぼたて。
 
「加茂錦 出羽燦々」
フレッシュ&フルーティ。
とても美味しいです。
 

コメント

焼き鳥で一杯。

2024-06-27 | お酒
久しぶりに近所の焼き鳥屋さん。
相変わらず、つくねが美味しい。
 
明日は仕事なのに、
(ハイペースで)ついつい飲みすぎました。
 
ビール×1、日本酒4。
自宅に帰って、日本酒おかわり←コレが余計だった。。
 
   
 
 
 
 

コメント

鼎 純米吟醸 55%。

2024-06-16 | お酒
長野県、信州銘醸の鼎 純米吟醸 55%。
 
相変わらず、鼎美味しいです。
 

コメント

湊屋藤助 純米大吟醸。

2024-06-15 | お酒
新潟県南魚沼郡湯沢町の白瀧酒造の湊屋藤助 純米大吟醸。
たまたま、目にしたので、懐かしくなって購入してみました。
 
白瀧酒造といえば、「上善如水」
学生の頃、飲みやすい日本酒の代名詞で、
ちょくちょく飲んでいたお酒です。
 
その後、無濾過系やジューシー系のお酒を好むようになりましたが。
 
湊屋藤助も、ずいぶん前に飲んだお酒で、
昔のことを少し思い出したりしました。
 
 

コメント

地酒のみ比べ。

2024-06-14 | お酒
今日は成田市で一泊。
ホテルのハッピーアワーコーナーに、
地酒のみ比べが♪
 
頂きました。
  

コメント

風の森 秋津穂 657。

2024-06-08 | お酒
奈良県御所市、油長酒造の風の森 秋津穂 657。
風の森の代表酒。スタンタード酒。
 
日本酒の一つとして、
日本酒をあまり飲まない方にチョイスすることが多いです。
 
発泡感ありのフレッシュな生酒。
ジューシーなお酒です。
キリリと冷やして飲むのが良いです。
 


コメント

鼎 純米吟醸 生酒 番外 おりがらみ。

2024-05-25 | お酒
長野県上田市、信州銘醸の鼎 純米吟醸 生酒 番外 おりがらみ。
とても美味しいです。ジューシーです。
 
鼎は好きなお酒で、どの銘柄も美味しいです。
生産量も少なく、販売しているところも少ないお酒ではありますが。
 

 
 

コメント