のぉすぶろぐ

密かに関西弁増量中(^^;

あの瞬間は布団の中

2006-02-25 | その他
今、何が見たいって・・・

荒川静香のフリーを最初から最後まで見たい。


早朝、布団の中で眠ってた僕の耳におぼろげに君が代が聞こえたような気がした。本当に金メダルを取ったなんて。
ミスさえしなければ銅、上手くいけば銀はいけるんじゃと思ったけど、スルツカヤまでこけるとは。

メダルに後一歩及ばなかったけど、村主選手の滑りも良かったし、この2人が拮抗する実力を持つライバルとして切磋琢磨しあった事、安藤美姫や浅田真央、中野由加里といった若手の台頭で厳しくなった中日本代表を勝ち取った事が、精神的にも大きかったんじゃと仕事場の同僚と話し合ってました。

若手が今後、上手く技術的にも精神的にも成長すると4年後も大いに期待が持てるだろうなと思いつつ、荒川選手に拍手。


エキシビジョン2時から・・・・・今日も仕事orz

地元の商店街

2006-02-22 | その他
僕ん家の近くに商店街がある。
商店の間に普通の民家やらマンションやら畑があるまだまだ新しい商店街(振興組合が出来たのが中学くらいの時)だけど、地元の某大学と共同でイベントやったり街路灯に地元の小学生が描いた絵を飾ったり、地道に頑張ってる。

そんな頑張ってるおらが町の商店街がなんとイメージキャラクターを発表したとな。
すごいねぇ、なんか去年の秋頃に怪しげなキャラが街路灯を飾ってたような気がしないでもないけど・・・・まぁ、気にせず見てみるべ。


これ




・・・・
・・・・・
・・・・・・・..:゜・(ノД`)・゜・。・。



あはは~、これで御園橋通が人気になっちまったい(´∀`)

てか、異議は出んかったんか?


ポートライナーの発メロは京都駅

2006-02-17 | 鉄道・バス
ぽっかりと間隔開きました(汗)
これからも時たまぽっかりと開くと思います・・・

所用で久しぶりに9系統に乗車。
来たのは5423でした。既に車外広告はすべて取り外されていてまさに廃車間際という時に乗れたのは良かった。

神戸空港開港しましたね。新聞やテレビの関西版ニュースでも大きく取り上げられてましたが、神戸市内から16分という立地は大阪からの伊丹・関空の距離と比べても市街地からのアクセスでは恵まれてるかと思います。
しばらくは新しもの見たさで賑わうでしょうが、その後はやはり近接する3空港がどう共存・共栄を図っていくかにかかってきますね。

京都駅で・・

2006-02-04 | 鉄道・バス
広島を走ったとされる日本最初のバスだとか。
日本初のバスを巡り京都と争ってるらしく、敵地に乗り込んで日本初のバスを広島に譲ってくださいというイベントみたいです。

バス発祥「広島が本家」
地元団体、京の「記念日」譲って


舞鶴と呉の「肉じゃが起源論争」といい、こういう「どこが発祥?」で京都と広島が盛り上がるのも結構な話だけれど、京都は沢山日本初を持ってるんだから一つくらい譲ってくれってのはちょっとなと(^^;





個人的にはバスピーと付属のお方を見返りにくれたら譲ってもいいんじゃないかと(マテ

市バス新車

2006-02-03 | 鉄道・バス
今、時間を見つけて「けえき」の復旧作業を進めています。
ぽつぽつとやってるので完全復旧は時間がかかります。ご了承ください。

市バスの新車(エルガ)来ましたね。
見たのは1144と1147の2台、前者は32系統、後者は203系統で走ってました。
となると、1メーカーのみで統一された営業所・支所が消えたということに・・・

05年式の中形車のリアランプが2灯式になったのを見て、新灯火基準の関係で次の大形新車も2灯式になるのかなと予想してましたが、やはりリアは2灯式になってました。

そういや、MKの車両お買い上げが決まりましたが、どこの営業所に行くのか気になります。
改造期間を考えると市バス仕様として出てくるのはおそらく4月頃になるでしょう。まぁ順当に考えると横大路か洛西なのですが、九条や一部民間委託される梅津も中形車でも充分な路線があるし、あと烏丸も気になるんですよね・・・・