Blue Blue Blue

株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書

AIO PIANO vol.3

2015-12-20 21:58:00 | ライブ
やっぱり平日のライブはきついな。

遅刻した。

半分くらいしか聴けなかった。

検索したけど、
なかなかセットリストがアップされていないので、
前半なに歌ったか分からない。

でも去年聴けなかった「プラネタリウム」を
聴けたからよかった。

アンコールは「Always Together」で合唱。

途中からだとライブに入り込めなくて、
去年ほど気合の入ったレビューは書けず。

関連記事:AIO PIANO vol.2

※大塚愛のピアノ弾き語りライブの話です。

2015年12月18日(金) めぐろパーシモンホール

【追記】
ネット上にアップされたセットリストによると、
前半に「ユメクイ」やRIP SLYMEの「楽園ベイベー」をやったらしい。
聴きたかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大塚 愛 LOVE IS BORN ~12th Anniversary 2015~

2015-09-13 22:51:00 | ライブ


人妻とはいえ、大塚愛のライブは前の方の座席がいいな。

今回は前から5列目正面。

全開のワキと背中を堪能できました。

無理矢理見ようとしたわけではなくて、彼女が見せてくるので仕方なく。。。

それにカメラのとなりだったので、彼女の目線が頻繁にこっちの方に来て、照れた。

徐々にテンションが上がるからか、あるいは照明が眩しいのか。
ライブが進むにつれ、彼女の目がキラキラしてくるんですよね~。

選曲は超意表を衝かれた。

最新アルバム
「LOVE TRiCKY」
から1曲もやらないという。

「LOVE TRiCKY」
の曲結構好きで、楽しみにしてたんだけど。

関連記事:LOVE TRiCKY[大塚愛]

いままでいろんなアーティストのライブに行ったけど、
数ヶ月前にリリースしたアルバムから1曲もやらないのって
初めてかも。

一方で、過去のシングル・アルバムからいろいろ聴けたので、それはそれでよかった。

でも「未来タクシー」は聴きたかった。

「未来タクシー」みたいにぶるんぶるん腕は振れなかったけど、
「Mackerel's canned food」、「バイバイ」で軽く腕振った。

みんなで歌った「Birthday Song」はすごくよかった。

もちろんピアノも弾きました。
天気がよくてよかった。


総じて、ワキだけでなく、ライブ全体よかった。


12月の「Aio Piano」行きたいけど、平日なんだよな~。


2015/9/13(日) 日比谷野外音楽堂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2015

2015-08-29 10:41:00 | ライブ
感謝熱烈 ~こまめに水分補給~ 横浜スタジアム

TUBEデビュー30周年(ハマスタでのライブは27回目)ということで、
スタンド席は超満員。

ポールを超えて、外野席までお客さんが入ってました。

30周年ということで、
「BEST of TUBEst ~All Time Best~」
BEST of TUBEst ~All Time Best~
クリエーター情報なし
Sony?Music?Associated?Records

から多めの選曲を期待したのですが、
ニューアルバム「Your TUBE+My TUBE」
Your TUBE + My TUBE
クリエーター情報なし
SMAR

からの選曲が多かったみたいです。

他のアーティストが作詞作曲してくれた曲を
やらない訳にはいかないですしね。

「Your TUBE」からの曲は、たとえて言うなら、
いままでスイカをそのまま食べていて、
それなりにおいしいもののちょっと飽きてきていたところに、
塩を振って食べたら、ちょっと違う甘みが出て新鮮だった、
という感じでした。

言い換えると、聴かないで参加しました、すみません、
ということです。

途中、スペシャルゲストで芦田愛菜ちゃんが登場し、
前田さんと「トコナツPaPa」をデュエット。

歌も振り付けもトークも完ぺきでした。
むしろ前田さんが歌詞間違えた。

アンコールでのルミカライトは、
白のエリアのライトがすぐに消えてしまい、
やや企画倒れ。

25周年のときはきれいだったんですが。
TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2010~Surprise!~

前田さんはその件には触れず。
公式Twitterによると、体調不良だったようです。

来年もやるようなこと言ってました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30th Anniversary「春の美里祭り 30th Revolution」

2015-05-06 22:44:00 | ライブ


今回いちばんよかったのは、
押尾コータローのギター演奏のみで歌った
「BELIEVE」。

その前の「悲しいボーイフレンド」もよかった。

「My Revolution」、「サマータイム ブルース」、「10 years」は
3本柱というか、3・4・5番というか、3割30本30盗塁というか、
とにかく欠かせません。

定番以外では、
「泣いちゃいそうだよ」、「荒ぶる胸のシンバル鳴らせ」
とか。

ニューアルバム「オーディナリー・ライフ」から結構歌った。
それだけ自信作ということかも。

一方、「夏が来た!」はほんと聴いてない。
昨年の野音レビューでも同じこと書いてた。
やっぱり夏のライブに行かないとダメか。

純粋なMCは少なめでしたが、
美里とTOKYO FM「あ、安部礼司」出演者が、
生ラジオドラマで美里のデビューを振り返るコーナーがあり、
トータル2時間45分くらい。


2015/5/5(火) 日比谷野外音楽堂

※早くも2016年1月9日(土)、横浜アリーナでのライブ決定!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡辺美里 30th Anniversary 新春!美里祭り

2015-01-01 23:40:00 | ライブ


2012年以来3年ぶりの渡辺美里元日ライブ。
今回もファンクラブ優先予約でチケットを取り忘れたため2階席。
3年前もそうでした。
渡辺美里 新年はステージだ!!!

元日ライブの優先予約があるのは秋。
秋は野球が大詰めで、それ以外のことが頭にないんだと思います。


定番曲、新曲歌いました。

珍しいところでは、「Born To Skip」、「SHOUT」。
「虹を見たかい」、「JUMP」も近年は少ないかも。

「Lovin' you」と「eyes」は渋谷界隈で聴くとよりいっそう心に染みます。

今年はデビュー30周年。
4/1にニューアルバムが発売され、47都道府県を回るツアーがあるそうです。

5/5日比谷野音は忘れずに優先予約申し込みました。


2015/1/1(木) 渋谷公会堂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIO PIANO vol.2

2014-12-21 23:22:00 | ライブ


大塚愛のこの夏のツアーは、
スタンディングということもあり行かなかったので、
ピアノソロライブに行ってきました。


母は強しって言うんでしょうか。

あるいは独身の時はアイドル性を強調して、
アーティストとしての才能の一部は引き出しにしまってたんでしょうか。

ピアノは上手いし、歌も、自分が演奏する方が歌いやすいのか、
上手くなってる感じがしました。
声量もあったし、歌声が通るというか、伸びるというか。

通常のライブの時は、
自分が歌わないでバンドが演奏している間、
多少気を抜くことができると思うんですよ。

今回は出ずっぱりで、歌って、ピアノ弾いて、しゃべって、2時間10分くらい。
気力・体力もアップしてます。
しかもお子さんが熱出して、看病で寝不足だったそうです。
MCでそんな話をしてましたけど、演奏中はまったく感じさせませんでした。


ピアノ演奏で特によかったのは、
「360°」と新曲の♪パラレルワールド~という歌詞が出てくる曲。

他に本編では「ユメクイ」、「SMILY」や
ドリカムの「ROMANCE」、SMAPの「夜空ノムコウ」とかやりました
(※世にセットリストが出てきたら追記します
→他のブログのセトリを拝見したところ、
「ユメクイ」がなかったです。。
やった気がしたんですが。。)。


アンコールがまたすごくて、ピアノも弾くんですけど、
サポートメンバー2人を従えて、何て言うんですか?
クラブミュージック風?のアレンジ
(※音楽系サイトのレビューとか出てきたら、表現改めます)。

「Is」やって、♪パラレルワールド~含めて新曲3曲ぶっこんで来て、
最後「さくらんぼ」もクラブミュージック風?のアレンジ。


来年以降も活躍が期待できそうです。
来年こそは通常のツアーにも行きたい(スタンディングじゃなければ)。


2014年12月21日 (日) 東京国際フォーラム ホールC
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

aiko live tour Love Like Pop vol.17.5

2014-11-03 00:01:00 | ライブ
aikoといえばザイロバンド。
ザイロバンドといえばaiko。

他のアーティストもライブで使った、というニュースは目にするんですが、
自分が生ザイロを見たのはaikoのライブだけなので。

そのザイロバンドが昨年1月の時と比べて、
進化していました。

一つのザイロバンドでより多くの色を出すことができ、
より早く、より狭いエリアで切り替えられていたような。

名前も「束縛バンド」に変わっていました。



ザイロバンド以外の照明もきれい。
センターステージの照明は幻想的で、
レーザービームは1本1本がより鮮明だった気が。

aikoの曲はそんなに詳しくなくて、
自分のベスト3は、
・花風
・恋のスーパーボール
・キラキラ
です。

今回、その3曲とも歌ってくれました。
「恋のスーパーボール」はアレンジを変えて。

「ボーイフレンド」もハプニングがありつつ歌ったし、
「明日の歌」もよかった。

ということで、セットリストも最高。

最高といえば客とのやりとり。

すごい拾うし、返しも機転が利いてる。

自分は疑い深いので、客の掛け声もサクラじゃないかと思うくらい。

ライブ中盤で
客「ザイロバンドもらってません」
ア「座席の後ろについてない?」
客「ありました!」
って、仕込みでもそんなこと言わないぞ!

2階でしたがステージ真正面の席で、
aikoがステージ走って近くまで来て、
こっちの方に指さしたり、手振ったりするんで、
自分もすごい手振り返しちゃいました。

テープにはイラストとともに、
「もうじき39ちゃい」
「ありがとうありがとうありがとう
 ありがとうほんまに
 まじでありがとう!!!」
というメッセージが書かれていました。





今更ながらaikoにはまりそう。


2014年11月1日(土)、横浜アリーナ。


【セットリスト】
運命
be master of life
風招き
愛の病
花風
サイダー
キスの息
ドライヤー
気付かれないように
恋のスーパーボール
ポニーテール
大切な人
キラキラ
染まる夢
舌打ち
相合傘
ボーイフレンド
Power of Love
あたしの向こう

アンコール:
シアワセ
どろぼう
明日の歌

※前回はリンク貼ったんですが、リンク元が消えちゃったんで、
 今回は直接記載。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2014『TIME TRAVEL29』

2014-08-24 22:38:00 | ライブ
昨年は不参加。
2年ぶりに参加しました。

天気予報は雨だったんですがほとんど降らず。

昨年今年と新曲を出していないそうです。
おかげでだいたいついていけました。

途中、前田さんがサブステージで歌いました。
自分はすぐ近くの席。
むちゃくちゃ興奮しました!

来年は30周年。必ず参加しなくては。


※2014年8月23日(土) 横浜スタジアム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美里祭りV9 Boom Boom Bloom

2014-05-05 00:08:00 | ライブ
5/4(日)日比谷野外大音楽堂。

定番曲はいつも通りなので省略して、
それ以外には

やるじゃん女の子
Boys kiss Girls
センチメンタル カンガルー
グリーン・グリーン
一瞬の夏
ムーンライト ダンス
パイナップル ロマンス
サンキュ

など。

締めはGROWIN' UP。

逆に「夏が来た!」最近聴いてない。

ギターが「ありのままの」佐橋氏。
美里のツアーでフルに演奏するのは19年ぶりとのこと。
「センチメンタル カンガルー」、「パイナップル ロマンス」
懐かしいです。

幕間に、往復がやけに速いウェーブで盛り上がってしまい、
美里が冗談ぽく拗ねてました。

20曲ちょい+メドレー、MCたっぷりで3時間弱くらい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE ROLLING STONES / 14 ON FIRE JAPAN TOUR

2014-02-27 23:08:00 | ライブ
2/28(水)行ってきました、東京ドーム。
彼らにとって8年ぶり6度目の日本公演。
自分にとっては初来日の1990年以来24年ぶり。

そんなにストーンズに詳しい訳ではありませんが、
だいたい知ってる曲でした。

セットリストが公開されているので具体的に書きますが、
終盤のPaint It Black~Jumpin’ Jack Flashは盛り上がりました。
アンコールラストはSatisfactionで、まさに満足。

ミック・ジャガーは70歳とは思えない、
パワフルなパフォーマンス。

他のメンバーも70歳くらいで、
そんな年齢とは・・・思えましたが、
がんばってました。

S席18,000円は買うまではためらわれますが、
終わってみれば、行ってよかったと思えます。

座席は1F席バックネット裏最後列付近。
まあまあの席でしょう。

グッズも周りの雰囲気に押されて、
結構な額を買ってしまいました。

一夜明けても興奮冷めやりませんが、
お金の面ではやや現実に戻りました。


ローリング・ストーンズ、本日2/26の日本公演初日のセットリストが明らかに (RO69(アールオーロック)) - Yahoo!ニュース

Get Off Of My Cloud
It’s Only Rock ‘N’ Roll (But I Like It)
Tumbling Dice
Wild Horses
Emotional Rescue
Doom And Gloom
Bitch (Fan vote)
Band Introductions
Slipping Away (with Keith on lead vocals and Mick Taylor joining on guitar)
Before They Make Me Run (with Keith on lead vocals)
Midnight Rambler (with Mick Taylor)
Miss You
Paint It Black
Gimme Shelter
Start Me Up
Brown Sugar
Jumpin’ Jack Flash
Sympathy For The Devil

ENCORE
You Can’t Always Get What You Want
(I Can’t Get No) Satisfaction (with Mick Taylor)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美里祭り 秋のセンチメンタルジャーニー

2013-11-19 22:58:00 | ライブ
11/17(日)、NHKホールに行ってきました。

今回はいつものライブとは違い、
曲の合間はMCではなく朗読劇。

曲も洋楽カバーをやり、しっとりとした曲も多かったです。

定番曲もたくさん歌いました。

最近「BELLIEVE」を定期的に歌ってくれるので嬉しい。
「My Revolution」は美里の歌と客席の一体感が毎回進化しています。

「10 years」はほぼ毎回。
近年は「始まりの詩、あなたへ」もすっかりおなじみ。

「すき」は秋のライブではやることが多いような。
「恋したっていいじゃない」はときどき。

そしてもちろん秋でも「サマータイム ブルース」。

NHKホールといえば「Lovin' you」で締め。


最後三本締めで仕切ってくれる人、ありがたいんだけど、
今日はタイミングが早かった。

あのままもう少し拍手と声援を続けてれば、
「eys」か「サンキュ」をアカペラでワンコーラス
歌ってくれた可能性もあったような。

せめて館内放送で
「以上を持ちまして、本日の公演はすべて終了しました」
とアナウンスされた後にしてほしい。


なお、「美里祭り2014」が発表されました。

■2014年5月4日(日・祝) 東京・日比谷野外大音楽堂
■2014年5月6日(火・祝) 大阪・大阪城野外音楽堂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大塚愛 LOVE IS BORN~10th Anniversary 2013~

2013-10-14 01:12:00 | ライブ


10/12(土)、ツアー最終日サンシティ越谷市民ホールに行ってきました。

左耳が聴こえづらく、右目には出来物ができてしまったそうです。
眼帯してました。

でも声はしっかり出てました。
むしろいままで以上に迫力があった気がします。

「片想いダイヤル」は好きな曲の一つで、
ライブ映像やセットリストを見ると時々歌っているはずなのに、
なぜか自分が行った時には演奏されることはなく、
今回初めて生で聴きました。

昨年に比べるとアルバム曲が多かったかもしれません。
「チケット」、「ロケットスニーカー」、「未来タクシー」、
「さくらんぼ」なんかは歌いました。

最終日ということもあり「もう一回」コールが止まらず、
他の公演ではラストの曲だったらしい「Always Together」の後に、
新曲の「Hello me」と「さくらんぼ」をもう一回、歌いました。
この日2度目の「さくらんぼ」は、即興っぽくてよかったです。

全体的に頑張っている感じが出ていて、
これからも応援していきたいと思いました。

公演終了後「蛍の光」が流れて、会場を後にしようと思ったら、
突然スタッフの人がマイクを持って「蛍の光」を熱唱!
スタッフからも大塚愛を支えていこうという気概を感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美里祭り 春のハッピーアワー

2013-05-06 00:14:00 | ライブ
これまで渡辺美里のライブだけでも四半世紀に渡って数十回、
他のアーティストも含めて数え切れないくらいライブを見てきましたが、
今回(たぶん)初めて、プロのアーティストのライブを
最前列で見ました!

しかも美里!

前から1ケタ列目というのは何度かありますが、
「前の方」と「最前列」って全然違うんですね。

自分の前に他のファンの方の頭がないんです。
目の前がアーティスト(美里)です。

約2時間半、集中してライブに浸ることができました。

でも緊張しますね。
それにいつもだと適度に気を抜いているのですが(?)、
全く気が抜けず、疲れました。

それも心地よい緊張と疲れです。

曲も定番曲の他、「シャララ」、「跳べ模型ヒコーキ」、
「若きモンスターの逆襲」、「NEWS」なんかが聴けてよかった。

美里の声は今回もよく出てましたし、
最後に挨拶する時の「せーの」とか、
マイクを通さない声も聞けて感動でした。

忘れられないライブの1つになりました。

@2013年5月5日(日)、日比谷野外大音楽堂

渡辺美里@日比谷野外大音楽堂 (2013.05.05) | セットリスト情報の投稿・共有サイト【 Live Fans (ライブ・ファンズ) 】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

aiko LIVE TOUR LOVE LIKE POP Vol.15 add.

2013-01-21 22:30:00 | ライブ
1/19(土)、6年ぶりにaikoのライブに行ってきました。
会場は6年前と同じ横浜アリーナ。

前回のレビューでは、
「aikoのアーティストとしての魅力と、ファンに楽しんでもらおう
という気持ちが十分伝わってくる素晴らしいライブでした。」
と書いてました。

【関連記事】aiko LIVE TOUR LOVE LIKE POP Vol.10

今回、さらにスケールアップ!

センターステージの照明が変幻自在に形を変えてました。

そして来場者全員に配布されたザイロバンド。
ペンライトもきれいですが、光らせるタイミングがバラバラだったり、
ずっと手に持っていると手拍子ができなかったりします。

ザイロバンドはプログラムが内蔵されていて、
曲に合わせて自動的に光るので、客席も照明の一部となって
すごくきれい。

それに手首に巻くので、手拍子もできます。

aiko live tour「Love Like Pop vol.15 add.」にご来場頂く皆様へお願い

ハード面も素晴らしかったけど、いちばんしびれたのは
MCから「カブトムシ」の流れ。
ファンとの会話から自然に曲紹介に繋げてました。
「覚えてる~?」って叫んでた女の子にとっては、
忘れられない想い出になったでしょう。

女の子といえば、前回のレビューでは、
客層は20代・30代が中心と書いてましたが、
今回30・40代は少なくて、20代前半が多かったような。

昔からのファンも残りつつ、新しいファンも増えているということでしょうか。

ナタリー - aiko、熱狂の横浜アリーナ2DAYSから2013年ツアー開幕

セトリ!!! aiko 2013/01/19
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PRINCESS PRINCESS TOUR2012 ~再会~The Last Priness

2012-12-30 00:17:00 | ライブ
11月の武道館だけにしておくつもりだったんですが、
その時の公演があまりによかったので、
12/23に東京ドームにも行ってしまいました。

全盛期ですら行わなかった東京ドーム公演。
どんな感じになるのか、期待と不安が入り混じっていましたが、
やっぱりよかった。

曲目や演奏順は少し変わっていました。

前回も書きましたが、プリプリのMy favorite songは
「Get Crazy!」
で、当然今回もやってくれて、盛り上がりました。

この曲聴くと、主題歌だったドラマ「君が嘘をついた」を
どうしても思い出してしまうんですよね~。

公演後、この曲がずっと頭の中を回ってます。


PRINCESS PRINCESS 2012-12-23 東京ドーム セトリ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする