今日は、クリスマスイブですね☆
ここ最近、ケーキずくしの毎日でちょっと疲れ気味ですが、皆さんの笑顔を見ると頑張れてしまいます。
昨日に引き続き、今日も午前・午後とケーキレッスン。

やっぱり、皆大好きな苺のショートケーキ
デコレーションに悩む方も、上手く出来てました♪
これは、試食用にイチゴを山の様に贅沢に飾ってます。。。
皆さんには、持ち帰り易い様にお上品に飾って頂きました。今回は素材そのものの美味しさを楽しんでもらう為、アンビべも控え目に、生クリームと苺、ジェノワーズ生地のシンプルな組み立てにしました。
こちらは、応用編の「ビュッシュ・ド・ノエル」
ココアのジェノワーズに、モカバタークリーム・ガナッシュクリームも巻き込んで、オペラ風のビュッシュに。
アンビべも、苦めのコーヒーを効かせたので、全体的には大人の「ビュッシュ・ド・ノエル」
個人的には、バタークリームも大好き。出来立ては、本当に溶ろける様に美味しくて、ほっぺたが落ちそうな程!まだまだバターが品薄な感じですが、新鮮なバターが手に入ったので、存分に使ってしまいました。生徒さんも、キレイに仕上がって良かった☆バタークリームのケーキは、是非常温で食べて頂きたいです。
ちなみに、「ビュッシュ・ド・ノエル」はフランスのクリスマスケーキですが、一説によると、その昔、寒い冬に近所の方々が薪を持ち寄って集まり、語り合った事から薪の形のケーキになったそう。また薪のケーキによく、マジパンやメレンゲで作った小さなきのこが乗っていますが、これは子孫繁栄の為に願って付けたそう。・・・お菓子の由来って本当に面白い。ショートケーキの由来も色々有りますが、それは又の機会に☆
・・・イブの夜、皆さんはどんなケーキを食べているのでしょう?私は3姉妹だった為、小さい頃のクリスマスケーキは、それはもう、争奪戦!ケーキカットが一番大きいのをめぐってジャンケン大会に。ケーキの上に乗っている飾りも争奪戦で、チョコレートのお家が一番人気。次がチョコのパラソル。一番負けると砂糖で出来てる、硬いサンタさんになってしまう。そう言えば、チョコレートのパラソルって、最近見ないですね?古過ぎ?!
それでは・・・皆さんの所にも、サンタさんが来ます様に!
メリークリスマス☆