今日も雌花が開花。
これで三日連続での開花です。
でも本格的な成長は、夏の暑さが訪れないとだめでしょうね。
今日までの開花数は雄花=208、雌花=11(内収穫3)です。
これで三日連続での開花です。
でも本格的な成長は、夏の暑さが訪れないとだめでしょうね。
今日までの開花数は雄花=208、雌花=11(内収穫3)です。

ゴーヤの雌花が今日も咲きました。
これで10番目の開花です。
ミニゴーヤのうちから曲がっています。
6月27日に開花したゴーヤは今日収穫してみようと思っています。
雌花だけが咲いて、雄花が咲かなかった日のものです。
前日に咲いた(既に萎んでいた)雄花の花粉で受粉させたものなのに、良く育ってくれました。
これで三本目の収穫です。

これも曲がりゴーヤです。
長さは22cm、太い部分は4.5cm程です。
その他は8月5日開花のゴーヤがまだ5cm程の長さ。
これが一番大きいものですから、まだ一週間以上は収穫できそうもありません。
今までの合計。
雄花=202
雌花=10
収穫=3
先ほどゴーヤを一つ収穫しました。
前回は6月21日開花のものを7月5日に収穫。
開花から18日目でした。
きょう収穫したものは、6月22日開花ですから開花から24日です。
大きさは15cm程で、ここ一週間で殆ど成長していませんでした。
切ってみると一部の種が赤くなってきていました。
もう少し早めに収穫してもよかったですね。
でも熟れ過ぎているわけではなく、味に変わりはないでしょう。
鶏肉、タマネギと合わせて炒めていただく予定です。
他に食べられそうなゴーヤは、後一つ。
6月27日開花ですから19日経過。
そろそろ収穫時のかもしれません。
長さは20cm程、太さは太いところで4cm。
曲がって育っているせいか、太いところより細いところが多いのです。
青みも今までの二つと比べて薄い。
残りは全てチビゴーヤ。
まだ10日以上収穫はできないでしょう。
前回は6月21日開花のものを7月5日に収穫。
開花から18日目でした。
きょう収穫したものは、6月22日開花ですから開花から24日です。
大きさは15cm程で、ここ一週間で殆ど成長していませんでした。
切ってみると一部の種が赤くなってきていました。
もう少し早めに収穫してもよかったですね。
でも熟れ過ぎているわけではなく、味に変わりはないでしょう。
鶏肉、タマネギと合わせて炒めていただく予定です。
他に食べられそうなゴーヤは、後一つ。
6月27日開花ですから19日経過。
そろそろ収穫時のかもしれません。
長さは20cm程、太さは太いところで4cm。
曲がって育っているせいか、太いところより細いところが多いのです。
青みも今までの二つと比べて薄い。
残りは全てチビゴーヤ。
まだ10日以上収穫はできないでしょう。
昨日に続いてゴーヤの雌花、咲いてくれました。
(2007.07.11)
他には雌花は見当たりませんので、またしばらくお預けでしょうか。
これは昨日咲いた雌花です(長さ2cm)。

下は三日前に咲いた雌花です(長さ4cm)。

6月22日に咲いた雌花は、ゴーヤが14cm(太さ4cm)になっています。7月4日から2cmしか成長していませんので、そろそろ収穫してもよさそうです。

6月21日に開花のゴーヤは15cmx5cmで収穫しています。
6月27日に咲いた雌花の実も育っています。
長さ15cmで太さは3cm。
その日は雄花が咲いていなかったので、前日に咲いて萎れれていた雄花で受粉させたものです。
問題なく成長していますね。

こちらの方が成長が早いですね。
まだ細いので、収穫はもう少し待ってみます。
一番、二番の実は真っ直ぐでしたが、これは曲がっています。
今までの開花数。
06月09日 雄花x1, 雌花x0
06月11日 雄花x2, 雌花x0
06月20日 雄花x6, 雌花x0
06月21日 雄花x3, 雌花x1
06月22日 雄花x7, 雌花x1
06月23日 雄花x10, 雌花x0
06月24日 雄花x4 , 雌花x0
06月25日 雄花x5 , 雌花x0
06月26日 雄花x1 , 雌花x0
06月27日 雄花x0 , 雌花x1
06月28日 雄花x1 , 雌花x0
06月29日 雄花x2 , 雌花x0
06月30日 雄花x10, 雌花x0
07月01日 雄花x10, 雌花x0
07月02日 雄花x21, 雌花x0
07月03日 雄花x4 , 雌花x0
07月04日 雄花x14, 雌花x0
07月05日 雄花x4 , 雌花x0
07月06日 雄花x3 , 雌花x0
07月07日 雄花x5 , 雌花x0
07月08日 雄花x5 , 雌花x1
07月09日 雄花x4 , 雌花x0 (収穫1)
07月10日 雄花x8 , 雌花x1
07月11日 雄花x10, 雌花x1
-------------------------
合計 雄花x140, 雌花x6

他には雌花は見当たりませんので、またしばらくお預けでしょうか。
これは昨日咲いた雌花です(長さ2cm)。

下は三日前に咲いた雌花です(長さ4cm)。

6月22日に咲いた雌花は、ゴーヤが14cm(太さ4cm)になっています。7月4日から2cmしか成長していませんので、そろそろ収穫してもよさそうです。

6月21日に開花のゴーヤは15cmx5cmで収穫しています。
6月27日に咲いた雌花の実も育っています。
長さ15cmで太さは3cm。
その日は雄花が咲いていなかったので、前日に咲いて萎れれていた雄花で受粉させたものです。
問題なく成長していますね。

こちらの方が成長が早いですね。
まだ細いので、収穫はもう少し待ってみます。
一番、二番の実は真っ直ぐでしたが、これは曲がっています。
今までの開花数。
06月09日 雄花x1, 雌花x0
06月11日 雄花x2, 雌花x0
06月20日 雄花x6, 雌花x0
06月21日 雄花x3, 雌花x1
06月22日 雄花x7, 雌花x1
06月23日 雄花x10, 雌花x0
06月24日 雄花x4 , 雌花x0
06月25日 雄花x5 , 雌花x0
06月26日 雄花x1 , 雌花x0
06月27日 雄花x0 , 雌花x1
06月28日 雄花x1 , 雌花x0
06月29日 雄花x2 , 雌花x0
06月30日 雄花x10, 雌花x0
07月01日 雄花x10, 雌花x0
07月02日 雄花x21, 雌花x0
07月03日 雄花x4 , 雌花x0
07月04日 雄花x14, 雌花x0
07月05日 雄花x4 , 雌花x0
07月06日 雄花x3 , 雌花x0
07月07日 雄花x5 , 雌花x0
07月08日 雄花x5 , 雌花x1
07月09日 雄花x4 , 雌花x0 (収穫1)
07月10日 雄花x8 , 雌花x1
07月11日 雄花x10, 雌花x1
-------------------------
合計 雄花x140, 雌花x6
5つ目の雌花が開花しました。
明日か明後日にもう一つ雌花は咲いてくれそうです。
6月9日からのゴーヤの花の開花状況は、
雄花180、雌花5となりました。
その内、収穫は1本だけです。
二本目の収穫にはまだ一週間ほど必要かもしれません。
明日か明後日にもう一つ雌花は咲いてくれそうです。
6月9日からのゴーヤの花の開花状況は、
雄花180、雌花5となりました。
その内、収穫は1本だけです。
二本目の収穫にはまだ一週間ほど必要かもしれません。
昨日ゴーヤを1本収穫しました。
6月21日に開花したものです。
22日に開花したものは、まだ収穫するには早そうです。
夕方に収穫し、タマネギのスライスと和えてサラダで頂きました。
ベランダ栽培のゴーヤ、充分おいしく食べることができました。
6月21日に開花したものです。
22日に開花したものは、まだ収穫するには早そうです。
夕方に収穫し、タマネギのスライスと和えてサラダで頂きました。
ベランダ栽培のゴーヤ、充分おいしく食べることができました。