昨年、初めて植えてみたゴーヤ。
先ずは成功したので、今年も挑戦です。
昨年の反省を生かして、9日に深鉢のプランターを買ってきました。
そして10日にゴーヤの苗を3つ購入(一緒に青しそx2も)。
品種名:アバシゴーヤ
昨年は我が家で一番日当たりのいいところに植えてみましたが、今年は北側のベランダで育ててみることにしました。
そこは西日だけが当る場所なのですが、どうでしょうか。
昨年の場所は、南と西の日が当っていました。
ゴーヤと青しそ

後ろの3つがゴーヤ、前の2つは青しそ。
深鉢なので、つい一緒に植えてしまった。すぐに植えすぎかなっと思ったけれど、植えてしまった後なので「ま、いいか!」。
いつも植えすぎで失敗しているのに・・・
先ずは成功したので、今年も挑戦です。
昨年の反省を生かして、9日に深鉢のプランターを買ってきました。
そして10日にゴーヤの苗を3つ購入(一緒に青しそx2も)。
品種名:アバシゴーヤ
昨年は我が家で一番日当たりのいいところに植えてみましたが、今年は北側のベランダで育ててみることにしました。
そこは西日だけが当る場所なのですが、どうでしょうか。
昨年の場所は、南と西の日が当っていました。


後ろの3つがゴーヤ、前の2つは青しそ。
深鉢なので、つい一緒に植えてしまった。すぐに植えすぎかなっと思ったけれど、植えてしまった後なので「ま、いいか!」。
いつも植えすぎで失敗しているのに・・・

台風の風でゴーヤの葉も傷んでしまいました。
まだ花は連日咲いているのですが。
マンションの大修繕が始まるので、今週中にベランダの植木など全てを片付けなければなりません。まだ小さなゴーヤの実がいくつか付いていますが、成長を待っているわけにはいきません。残念ながら後数日で枝を抜いて、ネットも外さなければ。
5月14日に二苗植えつけたゴーヤ、最初の開花は6月9日、雄花でした。
雌花は6月21日が最初。
いままでの合計は、雄花が697、雌花が38、収穫は15個。
雌花の開花は全体の花の5%でした。
今年は完熟させて種を採ることはできませんので、来年も苗を購入しなければ。
初めてのゴーヤ栽培、なかなか面白かったです。
来年はもう一つプランターを増やしてみようかな。
5日ぶりにゴーヤ収穫しました。
(2007.08.27)
育ちが悪く、大きくならないのでそのままにしていたのですが、きょう黄色くなっていたので収穫。長さは10cmしかありません。太さは5cm。
これで今年の収穫の合計は14個になります。
追肥の効果が出てきたのか、23日から毎日雌花が咲くようになって来ました。
毎日一つずつでしたが、昨日3個、本日は4つ雌花が開花。
花の大きさも通常のサイズに戻ってきました。
やはり肥料が足らなかったようです。
マンションの大修繕工事で、来月にはベランダの植木など全て撤去しなければなりません。やっと本格的に収穫が期待できそうなのですが。何日までに撤去しなければいけないのか。せめて今日咲いた分は収穫できるといいのですが。

育ちが悪く、大きくならないのでそのままにしていたのですが、きょう黄色くなっていたので収穫。長さは10cmしかありません。太さは5cm。
これで今年の収穫の合計は14個になります。
追肥の効果が出てきたのか、23日から毎日雌花が咲くようになって来ました。
毎日一つずつでしたが、昨日3個、本日は4つ雌花が開花。
花の大きさも通常のサイズに戻ってきました。
やはり肥料が足らなかったようです。
マンションの大修繕工事で、来月にはベランダの植木など全て撤去しなければなりません。やっと本格的に収穫が期待できそうなのですが。何日までに撤去しなければいけないのか。せめて今日咲いた分は収穫できるといいのですが。

(ハサミの長さは16cm)
梅雨のためか成長が遅れていたゴーヤ、まとめて3本収穫しました。
7月10日、11日、18日に開花した分です。
開花から30日、29日、23日目ですので、時間が経ち過ぎていました。
そのため一本が黄色くなってきましたので、慌ててまとめて収穫です。
昨日はまだ黄色くなっていなかったのですが。

(中央に二つ、上に一つ付いています。中央の左側が、翌日黄色くなっていたものです)
昨日久しぶりに雌花が開花していました。10日ぶりですね。

7月15日に開花して、受粉時に誤ってメシベを落としてしまった蕾は成長せずにそのままです。ただ昨日見たところ黄色くなっていました。

暑くなってきました。
ここ一週間ゴーヤの雌花は咲いていません。
雄花は連日咲いているのですが。
7月29日に(8日開花)ゴーヤを一本収穫しましたが、その後はまだです。
今まで15の雌花が咲きました。
その内4本のゴーヤを収穫しています。
残りは11が実っているはずなのですが、調べると10しか見当たりません。
カウント間違いかな。
15日に開花した雌花はメシベが折れてしまったので、当然成長していません。長さ2cm程度で開花時と変わらずにぶら下がっています。
残りの9本の長さと太さは下のようになっています。
17cm x 3.5cm
15cm x 3.5cm
12cm x 4cm
10cm x 2.5cm
7cvm x 2cm
7cvm x 2cm
6cm x 3cm
6cm x 2cm
6cm x 2cm
今まで収穫したときのサイズは下です。
7月 8日 15cm x 5cm
7月15日 15cm x 4cm
7月18日 22cm x 4.5cm
8月29日 26cm x 4cm
現在の実は、梅雨のせいかサイズがまだ小さいですね。
でも開花から25日も経っているものもあるのですが。
もう少し収穫を待っています。
梅雨も明け、日差しが戻ってきたので期待してみます。
ここ一週間ゴーヤの雌花は咲いていません。
雄花は連日咲いているのですが。
7月29日に(8日開花)ゴーヤを一本収穫しましたが、その後はまだです。
今まで15の雌花が咲きました。
その内4本のゴーヤを収穫しています。
残りは11が実っているはずなのですが、調べると10しか見当たりません。
カウント間違いかな。
15日に開花した雌花はメシベが折れてしまったので、当然成長していません。長さ2cm程度で開花時と変わらずにぶら下がっています。
残りの9本の長さと太さは下のようになっています。
17cm x 3.5cm
15cm x 3.5cm
12cm x 4cm
10cm x 2.5cm
7cvm x 2cm
7cvm x 2cm
6cm x 3cm
6cm x 2cm
6cm x 2cm
今まで収穫したときのサイズは下です。
7月 8日 15cm x 5cm
7月15日 15cm x 4cm
7月18日 22cm x 4.5cm
8月29日 26cm x 4cm
現在の実は、梅雨のせいかサイズがまだ小さいですね。
でも開花から25日も経っているものもあるのですが。
もう少し収穫を待っています。
梅雨も明け、日差しが戻ってきたので期待してみます。
ゴーヤの雌花、5日ぶりに開花しました。
これで15個目になります。
収穫は10日前にしてから、ありません。
8日に開花したものは、収穫できるだけの長さはあるのですが、太さがまだです。開花から20日を越えてきましたが、もう少し待ってみます。
その他は、まだまだ成長が足りません。
これまでの咲いた花の総数は、雌花が15、雄花は302となりました。
これで15個目になります。
収穫は10日前にしてから、ありません。
8日に開花したものは、収穫できるだけの長さはあるのですが、太さがまだです。開花から20日を越えてきましたが、もう少し待ってみます。
その他は、まだまだ成長が足りません。
これまでの咲いた花の総数は、雌花が15、雄花は302となりました。