
リック・デリンジャーが亡くなった
ソロアルバム「ALL AMERICAN BOY」は傑作だよね。 駅前のレコード店で買った。1973年・・・18歳の時だ。 つまり52年前!! うわー・・・年も取るわけだ。 ...

武道館でシンディ・ローパーを観てきました
知人(素敵な女性)が4月22日のticketを手配してくれました。 だから二人で行きました。 久...

いしだあゆみさんの訃報を聞いたらショーケンを思い出した
ア・ブランニューデイ(時のすき間)を聴きたくなった。 右のCDでいしださんとショーケン二...

レコード・コレクターズ誌の購読を止めることにした
左の創刊号、右上に1981/VOL.1/NO.1と表示されているけど、1982の間違いだね。 1982年5月...

深夜のチェット・ベイカー
チェット・ベイカーは人気がある。 カッコいいからだ。 チャーリー・パーカーのバンドで吹いていたくらいだから実力もあった。 歌までこなしている。マイルスは歌っていない。声が...

ガース・ハドソンが亡くなった
ザ・バンドの陰のリーダー・・・なんか悲しい これでメンバー全員、鬼籍に入られたわけだ。 ...

ジャイルズ・マーティンの仕事
偉大なるプロデューサー、ジョージ・マーティンの息子さん。 ジャイルズ・マーティン氏は1969年生まれ。 父から帝王学を学びそして教養人としても育てられた英国紳士だ。 ...

テレサ・テンを堪能した
昨夜のBSNHK 「伝説のコンサート テレサ・テン in NHKホール リマスター版」 「名盤ドキュメント テレサ・テン生誕70年ベスト アジアの歌姫は何を歌ったのか」 ...

Bob Dylan 1965 newport
さっき、NHKの「アナザーストーリー」の再放映を観た。 ディランの例のニューポートの出来事を深堀していた。 みなさんご存じのようにディランが突然エレキギターを抱えて登場。 ...

音の書斎
1996年、1997年に発売。今から27,8年前。古書店で入手。 音楽評論家、愛好家、業界の人等々・・・・ それぞれの方々のレコード、CD、オーディオの保管状況を紹介。 ...