goo blog サービス終了のお知らせ 

BIG ONE No.1プロショップへの道!

BIG ONEという釣具屋の管理人ブログページです。

秘密兵器!

2006-02-26 20:02:44 | MYタックル
今日は日曜日だったのですが、雨のためか1日暇でした。ちょっと辛い(T_T)

比較的暖かい雨だったので、さぞ釣果の方は!と思いきや、来られたお客さんに聞いてみるものの、あんまり良くないとのことでした。坊主だったり4時間で最後にやっと1匹だったりと思ったほどではありませんでした。

もう2月も終わりでもう少ししたら本格的なスポーニングシーズンがやってきます。

今日は私が秘密兵器?にしているルアーを1個紹介します。秘密兵器というと大そうですけど・・・。

画像のルアーがそれで、IVY LINEのBassFaisというルアーです。
ジグヘッドにリップがついておりボディはフライマテリアルで出来てます。5gなのでスピニングで使用しています。

このルアーを使うようになったきっかけを話すと、一昨年の当店主催の釣り大会を近くの野池でやった時のことです。その池は比較的クリアな水で、シャローにいるバスは丸見え状態でした。で、シャローに40センチクラスのバスが居ました。そのバスは岸から5mくらいのところでよく見えるため、攻められまくって何を投げても無反応だったんです。

これから先はお客さんの体験談です。その頃からのお客さんはよく知ってる話ですが・・・

ワームでネコリグ、ダウンショット、ノーシンカー、サスペンドミノー、クランク、ラバージグ、等など、目の前を通しても全く無反応か逃げていく始末。いったん逃げても又帰ってくるので、ついつい狙ってしまう。こんなのに付き合ってたら時間がいくらあっても足りませんよね。

で、最後にこのバスフェイスを投げたんです。すると今まで全く無反応だったバスがいきなり狂ったように喰ってきたんですよね~。これマジ話です。
1度目は慌てて上手くフッキング出来なくて、2度目喰ってきた時もなぜか載らなかったのですが、あきらかにバスの様子が一変しており食い気マンマンな様子にかわり、それならフックがいっぱい付いているプラグならフッキングできるだろうと、クランクを通したら一発で釣れたという訳です。

この話は、うちの息子も隣で一部始終を見ていて、実はクランクを通して魚を釣ったのは息子の方で、バスフェイスを投げた当の本人は釣らなかったというオチまで付いているんです。

私はその時、商品として店に置いていたのですが、その時はまだ使ったこと無かったのですが、その話を聞いてから使うようになり、かなり実績を上げてくれてます。サイズは選べれませんが・・。
比較的、水がクリアなところがいいみたいです。

昨年あたりからフライでバスを釣るのが雑誌などでも取り上げられ良く釣れるそうですが、このルアーもボディがフライで出来ているのが良いのでしょうか?針がフェザーで隠れているのもいいのかも知れませんね。ただ、強度が弱いのが難点で今までに3個ダメにしてしまいました。

メーカーに聞くと今は生産していないらしいので、大切に使わないとね。

とにかく、もうすぐやってくるスポーニングシーズンが楽しみです。

それでは。(^。^)y-.。o○                 ナベ

ルアーをお求めの方はビッグワンへ
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 商品アップしました。 | トップ | 岡山フィールドレポート、ア... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まる)
2006-02-27 10:44:59
昨日は雨がやんだので途中から友人と行って来ました。
七区はいつも昼から風が吹くのですが、昨日は半端じゃないくらい風が吹いて釣果は・・・
でした。2回程アタリがあったものの乗らず。
スポーニングには未だと言った所でしょうか?水温は9度弱でしたが風が冷たかった。
例年シャローにあがってくるのが3月中旬くらいなので近々リベンジしてきます。魚がつれたら釣果報告に書き込ませてもらいます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

MYタックル」カテゴリの最新記事