goo blog サービス終了のお知らせ 

BIG ONE No.1プロショップへの道!

BIG ONEという釣具屋の管理人ブログページです。

キモを聞いた!

2008-04-02 23:36:54 | タックルのあれこれ
昨日は展示会で、多くのプロを始め有名人が多くいました。

大きな会場でキレイに展示されていたので、まさにミニフィッシングショー。

FSには出してないメーカーなどもあるし、見ごたえ十分でした。

そんなことより一番嬉しかったのは「コジレイ」に会えたことかな。

そこでは何も買わんかったけど。(爆)



サタン島田氏にハドルストン8”のレクチャーを受けてきました。

約20分ほどアレを使う上でのキモになるところを聞き出しました。

まぁ、自分だけ知ってても仕方ないのでお伝えしたいと思います。

使おうと思っている方は必読ですぞ。

日本一、ハドルストン8”を投げまくっている男のいう事なので

決して間違ってないと思います。

みんなにも使ってもらって釣ってもらいたいしね。



まずは、リーリングスピード。

これ、大抵の人が早すぎるらしいです。

「とにかくテールが動く最低のスピードで巻く!」

多くの人が普通にクランクを巻くくらいのスピードで巻いているらしく、

それではなかなか喰わないらしい。

「とにかくゆっくり!」



そして次にルアーにちょっと細工。

「ルアーの口の下側あたりに1/16くらいのネイルシンカーを入れる」

ちょうどエラのラインが左右から下にむかって口の方に来ているのですが、

そのラインの左右がぶつかるあたりに入れるという事です。

ハドルストン8”で1/16なので6”などは適宜重さを変えてみて下さい。

これは、どうしてもリーリングしているとルアーが頭上がりの姿勢に

なってくるんだけど、それを防ぐためだそうです。

「水平に泳がせたい!」



そしてもう一つ、アシストフック。

「アシストフックはボディの上側に!それも大きくなくてよい!」

島田氏のは後ろ側の小さい背ビレあたりに4番を1個だけつけてました。

ボディの下側につけると見切られることが多いらしいです。

下側に付けると根掛かりもしやすくなるしね。

やはりデカバスになるほど、違和感を敏感に察知するらしく、

フックがあると無いとでは雲低の差があるらしい。

一度フックを何もつけないで泳がしてみるとバイト続発したとのこと。

そして島田氏のは実はフェザーフックだったのです。

もちろん出来る限りフックを隠す為という意味でね。

「違和感を消せ!」



おおよそこの3つでOK!

8”はとにかく集魚力が強く、バスが居ればルアーを追ってくるので、

いかに見切られずに喰わすかになるそうです。



それと余談ですが、とにかくデカイのを、そこでの最大クラスを狙うなら

出来るだけ深いところを攻めろ、ということみたいです。

島田氏の豊富な経験上、50Upのスクールが泳いでいても、

大抵、その一段下にさらにデカイ奴が居るそうです。

60クラスのスクールだったとしても、それよりデカイ怪物は

やっぱり、その一段下にいるらしいです。



ハドルストン8”は値段がちょっと、いや、かなり高いので、正直ビビリますが、

それに見合った仕事は必ずしてくれるので皆さんも是非、と言うことでした~。







簡単に影響される私は、

必ずこれでロクマルを釣ろう(釣れる)と思いました。(爆)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

V5-Limited。

2007-11-07 19:00:36 | タックルのあれこれ
昨日、相羽プロに聞いたGW・V5-Ltdについて聞いたままを・・・。


GWT65SUL-SJ(仮)という品番でフルソリッド。

今回のこのモデルは去年の虫ロッドとは違って、

ディープパターンをやりきる為のロッド。


ティップがソリッドである為、スッと入り込むので、バスがルアーを

咥えても違和感を感じることなく、そのまま追い喰いしてくれる。

チューブラーだとどうしてもバスが違和感を感じてルアーを離すので

アングラーがアタリを感じてアワセをしても、その時はすでに

バスがルアーを離した後で、「なんだゴミか~」と思っていたことが

多かったらしい。それがこのロッドを使うことによりティップでアタリを見て

アワセをいれると、それまでゴミと感じていたのが、かなりの数で

バスであったことが判明したとの事。


で、いままでのフルソリッドだと全体的にロッドが曲がってしまい、

かなり大きくアワセをしないとフッキングが決まらず、結局は

バラシとなってしまうのだが、今回のロッドはベリー部からバットにかけて

強く作ってある為、少しのアワセでもキチンとフッキングが出来るので

かなりの確率でバスをキャッチする事が出来るようになったと。


ざっくり、こんな内容を実物を使って説明してもらった。


それを聞いて自分がスピニングで釣っている時のことを考えてみた。

いま、チューブラーのULを使っているのだが、前にも書いたかもしれないが、

大抵、ラインをたるませてアタリを待ち、ラインの動きを見たり、

時々、ラインを張って聴いてみているのだが、そのラインを張って聴いたとき、

もしバスが咥えていたら、ラインを張ることによりバスが違和感を感じてしまい

ルアーを離していたことがあったような気がした。

タマにはアタリがあってすぐにアワセてもスッポヌケが少なからずあった。

そんな時、このロッドだと獲れるようになるのかなと。

な~んて考えていると欲しくなってくる。


いつも出動するわけではないとは思うが、どうしても1匹欲しいときなど、

プレッシャーの高いフィールドなどでは、特に必要性を感じてしまう1本である。



来年の早々には受注開始するみたいなので、スピニングを検討中の方、

候補の中に入れてもいいのではないかな。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パインシュリンプ4.5”

2007-07-12 17:15:18 | タックルのあれこれ

ジャッカルよりパインシュリンプ4.5”が発売されました。

評判いいです。

なんと言っても身切れが少なく長持ちするところがいい。

もちろん、よく釣れるという点でも評判いいです。笑


まずはオフセットフックを使ってノーシンカーやテキサスリグで使い、

針を通す部分が裂けたら、次はラバージグのトレーラーとして使えます。

で、一番千切れそうな爪がなかなか千切れない。


まだ、使ったことの無い方は一度使ってみてくださいな。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法のクランク。

2007-06-16 22:14:31 | タックルのあれこれ

以前も紹介した事のある(かもしれない)魔法のクランクこと、

フラットシャッド社のJP-4。

某有名プロが絶賛して以来、超プレミアとなっているアレです。


そのクランクのサブサーフェイス版JP-5が3個だけ入荷しまして

本日アップしましたが、すでに1個売れてしまいました。

残り2個です。

申し訳ないのですが、ホントに少量入荷のため、

“条件あり”販売とさせていただいております。<(_ _)>


まだ、JP-5の方は本格的に投げていないのですが、

JP-4の方は去年、大活躍してくれました。

某ダムで50UPを2本連れて来てくれているし、

野池でもロストが恐くて滅多に投げないにも関わらず

投げると不思議と釣れることが多いです。

正直、オカッパリではカバーの多いところでは投げません。情けナイ(>_<)


そしてそのサブサーフェイス版ですから、どんだけのものか

大変、楽しみです。

次回また生産があるのかさえわかりませんので、

気になる方は、お早めに~。


と言うか、メーカーさん「JP-4も、また作ってくださ~い。」







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる商品。

2007-06-15 23:48:19 | タックルのあれこれ

昨日はなぜか原因不明の頭痛に悩まされ閉店後速攻で寝てしまいました。

ブログを書こうと思っていたのですが、チョンボしてしまいました。

でもタップリ8時間寝たら、今日はスッきりでした。!(^^)!


それはさておき、書こうと思っていた気になる商品なんですが、

先日アップしましたFINAから発売されたネイルフロートです。

今までありそうでなかった?もので、ワームに刺して使い

「浮かせるも立たせるも自由自在!」という謳い文句です。

詳しくはFINAのホームページを見ていただくとして、

今流行の虫パターンをするのに好きなワームで出来そうです。

さすがにダイナゴンやファットイカなどを浮かせる事は無理っぽい。

まぁ、それらで虫パターンをする人も居ないでしょうが。笑

でもそんなワームでも使い方次第では、水中で微妙に浮かせたり

爪だけを浮かせるような使い方も出来そうです。

ワームのボディの途中なんかに刺して使っても面白そうです。


カラーバリエは3色展開をしてますが、私的にはホワイトがあれば

自分でマジックなどで好きな色に塗って使えそうな気がします。


皆さんも色んなワームに突き刺して、ヘンテコなリグをやってみては

どうでしょうか。爆釣リグが出来るかも。


バスって見たことの無い、新顔に弱いですからねぇ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする