goo blog サービス終了のお知らせ 

BIG ONE No.1プロショップへの道!

BIG ONEという釣具屋の管理人ブログページです。

オカッパリ。。。

2010-07-06 23:03:47 | 釣行日記
今日はお休みと言うことで、夕方ちょっとだけ野池へ

オカッパリに行ってみました。





ここ最近の雨で野池も濁りが入っているようです。

普段は、まぁまぁクリアな池なんですが・・・。



最初はとりあえず巻き物ということでスピナベを。

30分程度、巻いてみるも全く反応無し・・・。

おかしいなぁ。


次にライトリグに変更するも、なぜかこれでも異常なし。

あれあれ~?

いつもなら付いているポイントなどにも全く居ません。



ちょっとエリアを変えてみました。






小バスですが釣れました。

ダウンショットでした。


でもこれも続きません。



なんとなくリグを変えてみることにしました。

ジャバシャッドのノーシンカーのWMプロブルーに。

タックルはちょい固めのスピニング(RR600LS)に

FCスナイパーBMSの5ポンドです。




なんとこれが当たりでした。

フォール、トゥイッチ、どちらでも良く喰ってきて、

サイズは30センチ止まりでしたが、10匹程度釣れました。

エリアとルアーが合ったのかな。。。




7時が来たので、終了としました。


デカバスが出なかったのが、残念!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼちぼち・・・。

2010-06-22 22:49:39 | 釣行日記
パラダイスを求めていたのですが、かなわぬ夢でした。笑



聞いていた話では、癒されるよ~と言う事だったんですが

最初に釣れたのは上の画像の小バス。

これもスタートして当分釣れず、仕方なくライトリグで釣ったもの。


巻き物好きな私としては、バズベイトに始まりスピナーベイト、

チャターベイト、クランクベイトと、巻き物SPだったわけですが、

約2時間、全く反応無くライトリグに手が伸びたわけです。


結果としては、まぁまぁ釣れるエリアも見つけることが出来て

小バス含めて10匹くらい釣って、うち40UPが3匹でした。





最大は手を当てて約45cmくらいでした。


リグは当店ではすっかり定番、と言うか最強の

Vテールクローラーのネコリグでした~。

ルアーの力で釣らせていただきました。笑

今日だけで1パックをキレイに使い果たしましたが

これだけ釣れればOKですよね~。



ライトリグで2桁いったので、またまた巻いたのですが

結局、本日巻き物には無反応。

でも、途中で出会ったアングラーはクランクで48を釣っていた。

よくよく聞くと、朝の5時から浮かんでいて最初のバイトが

その48cmで11時半だったらしい・・・・。

素晴らしい執念ですね。真似出来ません・・・。



そして今日はいつも以上に疲れたので3時前には終了しました。

ちょっと不完全燃焼な一日だったなぁ・・・。



それにしても、帰りの運転が地獄なこと、地獄なこと・・・。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の。

2010-05-18 22:00:41 | 釣行日記
今日は、朝っぱらからばあさんを病院へ連れて行ったり

買い物に行ったりで、休みと言えども何かと用事で

バタバタとしておったのですが、夕方になんとか時間を

作り、久々に釣りに行って来ました。

本当に久々で、おおよそ1ヶ月以上ぶりでしょう。



たまに訪れる野池に着いたのが5時。

車で用意をしていると軽トラで通り掛かった」地元のおじさんが

止まって話掛けてきた。

言うには、ここでブラックバスが釣れるん?と。

もちろん、釣りの用意をしていてとぼける訳にもいかんので

釣れますよ、と返事すると・・・、

どうも以前から居た小魚やエビがすごい減っているので、

それはブラックバスのせいじゃないの?って話。

こちらとしてもウソを言うわけにもいかず、

もちろん、バスが食べるというのはありますが、

全てを食べ尽くすわけではなく、その他の原因も多々

あるんです、と言うことを説明した。

おじさんは、バス釣りを否定しているわけではなく、

池の状況を色々と知りたがっているように思えた。

ただ、やはりニュースや新聞などでバスに関して、

あきらかに偏って報道されている情報を鵜呑みに

していたので、そのあたりも少し説明した。

でも、どうも池の管理組合の人達の間では、

池を干してバスをいったん駆除した方がよいのでは、

と言う意見が多いんじゃ、ということも言っていた。



とまぁ、釣りをする前から、少し悲しい気分になったが

そこはソレ、釣り人ですから釣りを始めるとそんなことは

いっさい忘れてしまい、しっかり楽しみました。



で、、、、、



カバーにノーシンカーを入れて、なんとか1匹釣りました。

すっかりスポーニングを終えたアフターの48cm。

久々のバスにちょい興奮してしまいました。


やっぱりバス釣り、楽しいなぁ。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりしたけど・・・。

2010-04-06 22:01:55 | 釣行日記
今日は予定通り釣りに行きました。

結果から言うとボーズだったので釣りに行ったとは言えないな。

正確には釣りの動作をしに行きました、だな。笑

ん~、なんでなん、って感じ。





うちらの周りでは、今が満開で見ごろなのですが・・・。

私の中で、桜が満開になるとバスも釣れ出す、という方程式が

勝手に出来上がっていたのに、見事覆された。





予定通り11時頃に吉井川に到着。

今日は最高の天気で、パーカ1枚でも汗ばむくらいでした。

風がちょいキツイかな程度で、水温も14度前後。

こりゃぁ今日は巻いても釣れるで~と、意気込んではみたものの

巻けども巻けども、全くの異常なし。





同船したイマカ○君の背中にはカメムシが止まっとるし。

このカメムシ、ここいら周りでは「ハットウジ」と呼びます。

なんでかは知らんけど。

ハットウジは来んでええからバスが来てくれ~っ。



あまりに釣れんので、インレットの上流で上陸作戦を決行!

おりますがな、おりますがな。ぎょうさんバスがおりますがな。

こんなところに入り込んでいたのね、って感じ。

これって今放映中のバーニングハートと同じ画じゃ。笑




ノーシンカーを流れに乗せて漂わせると喰いました~!

スピニングのドラグが「ジリジリジリ~~~」

「やった~喰ったで~~」と喜んで寄せようとしたら、

スッポンと抜けちゃいました。あ~あ・・・。

ついでにワームも無くなってジ・エンド。




そしたら向こうの方でイマカ○君が「喰った~」の声!



40クラスを見事釣り上げました。

やりますな~、サイト海岸ですか!

あっ、開眼ですな。(しょうもな~)



とりあえずオカッパリで遊んだので、再び船で本流へ。

そして夕方までまたまた巻いたけどやっぱり異常なし。



ん~、信じて投げ続けたけど、釣れんものは釣れん!



ま、オカッパリやったり船の上でラーメン喰ったりで、

楽しくのんびりお休みを過ごしましたとさ。

ちゃんちゃん。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初バス!

2010-03-16 23:26:15 | 釣行日記
やっと初バス釣りました。

今日は午後から友人と吉井川へボートで出動しました。

そしてかなり遅ればせながら今年の初バスを釣ることが出来ました。

あ~、よかった、よかった。笑



ルアーはモグラチャター。

チドっているけど果たして奇跡の千鳥なんかな?

まぁ釣れたので奇跡と言うことにしとこう。笑



今日は正直、爆裂強風の上、上流部は激流で、まともに釣りの

出来るエリアを探しながらの釣り。

54lbエレキの5速でも前に進まない時もあったほど。

エンジンで走ると、白波を乗り越えながら走るもんだから

雨も降っていないのびしょ濡れになってしもうた。



そんな状況の中、私はなんとか上記の魚を1匹。

同船者の友人には2匹釣ってもらうことが出来ました。

それが一番ホッとしたことだったりして・・・。笑

で、その2匹はどちらもディーパーレンジ1/2オンス。

今年もディーパーレンジは活躍間違いなしで、

本当に良く釣れるスピナーベイトですね。

カラーはゴールドアユをチョイスされていましたが、

やや濁り(ステイン系)にピッタリだったと思います。


釣れた3匹のサイズは43cm、43cm、44cmでしたが、

どの魚もブリブリのグッドコンディション。

川バスということもあり良く引きました。



久々(約4ヶ月ぶり?)のボート釣行で少しばかり疲れたけど

楽しい一日を過ごすことが出来ました。

また行こ。笑












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする