楽太郎(円楽)が亡くなった。
心不全らしいけれど、これで笑点に欠員ができて、誰かが繰り上がってくる。
最近は三平が抜け、宮地とか言う噺家が上がってきたが、ハッキリ言って面白くない。
楽太郎の毒のある解答が好きで笑わせてもらっていたが、後釜に誰が座るんだろう。
喜久ちゃんだってかなり高齢だ。
蟷螂は三平に再登板してほしいと思っています。
どうしても宮地には馴染めません。
そして司会の昇太もイヤミがキツすぎて馴染めません。
日曜の夕方の、最近では寄席の番組もめっきり少なくなって、浅草育ちの蟷螂にとっては寂しい限り、そして楽太郎(円楽)も鬼籍に入り、笑点の灯りも消えそうな気配に、なんだか令和って冷たい世の中のような気がしてなりません。
まぁ令和の令に冫をつけたら冷たいって言う字になりますからね。ソーシャルディスタンスだって、スキンシップはやめようって言うことでしょう。
マスクで顔を隠すのが礼儀の世になって、コロナ前から夏マスクの蟷螂にとっては嬉しいけれど、元ガラス屋のシゲちゃんにとっては生きづらい世の中だろうなぁって思っています。
楽ちゃんあの世には師匠の先代円楽もこん平さんもいるから、寂しくないでしょ。
あ、もしも冥界で安倍さんに会っても、毒舌をかまさないでくださいね。
それにしても肺がんを発症してから三途を渡るまで早かったなぁ。
さてこれで1日60本タバコを吸うハチ(愚弟)も、少しタバコをひかえるかな?
合掌
楽太郎さんも、クリンたちの中ではさいごまで円楽という名がしっくり来なくて💦三平さんは再登板するなら一平にもどしてきてほしいな~とか思います💡
欠員はこのさい上方の師匠たちにおねがいしたいです💖 クリンより🍀
この際宮地とかいう面白くないメンバーも外せば、2人分空きが出ます。
ですから、今の笑点では木久ちゃんと座布団は運び程度しか知る人はいません。
それまでは落語が好きでしたが、以降は殊更見ませんね。というわけで、楽太郎の落語は聞いていません。
実家の食堂の客にある日唐突に、『由利先生の弟子入りが決まりました。これまでありがとうございます』と言われて面食らったことがありました。
落語はスカパーの無料開放の日に寄席チャンネルを覗くぐらいです。
ちなみに講談も上手い人の話を聞くと下手な落語より面白いですよ。