ダイキンの空気清浄機から悪臭が発生している。原因は加湿フイルターだが、この加湿フィルターは、何で洗浄しても悪臭がとれない。今日は遂にハイターを使用したが、とれない。それに、フイルターをつけている水車に塩素がこびりつき、白い結晶になっている。こうなるとドライバーの先端でコシコシやらなければ落ちない。コシコシやっていると、飛び散った粉が口に入り、しょっぱい。バイオフイルターを昨年末に取り替えたばかりなので、買い換えには腹が立つ。嘘かまことか、シャープの加湿フイルターは、もっとすごい、濡れ雑巾の臭いがするそうだ。そうなると加湿タイプの空気清浄機は買えないということになってくる。やはり昔ながらの火鉢に薬缶が一番か?いや、火鉢は一酸化炭素中毒の危険があるから、加湿タイプの電気ストーブとドライタイプの空気清浄機が一番いいようだ。それでも明日、ネットで効果があるという、クエン酸に浸けてみよう。
最新の画像[もっと見る]