クリニックで肺炎ワクチンを接種してくる。検診で陳旧性胸膜炎が見つかったことと、ブタフルが肺で増殖すると聞いたので、まだ還暦前だが、うつ。免疫の有効期限は5年。再接種は現状では不可。ただ、欧米では再接種が認められているので、日本でも状況が変わる可能性がある。医師にも勧められた。ただ、8000円の費用がかかった。まぁ命には代えられない。接種したあとは、入浴も飲酒も可ということで、いつも通りに入浴し、一 . . . 本文を読む
昨年、11月末に肺炎と診断された。4年前にも肺炎にかかり、その時は入院した。昨年は自宅で治療を受け、なんとか治癒したが、まだたまに咳が出る。
昨年の肺炎は、激しく咳き込んでいる若い奴を車で四ッ谷まで送っていって感染し、11月にしてはヤケに寒い夜、コートも着ずに風邪を引いている奴と一杯やった翌日が早朝ミーティング、風邪にも肺炎にもかかる状況だった。ちょっと無理をした感じだ。50代後半で、無茶してはい . . . 本文を読む
検診の結果を持ってクリニックへ行く。5分遅れていたら、とんでもない時間待たされることになるところだった。それだけ患者数が多いということだ。陳旧性胸膜炎、及び肺炎ワクチンについてたずねる。陳旧性胸膜炎は、XPを見ながらレクチャーを受ける。肥厚が見られるとのことで、やはり昨年の肺炎の後遺症らしい。肺炎ワクチンは、取り寄せに1週間程度かかり、1カ月程度しかもたないとのことだった。また、副作用はほとんどな . . . 本文を読む
今日、掛かり付け医から検診結果を聞かされる。肺のXPに、陳旧性胸膜炎が見られると指摘される。陳旧性(ありふれた古い)胸膜炎(肋膜炎)があるが、治療の必要性を認めないという結果だ。シャウカステンに翳されたXPの、肺炎時の炎症像は跡形もなくなくなっていたが、右下葉部の辺縁の一部に変化が見られる。だが、その部位は、昨年11月に発症した肺炎の部位だ。瘢痕だろうか?幼児期、父がテーベで手術をし、私も肺門リン . . . 本文を読む
もう、3ヶ月以上アドエアを吸引していたので、なんだか胸が粉っぽい。
これってよくないような気がして、一昨日からアドエアを切ってみた。咳のでかたはあまりかわりないが、粉っぽさは残っている。それにしても、以前から気になっていた、骨粗鬆症の薬が食道によくないという記事を見た。朝必ず、立ってコップ一杯の水と共に服用することとあった。その線から想像すると、SSRIも、あの、のどで焼けつく感じから、食道にはよ . . . 本文を読む
このところ、再び咳が出始めている。嫌な兆候だ。花粉?熱はなさそうなので感染症ではなさそうだが…2度目の肺炎になってから、健康に自信がなくなった。まだ若い知り合いが脳梗塞で入院したという。太めの私も気を付けなければ…
アドエア一発。咳よ止まれ。 . . . 本文を読む
昼過ぎからいやに咳がでる。アドエア一発。雨のせいだろうか、それとも花粉のせいか?
あるいは、鼻炎に使っている点鼻薬のせいか?この点鼻薬、一回使っただけで使いふるした雑巾の臭いがする。臭い…即ち雑菌か?雑菌を吸い込む…いやいや、ネガティブな思考はよくない。
だが咳は出る。肺がむずむずする。これがたまらなく嫌だ。
抗生剤でものんどこうっと。 . . . 本文を読む
テナントの湯沸かしが壊れたという。
見に行くと元々備え付けられていたものだ。テナント、いい根性している。
風邪で三日間休んだことを悔やんでいたが、日曜も店を開けていた彼にとっては災難だ。それより、滅多に倒れないか彼が倒れるほどの悪性の疾患がウツルとヤバイので、早々に退散。何よりも、夕方から暖かくなるという家の者の言葉を信じてマフラーをせずに飛び出したのがいけなかった。喉にぴりりと来るほど風が冷たい . . . 本文を読む
昨年11月7日のものと比較すると、ほぼその影像と同等の影像になっていた。
一息いれる。白血球数5300、通常の血液検査の結果と同等になる。
喉の痛みはウイルス性のものか、あるいはアドエアによるものだと聞かされる。
アドエア・・・切るに切れないあの薬。ウイルス・・・歯医者に行っているのでありえる。
アドエア・・・咳が一服したら、すぐにでも止めたい薬だ。
それにしても、インフルエンザが蔓延し、昼のテレ . . . 本文を読む