本日、クリニックへ行き、XPと血液検査を行う。XPにはほんのうっすら炎症像が残っていたが、じっと目をこらさなければわからない程度だった。
また、懸念していた白血球数も、感染前の平均値5500を上回る、5950だったこともうれしい。
ただ、咳は散発的ながらまだ出ているので、アドエアを出してもらう。
これでほぼ、咳は別として今回の肺炎は終息したとみていいだろう。
. . . 本文を読む
本日、お不動様に初詣し、昨年来お願いしていたお札を頂いてくる。なにしろ肺炎という重い呼吸器の病で七転八倒していた身では、晴れ晴れした気分になる。
おみくじも大吉、満願成就の思いが身中を駆け巡る。
帰りに団子と豆餅を購入し、豆好きだった親父の遺影に供える。
親父は煎餅でも何でも豆入りでなければ機嫌が悪かった。
私はさほど豆好きではないが、豆餅は好きなほうだ。
甘いものが大の苦手なので、豆餅の塩味はう . . . 本文を読む
夜間、咳き込みアドエア一発吸入。
だが、ステロイドには抵抗があり、なかなか深く息を吸い込めない。
口の中が粉っぽくなっていたので、少しは吸い込んだのだろう。
やはり、喘息ぎみになってしまったのか、不安だ。 . . . 本文を読む
本当にしつっこい咳だ。
うんざりするほど咳をした。
一生分の咳をしたかもしれない。
痰は今のところあまり出ないが、咳は昨日に比べると結構出る。
本日からクリニックは診療を開始しているはずだが、インフルエンザをもらってくると厄介なことになるので、しばらくしてから行くことにする。
咳喘息というものがあるそうだが、肺炎後だから感染症と関連した咳だと思われる。
この記事を書き込んでいる最中にも何度か咳き込 . . . 本文を読む
今日は咳もあまり出なかった。ようやく落ち着きを取り戻したかのように見える。
一段落とは到底言い難いが、とりあえず、原稿の作業を進める。
家人が家にいなかったためという見方もできるが、その点にはあまり触れないようにしたい。
咳がこれほどメンタルなものとは知らなかった。
だが、クリニックでXPを撮るまでは、慎重な姿勢を崩すわけにはいかない。
それにしてもテレビ東京の「おんな太閤記」のナレーションを . . . 本文を読む
朝のうちは全く咳の気配はなかったが、起きて動き始めると咳が出始める。だいたい、パターンが読めてきたので、起きてすぐにプチ外出する。
量販店に梅の鉢を買いに行く。
最初の店にはなかったが、ダイクマにあった。実の付く梅とどっちがいいか少し迷ったが、結局実の付かない白梅を購入する。
一昨年白梅を購入したが、今年の夏の暑い盛りにリフォームで水やりを怠ったために枯らしてしまった。
話は変わるが、最近テレビ . . . 本文を読む
今日は咳があまりでない。このままで済むとは思ってはいないが、咳もいい加減終いにしてもらいたい。
本日倅来訪。
顔が見れただけで嬉しい。
早く初詣をしたいが、まだ雑踏なんだろうなぁ…
再発はできる限り防がなくてはならない。
昨年は無謀な行為が裏目に出た。
今年は猪突猛進は控えたい。 . . . 本文を読む
今日は一日食欲がなかった。
どうやら夕食後にさらに年越し蕎麦をたらふく食べたため、胃がおかしくなったようだ。
体重も75キロ台に入っている。もうすぐ、女房より軽くなる。
肺炎という重い疾患にかかり、尚且つ、抗うつ剤のデプロメールを切っていたせいか、心の状態がなかなかもとに戻らない。
重い咳もまだたまに出る。今朝は若干熱もあった。
今年は私は方位がよくなく、準厄年に当たるという。
親父もこんな年回り . . . 本文を読む
朝から気分が優れず、熱が若干ある。
この若干の熱がくせ者で、ぶり返しを心配する。
咳は昨夜から収まりつつある。
だが、熱があり、本日の初詣を断念せざるを得ない。
食欲もない。
よってお節もどきも口にできない。
家の者が、鼻をクスンクスンしているのが気になる。
夫婦で寝込んだら洒落にならない。
困る。
元旦から情けない話だ。 . . . 本文を読む
午前0時を回ってすぐに咳き込む。だが不思議に横になると収まる。
藥を色々試してみたが、横になるのが一番の藥だ。
肺の炎症部位に関係しているのかな?
と、客観的に見ている自分が悲しい。
右下葉下部の炎症だったから、上からプレッシャーのかかる立位で咳が出る、と勝手に解釈している。
元旦からこの状況だと、今年一年が思いやられる。 . . . 本文を読む