今日から、プロボです
昨年はマサチューセッツ州のフィッチバーグという所で開催されて、最終日に大雪に降られ、
帰れなくなりそうになってBIS戦を観ずして泣く泣く帰ったナショナルでした
今年は、ユタ州のプロボで開催です。
こういう機会でもなければ、きっと足を踏み入れる事のない都市なんだろうな、と楽しみにしてきました。
BiBiさんに行ってくるね~と、朝6時過ぎに家を出発し、パパさんに送ってもらいながら成田へ向かいました。

成田からシカゴ、シカゴからソルトレイクシティへ乗り継ぎです。




しかし雄大な眺めです

ソルトレイクです。


ソルトレイクシティーからはプロボまでハイヤーを手配してもらって、
ナショナルの開催場所であるマリオットプロボ、ホテル&カンファレンスセンターに向かいました。

思ったより暑いな。。。

でも、今日が特別暑いのだそうで、朝晩は、気温10度位の様です。
これらの山は、ロッキー山脈の端っこの方になるそうで、見えている山でも3000m級の山の様です

今いる所がすでに1700m位の標高なので、高く感じませんが・。。。
しっかりお水を飲むように言われました。

ハイヤーを手配していただく時に、日本人の方をリクエストしていたので、
いろいろとソルトレイクの事も教えてもらいながら現地に向かえるな~って思ってました。
そしたら、な。な。なんと、ハスキー2頭を飼ってるということで、お互い びっくりっ
そんなハスキーだらけのドッグショーがこのプロボであるなんて知らなかった~ と、
わくわくしてもらいながら送っていただきました
縁ですよね~。 8才と男の子と、7才の女の子がいるとの事で、写真を見せてもらったら、
女の子は、どことな~くBiBIさんに似ているおっとりしたレッドの子でした
一緒にナショナルの会場や、大勢のハスキーズに会えて、そのツアーガイドさんも大喜び
よかったです。
そうそう・・・しかも、私と名字が一緒
ということで、ホテルのチェックインを済ませて、さっそくあちこち行ってみました。
あれれ~ シャンプーしてるのは、カーターじゃないの~

ティムがちょうどカーターをシャンプーしている所でした。 ラッキー

久しぶり~ カーター&ティム

こちらはトパーズのパピーです。



むむ? この子はもしやカーボンでは

声をかけたら、やっぱりカーボンでした


わ~ すぐにわかったっ
やっぱりカッコいいな~。 まだまだ若いんですよ、確か10か月位。
カーボンもこれからシャンプーです。

先ほどのツアーガイドさんと記念撮影で~す
お世話になりました

さてさて、グルーミングルームにおじゃましたり、あちこち散策してみようかしらね。

メガンとエヴァで~す


私も撮らせてもらっちゃった
エヴァこんにちわ~。

お名前はわかったりわからなかったりだけど、休んでるハスキーズを撮らせてもらってUPします










シンチャに似てるよね。

カーターはコートが密集していて、ドライさせるのに、すっごく時間がかかるんだ、とティムが言ってます

うんうん、カーターも大変だよね。

ちなみにこちらカーターの息子のスノーミストのフィジーです
シー君のお父さんシーカーのリターメイトです。



あっち向いてホイしてる訳は、ティムがご飯の用意にかかったからでした~





ボールルームの一つをトリミングエリアにして利用しています。



会場内は、明日またご紹介しますが、床にスポンジタイルマットみたいなものが引いてあって、
練習している方にお聞きしたら、思ったより全然滑らなくて、ソフトでいいと言ってました。


会場のすぐ先にそびえたつ山。 ここはそれほどの高さではないようです。

今日は時間的に少し余裕があったので、お友達みんなでチャイニーズレストランに行きました。
アメリカ人にはかなりしょっぱいみたいだけど、私にはちょうど良かったやね

もう一度パドックに戻って、今日はおしまいにします。

また明日ね~




お~ 3ヶ月になるパピーのゾーイちゃんで~す
可愛いっ。


オーナーのローラさんに甘えるフィジー君


会場の外にこうしてサークルを組んでいました。 部屋の中にずっといるんじゃ息詰まっちゃうもんね。

カーター君

フィジー君


おととしのナショナルでBISを取られた方のトラック
11頭の男女が混ざっても、こうして一緒にいられるんですって
スレッドドッグもされている方なので、ブリードもそちらを意識したブリードにしているそうです。

滞在中、いろいろな方から沢山のお話しがきけて、勉強できそうです
会場は、マリオットホテルから道をはさんだここです。

ホテル、会場、駐車場 とそれぞれが道をはさんだ位置関係なので、ちょっと大変ですね。。。
ホテルのロビーで本日最後に会ったハスキーズです

では、今日はここまで。 おやすみなさい
明日は朝8時から審査開始です
毎年の課題だけど、なるべく沢山の画像を載せたいと思ってますが、追い付かなくなること間違いなし
ごめんなさいませね

昨年はマサチューセッツ州のフィッチバーグという所で開催されて、最終日に大雪に降られ、
帰れなくなりそうになってBIS戦を観ずして泣く泣く帰ったナショナルでした

今年は、ユタ州のプロボで開催です。
こういう機会でもなければ、きっと足を踏み入れる事のない都市なんだろうな、と楽しみにしてきました。
BiBiさんに行ってくるね~と、朝6時過ぎに家を出発し、パパさんに送ってもらいながら成田へ向かいました。

成田からシカゴ、シカゴからソルトレイクシティへ乗り継ぎです。




しかし雄大な眺めです


ソルトレイクです。


ソルトレイクシティーからはプロボまでハイヤーを手配してもらって、
ナショナルの開催場所であるマリオットプロボ、ホテル&カンファレンスセンターに向かいました。

思ったより暑いな。。。

でも、今日が特別暑いのだそうで、朝晩は、気温10度位の様です。
これらの山は、ロッキー山脈の端っこの方になるそうで、見えている山でも3000m級の山の様です


今いる所がすでに1700m位の標高なので、高く感じませんが・。。。
しっかりお水を飲むように言われました。

ハイヤーを手配していただく時に、日本人の方をリクエストしていたので、
いろいろとソルトレイクの事も教えてもらいながら現地に向かえるな~って思ってました。
そしたら、な。な。なんと、ハスキー2頭を飼ってるということで、お互い びっくりっ

そんなハスキーだらけのドッグショーがこのプロボであるなんて知らなかった~ と、
わくわくしてもらいながら送っていただきました

縁ですよね~。 8才と男の子と、7才の女の子がいるとの事で、写真を見せてもらったら、
女の子は、どことな~くBiBIさんに似ているおっとりしたレッドの子でした

一緒にナショナルの会場や、大勢のハスキーズに会えて、そのツアーガイドさんも大喜び

そうそう・・・しかも、私と名字が一緒

ということで、ホテルのチェックインを済ませて、さっそくあちこち行ってみました。
あれれ~ シャンプーしてるのは、カーターじゃないの~


ティムがちょうどカーターをシャンプーしている所でした。 ラッキー


久しぶり~ カーター&ティム


こちらはトパーズのパピーです。



むむ? この子はもしやカーボンでは


声をかけたら、やっぱりカーボンでした



わ~ すぐにわかったっ

カーボンもこれからシャンプーです。

先ほどのツアーガイドさんと記念撮影で~す



さてさて、グルーミングルームにおじゃましたり、あちこち散策してみようかしらね。

メガンとエヴァで~す



私も撮らせてもらっちゃった


お名前はわかったりわからなかったりだけど、休んでるハスキーズを撮らせてもらってUPします











シンチャに似てるよね。

カーターはコートが密集していて、ドライさせるのに、すっごく時間がかかるんだ、とティムが言ってます


うんうん、カーターも大変だよね。

ちなみにこちらカーターの息子のスノーミストのフィジーです

シー君のお父さんシーカーのリターメイトです。



あっち向いてホイしてる訳は、ティムがご飯の用意にかかったからでした~






ボールルームの一つをトリミングエリアにして利用しています。



会場内は、明日またご紹介しますが、床にスポンジタイルマットみたいなものが引いてあって、
練習している方にお聞きしたら、思ったより全然滑らなくて、ソフトでいいと言ってました。


会場のすぐ先にそびえたつ山。 ここはそれほどの高さではないようです。

今日は時間的に少し余裕があったので、お友達みんなでチャイニーズレストランに行きました。
アメリカ人にはかなりしょっぱいみたいだけど、私にはちょうど良かったやね


もう一度パドックに戻って、今日はおしまいにします。

また明日ね~





お~ 3ヶ月になるパピーのゾーイちゃんで~す



オーナーのローラさんに甘えるフィジー君



会場の外にこうしてサークルを組んでいました。 部屋の中にずっといるんじゃ息詰まっちゃうもんね。

カーター君


フィジー君



おととしのナショナルでBISを取られた方のトラック

11頭の男女が混ざっても、こうして一緒にいられるんですって

スレッドドッグもされている方なので、ブリードもそちらを意識したブリードにしているそうです。

滞在中、いろいろな方から沢山のお話しがきけて、勉強できそうです

会場は、マリオットホテルから道をはさんだここです。

ホテル、会場、駐車場 とそれぞれが道をはさんだ位置関係なので、ちょっと大変ですね。。。
ホテルのロビーで本日最後に会ったハスキーズです


では、今日はここまで。 おやすみなさい

明日は朝8時から審査開始です

毎年の課題だけど、なるべく沢山の画像を載せたいと思ってますが、追い付かなくなること間違いなし

ごめんなさいませね
