goo blog サービス終了のお知らせ 

アルファ147・白い毒蛇の育て方

初めてのイタ車、アルファロメオ アルファ147TIと過ごす苦悶と悦楽の日々

ガザミさん逝く

2006年11月21日 00時59分35秒 | 生き物のこと
今年のGWに三重県の海で採取してきて約半年、過保護なくらい大事に育ててきたガザミさんが今日お亡くなりになられました コイツは飼ってる間、ほぼ毎月のように脱皮してましたが(その度に大きくなる)、そのほとんどを失敗して、ある時は後ろ足が半分無かったり、ある時はハサミが変な方向を向いていたりと、常にどこかが不自由でした。 しかし食欲は旺盛で、脱皮する度に脚が生えたり、ハサミも元に戻ったりとなんとか成長し . . . 本文を読む

ミドリフグが帰ってきました

2006年08月20日 22時16分52秒 | 生き物のこと
会社の後輩のKくんとこに預けていたミドリフグ2匹と1本足のガザミが無事に帰ってまいりました。 ミドリフグも2日目からはバクバク餌を食いだしたそうで、預けた時より心なしかふっくらとして帰ってまいりました。小1のお嬢ちゃんにも好評だったようで、名前まで付けていただいてたそうです(1匹は太郎、もう1匹は忘れたって ) ガザミには竹串で餌を与えると良いなんて、飼い主も考え付かないようなアイディアまで . . . 本文を読む

ミドリフグ初めてのお泊り

2006年08月11日 23時26分36秒 | 生き物のこと
い~ぃやっほぉ!明日から夏休みッス! でも3日ほど(行き帰りを含めると丸4日)帰省で家を空けるので、生き物たちのエサのことが心配でした。 カナヘビは約束通り逃がしてあげます。肺魚のドロイとドラス、プレコの3匹のナマズは2週間くらいは干しても平気なので心配していません。アカハライモリも1週間程度の実績はあります。 心配なのは2匹のミドリフグと先日脱皮に失敗して1本脚になったガザミです し . . . 本文を読む

なんだってペットにしちゃいます。

2006年08月09日 00時08分14秒 | 生き物のこと
ガザミです。まだ甲幅7cm程の子供ですが、G/Wに行った潮干狩りの際に捕獲して来て飼っています。 結構獰猛で餌の投入の際の割り箸を挟みに来るので、不用意に手を入れたりは出来ません 同じく同居していた甲幅5cm程のキンセンガニは2週間ほど前にお亡くなりになりました。既にフルサイズの個体でしたので、天寿を全うされたのだと思います(思いたい)。 このガザミも旅行している間に脱皮(2回目)を失敗し . . . 本文を読む

短期飼育のペットです。

2006年07月29日 14時15分27秒 | 生き物のこと
カナヘビです。庭で坊主が捕まえました。あんまり長いこと閉じ込めるのもかわいそうなので、今朝一匹は逃がしましたが、もう一匹は実家への帰省までの間つきあってもらいましょう。 もう2週間ほど飼っています。先週卵を2~3個産んだので女の子でしょうね。卵はすぐペシャンコになってしまいましたが、無精卵だったのかな? 餌は同じく庭で採集したバッタの子供や蛾、シジミチョウなんかを与えています。入れたとたんに飛び . . . 本文を読む