ほたるいし

ほたるいし的写真生活

SABOT(2)

2011-07-12 06:21:42 | ヨット

Dsc003001ss

これがサボのハル(船体)です。
長い間軒下に置いてあったので、かなり汚れていました。
ざっと水洗いしたところですが、もう少し綺麗に磨こうと思っています。

サボと言う名前はヨットを始めた頃から知っていたのですが、
詳しい内容は全く分かりませんでした。

当初製造販売は「ファクトリーサボ」と言う会社でしたが、
何年か前に「柿の木ヨット」へ移ったようです。
現在その柿の木ヨットは電話もメールも通じない状態です。
会社を閉めたのでしょうか。

私が手に入れたのは「サボストラーダR」というモデルのようで、
マストが3本繋ぎでセールエリアが少し大きくなっていました。
セールの製造元は、オオハラセールでした。

ブロック類はすべてハーケンのもので、
艤装もかなり凝っています。
以前乗っていたシーホッパーより上等です。
特に感心したのは、アウトホールの位置する部分のブームに
レールがついていて、微調整を容易にしていることでした。
このレールもハーケンでした。

全長:2.76m
全幅:0.96m
水線長:2.4m
重量:約20kg
材質:FRP製
定員:1名
セールエリア:4.2~5.9平方メートル


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
SABOTって「木靴」っていう意味もありますよね。 (西川美智子)
2011-07-12 15:36:46
SABOTって「木靴」っていう意味もありますよね。
それから、シーホッパーってバッタとかキリギリス。
海の上を走る姿や、形が似ているのかな~。
帆がイカみたいってこの間書いたけれど、
サボのハルも、紋甲イカの甲羅(フネ)みたい。
知らない分野のモノの形を、自分の知っているモノの形に変換してしまう私の癖を、
お許しくださいませ~。
それから、一人乗りのヨットって、身体を海の方に乗り出してバランスを取るのでしょ?
もしお乗りになるのなら、昔取った杵柄、気をつけてくださいね。
返信する
定員1名とは知りませんでした。 (レモン)
2011-07-12 20:51:37
定員1名とは知りませんでした。
ペット同伴は、1名でしょうか。
返信する
* 西川美智子さん (ほたるいし)
2011-07-12 21:48:09
* 西川美智子さん

SABOTを検索すると、靴のブランドなどが
ヒットしますね。
昔はヨットも木製だったので、木靴と言う
名前をつけたのでしょう。

確かにハルはイカの甲羅ですね(笑)
色も白いし・・・。

ヨットはバランスをうまくとらないと沈します。
なので、常に水に濡れても良い格好で
乗っています。
もう年なので体力も衰えています。
気を付けて乗りたいと思います。
返信する
* レモンさん (ほたるいし)
2011-07-12 21:52:50
* レモンさん

乗車賃のいらない年齢のお子様と
ペットは定員の数に入らないと思いますよ。
無理したら二人乗れると思いますが、
身動きがとれませんね(笑)
返信する

コメントを投稿