goo blog サービス終了のお知らせ 

たんぽぽ日和

吠えます。
噛みます。
そんな遠吠え日記。

ラスト

2006年03月15日 22時56分07秒 | 幼稚園だ。仕事だ。子どもだ。


明日、一年間担任の組が終了します。
感無量ってかんじ。

そしてあさっては卒園式
泣くだろうな。。

卒園ってほんとせつない。
3月はきらい。
別れが嫌い

きっと、卒園児は小学校行っても会えるだろうけど、この今のこの状態が明日で終わる。もう、年長さんと長州小力のパラパラ踊ったり、荒川静香のまねして「イナバウアー」とかいって遊べないんだ・・・


どんなことにも終わりがあってそのままの状態であり続けることはないんだ。だからきっと「そのとき」が価値があるのかもしれないな。

私はたくさんの子どもの「過去」になってきた。
でも、その「過去」があるから成長するんだと信じてる。


3月はどんだけの別れがあるんだろ。
別れはいつでもどんなときでもつらいね。


「さよならだけどさよならじゃない。。きょうもなんとかあしたげんき」(だっけ?)
とやまだかつてないウインクも言ってたから「さよならじゃない」な。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひとり

2006年03月02日 22時36分25秒 | 幼稚園だ。仕事だ。子どもだ。

幼稚園で問題が起こり
疲労困憊

仕事ってなんだろうね。
生きてくってなんだろう。

と、ぼやいてみたりする今日この頃ですがみなさんいかがお過ごしですか??



そんな幼稚園ですが、最近こどもたちに相次いで目撃されている

「もうひとりの先生」の存在・・・


いやいや。。
もうなんていうか参るね
一人や二人なら「見間違え?」とか思えるけど
こうも続くと・・


複数の子が私たち職員以外でうちらが着てる先生の制服をきた「もうひとり」を目撃してます。。


だれ??

ある園児は「かよこ」と名前までつけている。
その子によると「ゆうれいが好きなひと」だそうだよ。
うちにも遊びにきてくれるんだって



いつも夜10時ころまで幼稚園にいるんだけどさぁ
どうしてくれるの??

戸締りの見回りできないじゃん。。

前の幼稚園ではそれはそれは多かったそっち系の話。
とくに子どもの話は妙に信ぴょう性があり、冷や汗ものでした。


だれだよ
「かよこ」って

私「もうひとり」って言葉すごく嫌いなんだよ。
なんだよ「もうひとり」って。
(ゆうれいにさえやつあたり。。。)

今日のつぶやき
hちゃん「せんせいのほっぺふとっちょ」

(うるさいよ!よけーなおせわだっつの!!べろべろべーご機嫌ななめの先生)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ意識

2006年02月16日 22時36分18秒 | 幼稚園だ。仕事だ。子どもだ。

幼稚園で子どもと遊ぶとき、一番たのしいのは家族ごっこ(おかあさんごっこ)。
なぜかというと、バブちゃんにでもなっとけばここぞとばかりにわがまま言い放題で・・・・・「ばぶばぶ」言ってればらくちんだから。。。おっとちがった子どもたちと楽しく遊べるから。。
後は病院ごっこの患者さん。。「今夜がやまだ」という子どもたちには分からない自分が笑っちゃう言葉を言いながら寝てればいい。。

いちばんやっかい・・おっとちがった、苦手なのは・・
「戦いごっこ」

男の子たちとの戦いごっこが一番しんどい・・・

あの人たち自分が「マジレンジャー」なる正義の味方になりきってるので
目がちがいます。。キラーんって感じ。。
「00戦隊マジレンジャー!とう!」などと言って向かってきます。

あ!もちろんわたくしの役目は「わるもの」ですので。。
万年悪者です。。
まさに、わるもののプロ。。と自負しております。
ときどきふざけて「カメハメハー」だとか「はどうけん!!」だとか
「わぁちゃちゃちゃちゃちゃちゃぁー・・おまえはもう・・」だとか言ったり
やられるとき「あべし・・」だとか言ってみるけど・・もちのろんで誰も知らん・。。・いいさいいさ。自分が楽しくちゃ。。
そして、かいじゅうなんかになった日は鳴き声も本気

「がおー・・がおー」などと言って
立ち向かっていくと
「とう!」「やっつけてやる!」
と・・

殴るけるの暴行・・

あげく

でたな!ばけものめ

というような罵声の数々・・・

せめて「ばけもの」でなくて「かいじゅう」じゃだめかね。。
だいぶニアンス変わるんでお願いします。。

最近は自分から「わっははは!かいじゅうだぞーかいじゅう!

と自己申告

しかしそんな乙女の繊細な気持ちを一切無視して

このばけもの!!ばけものめーー

屈辱的な罵声と同時の暴行。。ほんきで痛いです・・殴られます。蹴られます。。踏んづけられます。。

それでもめげずに「がおーがおー」言ってる私に
恐竜博士(ものすごく恐竜が好きですごい数の恐竜を知ってる)Kくんが

ねーねーそれさ。草食恐竜?肉食恐竜?どっちの泣き声?」とそこんとこはっきりさせてよ的な質問が・・
えっと。。ごめん、ちょっとそこまでは考えきれてなかった・・「そんなのわるもののプロって言えないよね・・ひどすぎるよね。。」などとふざけて言いながら我が悪者っぷりを反省しつつ。。ほんとにこまかいよね。。どっちでも・・・おっと。。

ちなみにちがいは?という私の小さな疑問に対して
恐竜博士kくんは
「草食恐竜はぎゃおー、肉食恐竜はぎゃおーだよ!わかった?」と・・
はんぱないくらいものすっごいうまい鳴き声。。本物のようでした(きいたことないけど)。。勉強になります。。
え・・っとそしてちがいは??。。いちお色は変えてみてみたりしたけど・・

とりあえず、明日から新わるもののプロとして
「ぎゃおーぎゃおー草食きょうりゅうだぞー」としっかり言わせていただきます。

きょうのつぶやき
鳥の絵本を読んでて私が「これは?」という質問をし子どもたちが「ツバメー」「からすー」など答えているとき

ふくろうを指しながら
私「これはなんのとりでしょう?」
aちゃん「おふくろ!
(笑った。。非常に笑った。。しかもしっかりもののaちゃんだから笑った












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園恋愛事情

2005年11月19日 00時09分26秒 | 幼稚園だ。仕事だ。子どもだ。
私は大学出てから4年間横浜の幼稚園に勤めてました。
横浜のはずれのベットタウンなので子どもがいっぱいいて
在園児330人くらいの大きな幼稚園でした。

その幼稚園創立25年始まって以来のたいへんな年長と言われた年に私は幼稚園デビューしたんです・・私は年長さんの担任ではなかったんですが。とにかくほんとにすごかった
ませてる上に、やることもすごくて・・

子どもがバス内で上の網にぶるさがってたり。。。
教室に子どもがいられなくていつも追いかけてたり。。。
たえずけんかしてたり。。。
物が飛んできたり。。。
などなど。。

私はとにかくおどろきました!!
「え?幼稚園って??」

子どもは先生をちゃーんと分かってます。
私なんて「あーまた新人がきたな」くらいな感じです。

私の話など聞きません。
耳を傾けません。


その日もまたいつものように年長の男の子たちが園バスのなかでどんちゃんさわぎです
また、バスの上にある網でうんていのようなことをしだしたしょうごに私は言いました。

私「もうほんとにバスからおろすよ!!」

しょうごは私をにらみつけ一言

しょうご「はあ??おまえがおりろよ

きっといまだったら「そのおはなしはどんなおはなしなの??」ていう感じでまーいろいろ対応できますが、当時の私にはもうこたえました。。

子どもの言葉で悲しくて泣いたのはそれ一回でした。


しばらくして私も対応になれてきたころ
年長のいつもの男の子たちが輪になってはなしてます。

なんでも「好きなタイプの女の子」の話題らしかった
しょうご「ゆりあ(かわいい女の子でした)っていいよなー
ひろあき「えーー?俺ゆりあだめ!だって毛深いし。あいつ」

・・・・いくつなの?

またまた違う日
ひろあきが私のところに真剣な顔できました
ひろあき「せんせい。俺、あいつと別れた」(あいつとは付き合ってる女の子)
私   「え??どうしたの?仲良しだったじゃん」
ひろあき「あいつさー、いおり(同じクラスの男の子)もいいとかいってんだよ」


・・・・・だからいくつなんだってば


またまた違う日
しょうご「こないだのデートでサー遊園地いったんだ」
私   「へーデートしたんだいいね」
しょうご「親も一緒だったんだけどね」(しょうごと付き合ってる女の子の家と親も一緒にデートをセッティングしてくれたらしい)

そして、

もちのろんでチュー済みでした。
しょうごは自慢げにいつもの男の子たちに話してた。。
「おれ、やったし」

・・・・そろそろとめていい?

その年以降は、そこまですごい子どもたちはいませんでした。
でも、その年の子どもたちが一番手がかかったぶん、卒園はほんとに悲しかった。。卒園時には私としょうごは「親友?」に。。
「また、会いにきてやるからさ」って卒園してきました。
しょうごはたぶん一生忘れられない

きょうのつぶやき
前の幼稚園で私と同じ名前の女の子に「結婚出来ない」とふられたHくんとの会話
私「せんせいとおんなじなまえじゃん。せんせいと結婚しようよ」(なぐさめてるつもり)
H君「え!!(冗談だろ?って顔でした)俺が結婚するころは先生おばさんじゃん!」

(振られて当然じゃーー!!












コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする