あの山この山越の里

花や木、山座同定などの名前については思い込みで書くため、
間違いが多々あります。
ご指摘大歓迎です。

霧氷と新雪の巻機山 2023 11月26日

2023年11月26日 | 
桜吹雪が舞ってます











巻機山





雪山用の、道路脇に駐車して、歩きます。



快晴の一日が、始まります。







ここまで車で、入る人もいるのですね。\(◎o◎)/!












薮です。
7合目まで。薮でした。




突然、始まりました。
朝日が、霧氷を照らし始めました。霧氷ショーのはじまりです。


















桜が咲いてる!



桜、、
すでに、溶け始めてます、、、、、、、、
はらはら、、、、と、凍りの欠片が落ちてきます。














時々、大きな固まりが、首筋に当たります。(^_^)



大源太山








頸城の山?でしょうか?
左から妙高山、、火打山






見上げてばかりです、、青空と、真っ白な霧氷が、、美しい!




ぽ!ぽよ!
ぽよも、泣けるよね。












スラリとした、ブナの木の霧氷です。












ブナ林の霧氷




















霧の中の町は。何処だろう?
十日町?津南町?


霧の中には、十日町や、津南町や、秋山郷や、信濃の栄村、、
拙の大好きな場所です、、
あの辺りだけが、霧のガスの中に、佇んでます。



赤い芽吹きのブナです!




苗場山と右側に霧の塔?










谷川連峰
谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳、大障子ノ頭、万太郎山、エビス大黒の頭、仙ノ倉山、平標山



ニセ巻機山、、








今期初のスノーシューです。







縦走路、、、、懐かしい!です。




谷川岳










もう少しで、、、




わーい!



樹氷


樹氷の山

















皇海山


武尊山















富士山?





富士山




大烏帽子山



大烏帽子山









北アルプス














妙高山、火打山




北アルプス








ニセ巻機山





今日のピークです。





山頂に歩いてる登山者




青空に吸い込まれそうな、登山者達。
















縦走路







スゲが風に揺れながら作る、芸樹品です。



ゆらゆらと揺れて羽ばたくから、、こんな形になるのでしょうか?
美しい!です。



美味しそうです。




食べました。





追いかけて、下ります。(^_^)
青空の、巻機山でした。









コメント    この記事についてブログを書く
« 東山 2023長岡地方では... | トップ | 鳴倉山 霧の町小出 »

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事