あの山この山越の里

花や木、山座同定などの名前については思い込みで書くため、
間違いが多々あります。
ご指摘大歓迎です。

尾神岳 (上越市)

2017年09月03日 | 新潟100名山
 


上越市の尾神岳に行ってきました、新潟100名山です。
標高757.0mです。
長岡市の鋸山が、764.9mですから似たような標高です、、。

尾神岳は信仰の山です、天岩戸伝説で力持ちの神様が引き開けた岩戸が飛んできて、
落ちて、できたのが尾神岳だそうです、









柿崎から吉川方面に向かいます。


平らな山ですね





登山道は、パラグライダー基地から始まります、標高はすでに600mは超えてます








タニウツギ
暖かいので咲いたようです。



ブナの林


展望台
消耗が激しく上れませんでした、禁止の文字があります。






尾神岳山頂

奥に米山が見えます


いかにも信仰の山の雰囲気があります



米山が見えます







青空にハングライダー


尾神岳は、山頂付近に、ハングライダーの基地があります


今日はたくさん飛んでます











基地には、たくさんのライダーがいました。
結構な高齢者の姿がたくさんいます、女性の姿も、、、、、、、、。











さて、下山しましたが、せっかく柿崎の町の来たので、海岸を見てきます



柿崎中央海水浴場



ハマギク?









米山が見えます



アナマスミレですね



来年の春まで、こんな寒い海岸でじっとまってます



君も?



懐かしい風景です






ハマニガナ ?
コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 花いっぱいの平標山2017、... | トップ |  里山(ぬか山)の花  ナン... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お!お!お! (niceshotpete)
2017-09-03 21:37:47
たくさんのライダーが写ってる写真は南南西方向?
真ん中に写ってる山は鍋倉、黒倉?その右は斑尾?
尾神岳の展望にはあまり期待してなかったのですが、
南西方向?があんなに開けてるとは知りませんでした。米山が見えるくらいしかガイドブックには載ってないし。きっと頚城三山バッチシの展望の名山かも?
私にとって、物凄~~~~~~く重要な写真です。
俄然、登頂意欲が湧きました
展望台が崩壊寸前なのはガッカリですが。
ハマギクの次は花は?
葉っぱ見ただけで名前がわかる越の里さんは、やっぱ凄いです。
(niceshotpete) (あの山この山越の里)
2017-09-03 22:46:39
>南南西方向?
たぶんそうだと思います、写真だけでよくわかりますね、さすがです。
とっくに、登頂したと思ってましたが、、。これからですか?
登山的には、面白みはないですよねぇ、、
だから、誰もいないかと思ってましたが、
親子連れとか、数人の登山者がいました、手軽でいいのかも、です。
>ハマギクの次は
ハマゴウ、、ですね、
葉っぱでわかるのは、春にアナマスミレと、イソスミレを
見に行ったからです。懐かしくて海岸に行ってしまいました。
登山的には面白味が・・・ (niceshotpete)
2017-09-03 23:22:46
すぐ、山頂ですものね。
で、雪の季節に下からワカン履いて登ったらいいかと思って、地元の尾神岳に詳しい方のHPにメールしたら、
もの凄~く冷たい返信でイメージが悪くなってしまって。でも、この写真でまたガラっと変わってしまいました。やっぱ「新潟100名山」のようです。
(niceshotpete)さん (あの山この山越の里)
2017-09-04 17:24:32
>もの凄~く冷たい返信
ってどんな内容なのか、とても興味津々ですね
気をつけないと、、、、、、、と、思いました。
>やっぱ「新潟100名山」
そうですね、米山薬師が、女人禁制の時代には、
尾神岳から遙拝したのかも、、古い歴史の山ですし、
柿崎から見ると、米山と並んで立派に見えますね、
パラグライダーが飛び立てる基地があるくらいだから、
海岸線は景色はいいですよぉ。
行ってたんですね (はるりん)
2018-11-19 16:59:02
サスガ100名山ハンター(笑)
peteさんが行ったと言うので 分からなかったので検索したら
このブログに行き着きました(笑)
わざわざ上越まで行くんだったら 妙高とかかなぁ 行けたら行きます(^^)
(はるりん)さん (あの山この山越の里)
2018-11-19 19:05:25
>妙高とかかなぁ、、
そうですよねぇ、、
青空の日に、そこまで行ったら、妙高や火打ち、、や、
、、、、ですが、ハンターは、あえて初山のピークを
目指すのです!
今度尾神岳に行くのだったら、¥8000で、
パラグライダーに乗りたいと思ってます。
え~ (はるりん)
2018-11-19 21:21:35
¥8000有ったら 豪遊出来ますよ、気をしっかり持って下さい(^^)
パラグライダー面白そうですが、、、、、
(はるりん)さん (あの山この山越の里)
2018-11-19 22:48:21
とんとん昔、まだハンググライダーが流行った頃に、
薬師スキー場で、みんなで練習した頃がありました。
スキー場を滑空するだけでしたが、スリル満点でした。
落ちて、骨折する人続出で、中止になりましたが。
え~2 (niceshotpete)
2018-11-28 15:28:56
飛んだ事あるんですか!
凄い~。
(niceshotpete)さん (あの山この山越の里)
2018-11-28 22:59:40
飛んだ、、、、、、というよりは、落下中、、、、、
という感じでしたから。
飛び上がることは出来ませんでした、、。
スカイハイのようにはなれませんでした。
飛ぶなら今しかないような、、、、、、、
年齢になりました。

コメントを投稿

新潟100名山」カテゴリの最新記事