あの山この山越の里

花や木、山座同定などの名前については思い込みで書くため、
間違いが多々あります。
ご指摘大歓迎です。

弥彦山  初詣 2016

2016年01月04日 | 





あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします





弥彦山へ初詣です

(今日の天気は、小雨、、)


初詣ですから、きちんとお参りします。



表参道
奥の宮への登山口
2016年の初山歩きです、、



奥の宮  御神廟



巻方面 白くガスってて、何も見えません



奥の宮 1回目のお参りです



ここから、日本海側へ下ります
弥彦山の裏参道登山口が、あります



秋の装い



裏参道登山口に着きました






仕切り直して、奥の宮を目指します


















奥の宮 2回目のお参りです



弥彦山ロープウェイ展望食堂


ここで少し休憩


寒い時は、暖かい物がごちそうですね、、






天気がよければ、佐渡がみえる、、?




多宝山へ向かいます

今年も恒例の、御利益3倍登山です、、、、、


2014年初詣登山


2015年初詣登山




多宝山 山頂



銅鉱石 の大岩
お参りします



山頂の気象レーダー




日本海




高頭仁兵衛翁
日本山岳会第2代会長

毎年、高頭祭が行われてる 山登りの草分けです!



弥彦に戻ってきました
ガスが開けて、佐渡は見えませんが、日本海が少し見えました


多宝山


かすかに、気象レーダーが見えます、、、




時間も早いので、このまま奥の宮を、またまた目指します











奥の宮 本日3回目のお参り
御利益3倍登山です、、、、、




神様「また、お前か?」
  「たわけ!借金取りじゃあるまいし、一日に、2度も3度も顔を見せよって、
もう見たくもないわ!、、、、、、
じゃがまあ、その信心に免じて、ちょっとだけ青空を見せてあげよう,,」





 3度目にして、やっと青空が見えました、、、、、、、


下山します



御神水 冷たくて美味しかったぁ



表参道 登山口
初詣登山も終わりです




コメント    この記事についてブログを書く
« 大晦日の朝  幸せ運ぶ虹が立つ | トップ | 弥彦山 ユキワリソウ  裏... »

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事