そう言えば、好きだ好きだと言いながらハンマーロックは扱ってませんでしたっけ。
やっぱり店先ではまず見かけない物ですが、どうせ購買欲が動くようなレビューじゃないんで。
小型アイアンコングとか言われてるだけあって、それっぽい記号はある程度組み込まれてる感じ。
ほぼ別モノですけども。
とりあえず外観の不満を申しておこう。
肩が細いのと腕と胴体の間に変なスペーサーがあるのはどうにも許せん。
おーわりっ。
それ以外は大好きだっ。
ギミックはこんなもん。
コクピットの二重ハッチは見所ですが、取り立てるほどのものでもなく。
胸のハッチも中身が中身だし…とまぁ今一つ。
600円台にしては重量があるためか歩く距離も短めですし。
そう言えばカノントータスも重くてそんなに歩いてくれなかったっけか…
つっても僕の場合眺めて活躍シーン妄想して楽しむくらいなんで特に問題ありません。(ぇー
で、以下は個人主観見どころギミック。
イグアンもそうだったような気がしますが、付属の武器パーツならどこのウエポンラックにも付けられます。
こちらは「パッケージ裏でレブラプ踏み潰しの図」の装備。
肩にミサイル、背中にビーム砲とバルカンパック。
背中にこんなん付けても前に撃てないじゃん、とかそんな野暮なツッコミはナシで。
因みに肩ミサイルは海外版ハンマーロックの仕様です。
ハンマーロックが二つもあれば、こんな感じの装備も可能だ!(ぇ
別売りレアパーツ・フレキシブルブースター装備型。
右腕のアイアンクローは共通規格で取り付け可能ですが、武器の形的にもハンマーロック向きの装備です。
同じくレアパーツ・全方位ミサイルユニット装備。
こちらの「夜間戦闘用ナイトビジョン」は完全にハンマーロックの専用装備となっています。
○総評
個人的にホントに好きなゾイドなんですけど。
マニア受けする地味っぷりは十分なのに、どうしてか注目受けてないんですよね。
ま、個人の趣味は個人の趣味、っと。
さて、在庫のハンマーロックはどうしようかねぇ。
最新の画像[もっと見る]
-
プチレビュ:1/144HG GUNDAMSEED-43 105スローターダガー 13年前
-
プチレビュ:1/144HG GUNDAMSEED-43 105スローターダガー 13年前
-
プチレビュ:1/144HG GUNDAMSEED-43 105スローターダガー 13年前
-
プチレビュ:1/144HG GUNDAMSEED-43 105スローターダガー 13年前
-
プチレビュ:1/144HG GUNDAMSEED-43 105スローターダガー 13年前
-
figma 射名丸 文 14年前
-
figma 射名丸 文 14年前
-
figma 射名丸 文 14年前
-
figma 射名丸 文 14年前
-
figma 射名丸 文 14年前