goo blog サービス終了のお知らせ 

とっても美味しい、野菜菓子。

2012-05-03 | 食べる事

『麻布野菜菓子』

というお店が、オープンしました。

何故か、天井の低いお洒落なお店です。

場所は、

 

この辺りを知らない方は、きっと迷われるんじゃないかと思うくらいの場所にあります。

 

でも、とーーーっても美味しいんです。

この野菜チップス!!! 

カレーとチョコは、苦手なので、あじ塩チップスを食しましたが、野菜の味もするし、油っぽくないし、減圧フライ製法とやらでしあげてあるらしいです。

超オススメいたします。

 

もう1つのオススメは、

このミニトマトジュースです。

ミニトマトってのが、いいでしょ?

ミニの方が、凝縮されているそうです。そして黄色の方が、甘いんですよ。

冷やして飲めば、とーーーっても美味しいです。

ちょこっと高いのが・・・

 


一見さんは、お断りです。

2012-04-04 | 食べる事

ある事から、こちらのクッキーを頂きました。

これは、

有名なクッキーです。

 

 

 

 

ほーら、びっしりと・・・

 

こんなに種類が・・・

 

ところが、ここのクッキーは、一見さんは購入できないんです。紹介者がいないと買えないんです。

それも予約制です。

スパイスの効いたクッキーが多く、慣れない私はなかなか頂けませんでした。

因みにお値段は・・・ 驚きの金額でございます。

 

スゴイです。

 

 


焼肉じゃあ~

2012-03-27 | 食べる事

超久しぶりに3人で焼肉屋さんに食べに行きましたとさ。

まぁ近所なので自転車で行きましたとさ。

 

夕食なのに早く行ったので1番乗りでしたとさ。

 

 

 

 

 

お酒は、私がビールを1杯だけで、ソフトドリンクが4杯と卵スープと冷麺1つとごはんで

あとはひたすらお肉を満腹になるまで食べて、3人で14,000円だから

まぁまぁこんなもんでしょう

それより何より、3人で出掛けたのが久しぶりで嬉しかったぜっ

 


バレンタインに、いかが??

2012-02-07 | 食べる事

麻布十番にステキな看板?イラスト??を見つけたので思わず写メっていました。

食べてはいないんだけど・・・たぶん美味しいんじゃないかな?と思います。

責任は持てませんが・・・

 

 


ウォルナッツリングケーキ&ガレットデロワ

2012-01-24 | 食べる事

 

ここのパンが大好きで・・・神戸の友人がよく送ってきてくれます。

今回は、ウォルナッツリングケーキです。

 

いつもありがとうございます。

 

 

 

そして我が家で1月になると必ず買ってくるのが、

ガレット・デ・ロワです。

フランスのお正月には、

お菓子屋さんのショーウインドーからクリスマスケーキの姿が消えるころ、「ガレット・デ・ロワ(galette des Rois)」という名前のケーキが並ぶようになります。

「ガレット(galette)」とは円形のお菓子、「ロワ(roi)」とは王様のこと。つまり「ガレット・デ・ロワ(galette des Rois)」は「王様のケーキ」という意味になります。エピファニーにちなんだケーキだと知るまでは、フランスを統治していた王様にまつわるお菓子なのかと思っていました。

キリストの誕生を祝って東方から来た3人の王様(rois mages)にちなんだお祭りがエピファニー。なるほど、このケーキの名前となっている「ロワ(王様)」は「des Rois」と複数形になっています。

エピファニーは1月6日。ガレット・デ・ロワは、正式には1月8日に食べることになっているそうですが、クリスチャンでもない限り、フランス人たちは食べる日にちにはこだわっていないように見えます。

新年が明けると、皆でガレット・デ・ロワを分け合って食べる集まりが催されたりもします。これを一緒に食べるのは、ゲームの要素もあって楽しいのです。

このケーキにはなくてはならないものがあります。ガレット・デ・ロワを買うと、必ず入ってきます。

一つは、紙でつくった王冠

もう一つは食べてみないと分からないのですが、ケーキの中に入っている小さなフェーヴと呼ばれる小さなもの。

ガレット・デ・ロワの中には、小さなフェーヴ(そら豆の意味)が入っています。

その名が示すように、昔は乾燥したそら豆を入れたそうですが、今では陶器製や金属性の飾りがフェーヴとして使われています。

私が買ってくる所では、陶器のフェーヴが入っています。

このフェーヴに当たると、一年間幸せになれると聞いたこともあります。

なので今年もやりました。

 

今年は、私が当たり~でした。写真は、娘ですが・・・

また今年も幸せになっちゃいますね。

 

ここのガレット・デ・ロワは、とーーっても美味しいですよ。

 


2012年、平成24年のおせち。

2012-01-05 | 食べる事

今年のおせちから・・・

 

 

お手元は、松竹梅の模様を施してあって気に入っています。

雑煮椀とお小皿は、栗原はるみさんのお店のバーゲンで購入してありました。

お赤飯も炊きました。

大好きな数の子は、友人が大きな1箱をくれて大喜びだったんだけど、今年は数の子が安いって聞いたのでまた追加で買ってしまいました。

なので、今ある数の子の5倍くらいはまだあります。

そしてもう5日ですが、まだまだあります。

マヨネーズと数の子を和えるととっても美味しいのを発見しました。


ハムトースト&珈琲。

2011-09-17 | 食べる事

先日、ある所で珈琲を注文しようと思っていたんだけど、ランチを食べていなかった事を思い出して一緒にハムトーストを頼もうとメニューを見ると やけに安い。何故じゃと不思議ちゃん

だったんだけど、お腹が空いているのには勝てずに注文したら・・・

 

珈琲は、

 

 

そして噂のハムトーストは、

 

 

 

トーストにハムを載せてあるだけでした。

半分を娘にあげました。。。


ランチの出前。

2011-09-15 | 食べる事

今日ではないけど・・・

麻布十番の有名な中華料理やさん。

高くって食べにいけません。

でもランチの出前に限り安くなるんです。

息子と娘と私が、お昼に居る時を狙って頼んでみました。

 

うまにそば×2、もやしそば、@1,050- 五目チャーハン(これだけは普通の価格)

因みに普通の価格は、うまにそば1,800-、もやしそば1,700-、五目チャーハン2,800ー

になります。

このお店で一番高級なのが、

『海参鮑魚』(あわびとなまこの醤油煮)27,000-(中2~3人前)です。

 

 

 

お味は、まぁまぁでした。