goo blog サービス終了のお知らせ 

日々を記す。

声優と特撮と映画漬けの毎日です。

月夜の片倉くん

2010年07月13日 | 日々雑感
10/6(水)リリースというアニメDVD「戦国BASARA弐」其の壱ですが、公式サイトに詳細が→

映像特典として、「戦国BASARA弐」出陣式ダイジェスト版(約20分)の他に、新作アニメ「ミニ戦国BASARA弐 月夜の片倉くん」第1話(約3分)という記述が・・・・・・!
な、なぬーー!!??
ということは、今回は全巻に片倉アニメがついてくるってこと!? ヤ、ヤラレター!!
嬉しいけど、そう来たか!!って感じ(笑)。
そして”全巻購入特典応募券”なるものも。今回はなんでしょね?

初回生産限定特典には、第1期DVD総集編『戦国BASARA 宴EDITION(パーリィーエディション)』(102分)と、音声特典「バラエティーParty CD」(『特別指南!BASARA特製講座!』収録)などなど・・・・・
さらに、アニメイト特装版では、初回版についてくる音声特典「バラエティーParty CD」が収録時間2倍なんだそうです。アニメイト版にだけ、スペシャルゲストがいるそうで・・・・。あらまあ・・・・
ていうかもともとの出演者も早く知りたい!って感じなんですけども。
オーディオコメンタリーはどうなのかな?
なんだか今回もいろいろてんこもりですねー
アニメイト限定版だとAmazonなどで買えないというのが残念。。


BASARAといえば「戦国BASARA弐カフェ」なるものが!→
お店のページではメニューがひとつずつ大きく取り上げられてます~→
これはまた美味しそう・・・・!


でもって富士急ハイランドのウォークスルー型アトラクションページ→
政宗、幸村、アニキ、元就、信玄、お市の6人からランダム(なのかな?)で誰か一人になり、信長との最終決戦を目指すアトラクションなんだとか。百人斬りを達成しないと信長公とは戦えないんだって。さすがですわ、上総之介様…!
”セリフも楽しめる”と書いているので、音声付きだと思いますが、小十郎はどうかな??



◆メールでお知らせいただきました、ありがとうございます!
こむちゃっ太日記に、ブラベルがゲストの回の記事→
写真も2枚。打ち合わせ?生放送中?の写真。なんだかちょっと珍しい雰囲気の写真。


◆BLCD「草の冠 星の冠」の出演者コメント&収録レポートがモモグレに♪→



web拍手&コメントありがとうございます!!
お返事が大変遅くなった方、すみませんでした・・!
そして井上さんのブログ、賢雄さんがいるアラモードの記事を教えてくださった方、ありがとうございました!


> 森川さんの吹替えを聴くようになって初めて吹替え版の面白さを知りました♪とくださった方
いらっしゃいませ&はじめまして! 洋画情報、お役に立っていたら幸いです。私も吹き替え大好きです!もともと吹き替えは好きではあったんですが、森川さんや賢雄さんの吹き替えでさらに戻れないところまでハマりました(笑)。どうぞこれからもよろしくお願いします♪
「源x平学園合戦録」、気になってます! 面白そうですよね! まだまだこれから発表されるキャラもいるようですし、試聴とかUPされたら嬉しいなと思います~


> ときメモGS3はプレイされましたか?感想伺いたいです♪とくださった方
まだ未プレイなんですー…。1も2も遊んでるので興味はもちろんあるんですけどもー。
今回、大人キャラがいないのが自分的にとてつもなくネックで…
なんとか、今年中にはやってみたいとは思ってはいます・・。すみません(汗)


web拍手を送る

一歩一歩

2010年07月12日 | 日々雑感
土日はパシフィコ横浜にてネオロマンス・アラモード4でした。
4公演メモったんですけど・・感想書ける、かな?? 今週末も横浜→名古屋でバタバタするものですから・・

100回目のステージを踏んだ賢雄さんをお祝いしてきました!
そして101回、102回、103回と重ね・・・・ホントすごい。おめでとうございます~~
笑顔の賢雄さんをたくさん見ることができて行って良かったなぁと思いました!
田中さんや井上さんがそばにいたからか、いつもよりふわーっとしてて、にこにこ楽しそうに笑ったり歌ったり踊ったり腰振ったり(笑)。
音頭の振り付けはずっと逆方向で踊ってたんですけど、ようやく最終公演になって、お客さんを見ながら踊るより隣の人を見ながら踊れば、逆方向にならないってことに気がついたようで(笑)、最終公演は他の人たちと方向は揃うように~!
細かいところを言うとキリがないんですけど(最初の両手を前で組んで横に揺れる振りがゴルフのスイングみたいになってたとか、指でLの文字を作って振るところではゲッツ!になってた、とか、両手を頭の上でぐるぐる回すところではゆっくりゆらゆら揺れてたので阿波踊りみたいになってたとか・笑)、最終公演の上下白スーツもカッコ良かったし!半そでシャツから覗く二の腕がめちゃんこカッコ良かったしー!(つくづく自分は腕フェチだなあと自覚・笑)

土曜昼には祝・100回コーナーがあり、しかもこの公演のエンディング挨拶では他キャストの方々が、皆さん揃って賢雄さんへの思いを語ってくれて・・・!
なんて愛されてるんだろうと!
賢雄さんは、「いなくなる人じゃないんだから・・・・!」って言いながら(爆笑)、照れてましたvvv

公式サイトで音頭が鳴ってるのを聴いたときはどうなることやらと思ったものでしたが、とっても楽しい二日間になりました。
もちろんいろいろあるけど、それでも、賢雄さんがこれからも一歩一歩歩んでいくと言ってて、私も、ついていきむわっす!と思った次第♪

最後になりましたが、二日間お話していただいた皆様、ありがとうございました。楽しかったです!
またの機会もぜひぜひに!


web拍手やツイッターなどから教えていただきました。ありがとうございます!
賢雄さんが登場しているキャストの皆さんのブログ~

井上さん「風まかせ」→
秀幸さん&井上さん&賢雄さんの3ショット! なんて素敵なvvv

内田さん「夕夜のブログ」→
100回記念のケーキを前にニッコリ笑顔!

伊藤さん「徒然なるイトケンの日々」→
打ち上げ中の親指グー☆



でもって早くも次のイベントが告知されました。
ネオロマンス・イベント ”10 YEARS LOVE”、9/18,19,20にパシフィコ横浜、10/2,3にZepp大阪で開催。
公式サイトができてますー
パソコンサイト
モバイルサイト

出演日ごちゃまぜです。把握しきれん・・・・・!
とりあえず、賢雄さんは9/19(日)昼、9/20(月・祝)昼夜、10/3(日)昼夜。
森川さんは、9/18(土)夜、9/19(日)夜、大阪全公演。
ちょ・・・・
これはいったいどういうことですかね・・・・・
二人が揃う公演が2公演しかありませんがぁ・・・・
9/19(日)なんて、昼夜で分かれとるんですが・・・・・! うぇぇんうわぁあんうぉおん。。。。

とりあへず、大阪2日目には行きますー
横浜は中日に行けたら1公演ずつ観られるんですけど、カティス様な池田秀一氏の登場はやはり観たい・・・・・・!
池田さんにつっこまれてタジタジになってる賢雄さんが見たーい。



web拍手&コメント、ありがとうございます!
す、すみません、、お返事は明日以降に・・・・・!



公式サイトリニューアル記念にリンク(笑)。
はーやーくー観ーたーいーーーー!
スーアクさんの舞台挨拶があればいいのにぃーー(切なる願い)
それか、公開記念で高岩成二&竹内康博の主役スーツアクター対談!
…ああ…どっちも夢物語すぎる……


web拍手を送る

かもすぞ~

2010年07月09日 | 日々雑感
■地上波に降りてくるのはだいぶ先のことだと思うので貴重なチャンスかと♪
アニメ「スター・ウォーズ/クローンウォーズ」シーズン2の第9話~第12話が、7/9(金)と7/16(金)の二日間で2話ずつで放送されますー!楽しみじゃ!→


■来年3月下旬に発売されるコミックス「世界一初恋 ~小野寺律の場合 5」に、アニメDVDがついてくるそうです!→
今までのドラマCDとキャスト変わらないんであれば、賢雄さんが出ると思うんですよね。どうなんだろ~


■戦国BASARA5周年企画で、武将駅弁が発売されるんですって!→
・第一弾(8/16~8/22)「徳川家康・石田三成」
・第二弾(8/23~8/29)「真田幸村・猿飛佐助」
・第三弾(8/30~9/5)「上杉謙信・前田慶次」
・第四弾(9/6~9/12)「伊達政宗・片倉小十郎」
各1,000円(税込)で、JR東京駅・上野駅・新宿駅・大宮駅のNRE駅弁売店「旨囲門」他で販売予定、とのこと。
食べたいっす!


■夕べから始まったドラマ「もやしもん」を観ました。楽しかったです! 菌が超可愛かった!
中村くんもかわいかった~。ぼわんとしたしゃべりかたがラブv 原作好きだったら違う感想持ったのかもしれないけど(苦笑)。
撮影自体は今年の初めごろには終わってたようで、今の中村くんとは違い、頬がこけてるレベルで痩せてたのにはビックリしました。今年の初めごろ、あんなに痩せてたっけ???
ちなみに6/7(水)に行われた放送前会見の写真はこちら~→
今はこのイメージだから夕べはびっくりしましたよ(笑)
30分はあっという間でした。早く続きが観たいです!


■瀧田さんがブログを始めた模様ですっ!!!→
瀧田さんがブログだなんて、ぜんぜんイメージにないのに・・・・! 嬉しいですね!
これからの更新も楽しみ~~♪



web拍手&コメント、ありがとうございます!

> こじゅパスタと政宗様たこ焼き(笑)がツボでした。「美味さに驚く覚悟はできたか?」「味わえよ、You see?」と声が聴こえてきました(笑)と下さった方
カナタ感想、読んでくださったとのこと、いつもありがとうございます! 森川さんの朗読を直に聞くチャンスはやはりなかなかないと思うので、貴重な体験でした。そして私も、ハイテンションな森川さんも大人で静かな森川さんもどっちも好きです♪
BASARAコラボメニュー、気になりますよね……!食べたいですー。セリフに大笑いしました。いつも楽しませてくださってありがとうございます(笑)
ラジオ金剛はまだ聴きに行けてなくて・・・。早く聴きに行かねばです。ホント一気にBASARA祭りに突入ですね!アニメもいよいよ明後日からですもんね!
日本橋のBVイベント、行きますよ~。Mさんも参加されるんですね♪ こちらこそ、お会いできたら嬉しいです!! このweb拍手にメアド書いていただければ折り返します~。よろしくお願いしますー。ぜひミラクルを(笑)


> ベルセルクのゲーム、原作好きな弟と絶賛プレイ中です~♪と下さった方
おぉ…! プレイ中でしたか! グリフィスはちょこちょこ登場するんですねーー
”声の高さはアニメの黄金時代より気持ち低めで、場面によっては地声にフラットついた感じです…トムクルーズの吹替時に近いかも??”とのこと、ありがとうございます!!おぉ…これはかなり聴いてみたい……!
アニメ続編については、強く願い続けていれば…もしかしたらなのかもしれませんね。いつか…、ぜひ!!


web拍手を送る

小十郎の滋養パスタ♪

2010年07月07日 | 日々雑感
戦国BASARA3の発売を記念して、パセラとコラボするんですって!→
7/16(金)から8/31(火)まで。
パセラ各全店では、各店舗の限定メニュー、そして池袋本店では前期後期に分けてその限定メニューなどが13品ずつ並ぶBASARAカフェをOPENするとか! すーごーいーー。楽しそう!!
限定メニューは武将たちをイメージしてるとのこと~
一覧が載ってますが、うん!全部食べたくなるね!(笑)
家康と光成のメニューは全店共通だそうですよ。
やっぱり私は「小十郎の滋養パスタ」が食べたいわけですが!
政宗様の「無限六爪流たこやき」も気になるし・・・!(どんなんだ)
「前田家秘伝の愛妻弁当」も超食べたい!!!
「哀愁と慟哭のお市パスタ」も気になります。怨念と絶望の、とかでなくて良かった(笑)
あともう元就の、「行け、オクラよ!我がサラダの糧となれ!」
た、食べたい!(笑)
メニュー見てるだけで楽しいです!



■メールで教えたいただきました。ありがとうございます!
10/30(土)開催のイベント「QuinRose MIX~ハロウィン・イブ~」、チケットの購入についての詳細が公式ページにUPされました♪→
抽選で、もう一次販売の申し込みは始まってます。
ここで無事に当たると後が楽なんですけどね。


モリベルブログが今日も更新♪
コンバースの可愛いですね! ピンクv
鈴村さんのCD、私も欲しーい(笑)


■ブログメッセージからいただきまして、リターンアドレスを書かれていなかったのでこちらで・・・
10周年愛なイベント(苦笑)、確認しましたー
どうなりますやら・・ねぇ



web拍手&コメント、いつもありがとうございます!!

> アニメ終わったあとの漫画で、きらきらグリフィスの描写に「涼やかな声」が追加されるんですよっ(*´`*)とくださった方
なんと・・・! そうなんですか??? それはすごい・・・・・!
なんだかまた観返したくなってきましたーー。
”In the SKY”、なるほど! こんど噛み締めて聴いてみます(笑)
アニメ続編ってやっぱり難しいんですかねぇ・・
一応、「蝕」の後の話がゲームにはなってるんですけど(ご存知だったらすみません!)。森川さんのインタビューもあります♪→
プレイしてないんで、グリフィスがどんだけ喋ってるのかは分からないんですけども


web拍手を送る

ネバー・サレンダー 肉弾凶器

2010年07月06日 | 日々雑感
なんともアレなタイトルですが(笑)。
8/4(水)放送、水曜シアター9「ネバー・サレンダー 肉弾凶器」が新録だそうです!
甲斐田裕子さんがブログで先日行われた録りについて書いてくれてます!→
東地さんが主演のジョン・シナ、甲斐田さんが奥さん役ということでケリー・カールソン。
他に磯部勉さん、朴さん、木下浩之さん、賢雄さん♪、立木さんが出演とのこと!
DVD版の詳細がこちらにあるんですが→
DVD版は主役が大典さんで奥さんが根谷美智子さんだった模様~
小川真司さんが吹き替えたロバート・パトリックが磯部さんかな。どう考えても悪役っぽい(笑)
他の方たちの役どころも気になります。ていうか賢雄さんが何の役で出るのやらっ!
甲斐田さん曰く、日本語版のほうが面白いらしーですよ(笑)。ホント楽しみー



モリベルブログ更新!
おまえら本、大分カタチになってきてるんだって! わくわく!!!


◆夕べ、「NARUTO RADIO 疾風迅雷」を聴いたのですが(賢雄さんがゲストでした♪超楽しかったでーす!)、次回のマンスリーパーソナリティは森川さんだそうです! わーいvvv
NARUTOラジオはBLEACHラジオと交互にオンエア中なので、森川さんが出演は7/19(月)と8/2(月)だと思われます~


◆アニメイトTVにネオロマ100ステージ記念として、賢雄さんへロングインタビューがUP!→
ホント、ホントいろいろ思うことはもちろんあるけれど、賢雄さんが笑顔でいるなら、私はもうそれでいいです。今週末、おめでとうを言いにいきます!


◆メールでお知らせいただいたんですが、もう現在稼働中?なのかしら??
ガシャポンの仮面ライダーW「DXサウンド カプセルガイアメモリ4」、ラインナップにゼロノスがいるんです・・!(デネブも!)→
うわーん、超欲しい・・・・・・!
これはアレですか、またお目当てのが出てくるまでガシャガシャポンポンさせろってことですか!?
こないだ散財したゴセイジャーのより単価が100円高いし・・・・! コワイィ。


◆JAEイベント「白鎧亜」、チケット当選しましたーーー!
これで念願の竹内さんを初めて生で観ることができます!!!
たっ、倒れそう・・・・・!


◆お仕事情報、夕べこっそり更新しました~
久しぶりだったんで取りこぼしもあるかと・・・。少しずつ元の更新頻度に戻していきたいんですが、ちょっとこれから怒涛のイベント月間に突入したりなんかするものですから・・・(汗)



NARUTO RADIO 疾風迅雷、賢雄さんゲスト2回目でした♪ 1回目に続いて2回目も楽しかったでーす!!
ペインに決まったとき、息子さんに言ったら「学校で言っていい!?」って嬉しがられたそうで~。かわいいーーvv ていうか息子さんの声色を真似る賢雄さんが可愛いっす(笑)。
でもって学校で言ったら友達がペインを見に行くぞー!って家にたくさんやってきて、そんなところへ賢雄さんが寝ぼけた顔で出て行ったところ「ペインじゃない」って言われたらしいです(笑)。
他にも、芳忠さん・内田直哉さんとの、飲み屋での大人げないやりとりとか、賢雄さんの芳忠さん大好きっぷりとか、息子さんにペインはもっとクールなほうがいいんじゃない?ってダメだしされちゃったこととか。そしてそれに対して、言ってることは分かるし収録のときも言われるけど、ついつい熱が入りすぎてしまうっていう賢雄さんの気持ちとか。ペインのこと、すごく深く思い入れてくれてるんですね・・・! そんな風にいろいろ聞けました♪
最後は、テンポよく進行する竹内順子さんについていけずわたわたしている社長。ラブ!v
また呼んでねって言ってました。ぜひとも呼んでほしい!
ミナトの回に呼んじゃえばいいのに☆



web拍手&コメントありがとうございます♪

> 最近、ハムナプトラを1~3まで続けてみました!(毎回、地上波も欠かさず見ますwww)ハムナプトラの、ブレンダンはかっこ良過ぎます!!1・2が傑作です。と下さった方
いつもたくさんのコメントありがとうございます~~
センターオブジアース、楽しかったですね!新録してくれて、ホントありがとうテレ朝様!って感じですっ! そうなんですよ、内山くんはまだ19歳なんですよ。ホントうまいですよね・・!一番最初に認識したとき、最初、女性声優さんが男の子の芝居をしているんだと思ってて、だから内山君だと知ったときは本気で驚いた記憶があります。
仰る通り、賢雄さんと森川さんって、たまに「!?」ってくらい音が似るときありますよねー。コミカル声のほうが似てるかな。二枚目ボイスになると森川さんはシャープさが増すし、賢雄さんはぼわんぼわーんって感じなので~。
ハムナプトラは大っっ好きな映画です・・・・!もう何度観たかしれません!! 1と2は私も傑作だと思いますーー。3はホントにもう・・・嫁が。。嫁さんが。。。ブレンダンとレイチェル・ワイズがすごいお似合いだっただけに本当に残念でした(泣)
「ナイト&デイ」ですが、残念ながらアメリカでは大コケしちゃったみたいなんですけど(ありゃま)、予告編観る限り面白そうだと思うんですけどね。とりあえず、無事に日本でも公開されることを祈るばかりです~


web拍手を送る

センター・オブ・ジ・アースとパルナサスの鏡

2010年07月05日 | 日々雑感
まずは情報など。
2010年秋に発売されるドラマCD「源×平学園合戦録」のキャストが公式サイトにて発表されてます~→
九条兼実:???
源義経:梶裕貴
武蔵坊弁慶:浅沼晋太郎
平清盛:鳥海浩輔
源頼朝:森川智之
主人公のキャストは決まっておらず、他キャラクターもまだいるようなので、今後の情報も気になるところです。


モリベルブログが更新されましたね!
なっ、なんのレコーディングですかーーー!!??
えーこの時期、ホント何の曲!!??
あと、そろそろ納車ですって!



日曜洋画劇場「センター・オブ・ジ・アース」を観ました。
めちゃめちゃ楽しかった!ツッコミどころ満載~(笑)

<キャスト>
ブレンダン・フレイザー(トレバー・アンダーソン):堀内賢雄
ジョシュ・ハッチャーソン(ショーン・アンダーソン):内山昂輝
アニタ・ブリエム(ハンナ・アスゲリソン):小林沙苗
ジャン・ミシェル・パレ(マックス・アンダーソン):古澤徹
ジェーン・ウィーラー(エリザベス・アンダーソン):伊倉一恵
セス・マイヤーズ(アラン・キツェンズ教授):中尾隆聖

ブレンダン演じる大学教授と、彼の甥っ子と、二人が雇った山岳ガイドの女性の3人で地底探検するアドベンチャームービー。公開当時は3D上映だった様子。
かなり大雑把で大味な娯楽映画で、気軽に観られるのほほんムービーでした。

アドベンジャーでブレンダンときたら、やっぱり考えてしまうのは「ハムナプトラ」なわけで。
だから今回も頼れるみんなのヒーロー的存在だと思ってたんですけども。
なんだかとってもだめだめな人でした!
すごくオマヌケで何かをするたびに災いを呼び込み、でも、なぜか都合よく腕っぷしは強いという(笑)。
ブレンダンのぼよんぼよんしたトボケっぷりが可笑しくて、とても楽しかったです。

そしてー!
そんなむっちんぷりんなブレンダンには賢雄さんの二枚目半ボイスがめちゃめちゃハマるのです!
13歳の甥っ子とことあるごとに張り合ったり、ぼやいたり、自分のミスを認めようとしなかったり、とにかくマイペースだったり、ダサかったり(笑)。
そんな子供のようなトレバー教授を、賢雄さんがお茶目にカッコ良く優しくあたたかくコミカルに演じてて、不意打ちでひっくり返るほど甘く揺らめく声も聴けたし、全編喋りっぱなしだったしで、とにかくもうファンとして美味しい映画でした♪♪
長ったらしい名前をもごもごとごまかしてたり、ぎゃーぎゃー情けない叫び声、カッコイーけど頼りない、だけど最後は頼れる男! 優しく「誕生日おめでとう」って言うところとか、キスされて「今の何」とか(←これホンットひっくり返るほど素敵だった…!)、キスをして「今の何?」って聞かれたときの「これでおあいこだ」とかもーー!
ホント耳が離せない映画でしたよ!

でもってとんでもなく遊んでる吹き替え版でした。
賢雄さんのセリフ、「みなさん、ご覧ください!」とか「こちらの乗り物はしばらくちょっとだけ揺れまーす!」などの状況説明セリフには吹き出したし。
CMとCMの間に流れた提供カットが、3人が地底に落ちて「ギャーー!!」って叫んでる映像だったんですけど、その提供のときだけ賢雄さんが落ちながら「まだまだ続くよーーー!」ってセリフを!! これ本編には一切出てこなかったセリフだから、この提供カットのためだけに録ったと思われる・・・・・! 何やってんすか(爆笑)。
しかも途中、甥っ子のナレーションでこれまでのあらすじが入って~。本編尺が短かったからだと思うんですが、まるで海外ドラマのような作りでこりゃまた面白かったです!
最後、緒方賢一さんボイスの九州弁喋るおじいさんが出てきたり。なぜ九州弁(笑)。
中尾さんのイヤミな教授もめちゃめちゃ楽しかったなぁ
そしてもちろん、小林沙苗さんは可愛かったし、内山くんは昔から観るたびに思うけど、若いのにうまい!!!

まあストーリーはツッコミどころだらけだしCGはありゃまあ・・だったですけど、なんともお茶の間にぴったりな、吹き替えで楽しさ割り増しな快作でございました♪♪



洋画DVD「Dr.パルナサスの鏡」を観ました。
映画館で観たときに味わった、眼前に拡がる幻想世界に心を食い尽くされるような感覚はなかったけど、そういう酔うような感覚は減り、エンドロール後のインパクトもほぼ無しでしたけど。
なんとも大好きな1本になりました!

<キャスト>
ヒース・レジャー(トニー):森川智之
クリストファー・プラマー(パルナサス博士):石田太郎
ジョニー・デップ(鏡の中のトニー #1)、ジュード・ロウ(鏡の中のトニー #2)、コリン・ファレル(鏡の中のトニー #3):森川智之
リリー・コール(ヴァレンティナ):小島幸子
アンドリュー・ガーフィールド(アントン):佐藤拓也
ヴァーン・トロイヤー(パーシー):多田野曜平
トム・ウェイツ(Mr.ニック):坂口芳貞

パルナサス博士とMr.ニック。そんなオジジ二人のどうしようもなくガキっぽい攻防戦に、巻き込まれちゃった周囲の人ってタイヘン!というストーリー。もう勝手にやってなさい!っていう。女房役のパーシーが、なんやかんやで博士の世話を焼いてあげてるのがなんとも和みます。

衣装とか世界観とか色彩とか出てくる小道具とか、ホント良くて、独特のあの雰囲気を創り出せるイマジネーションってすごすぎると思いました。ふわふわな鏡の中の世界はもちろん、現実世界の汚れとかくすみとかゴチャゴチャしてる雑多な賑やかさとか、そういうの全部監督の頭の中にあるんですよね。画面を見てるだけで楽しかったです。

森川さんは、ヒース・レジャー演じるトニーと、彼が鏡の世界に入ったときに変化するトニー#1(ジョニー・デップ)、トニー#2(ジュード・ロウ)、トニー#3(コリン・ファレル)を吹き替えてました。
久しぶりの森川さんのヒース・レジャー・・・・・! もうホンットーに嬉しくて、喋るたんびに感動してました。めちゃんこ素敵!!
原音聴くとびっくりするほどですが、相変わらずヒースは声のトーンが低くて篭ってて、例えば「ブロークバック・マウンテン」だと森川さんもその音に合わせてましたが、今回はヒースというかトニーの軽薄で掴みどころのない役柄に合わせてたかと。ベースは男前ボイスで、ねとつくような喋り方。可愛かったりおちゃらけたりおどけたり、口八丁手八丁、音楽のような言い回しで聞きほれました。笑いながら喋るところもツボった~。何気ないセリフの響きも最高でした。

でもって他3人のトニー。演じるとき雰囲気変えてました!うほほい!

ジョニー・デップ:胡散臭い紳士
ジュード・ロウ:おばか
コリン・ファレル:思わせぶり。ワイルド。欲望むき出し。エロス!

すみません~。コリンが一番好きなので、どうしても特筆してしまいます(笑)。
ていうかコリンが一番出番長かったんじゃないかな??
森川さんがコリンを吹き替えるのも超久しぶりだったんで、めーちゃーくーちゃー嬉しかったです!!!
4人を演じるときの切り替え、スパッと切り替えててカッコ良かったなー。
そしてコリン・ファレルのときの欲望丸出しっぷりがめっちゃカッコ良かったです(コリンの顔の濃さと相まって・笑)。特におすすめ!

石田さんの懲りないオジジっぷり、小島さんのおてんばな可愛さ、アントン役の佐藤拓也さんもすごく良かった。ハマってた~。多田野さんのパーシーもすごく良かったなー。世話焼きっぷりが。トリッキーな役どころな坂口さんというのも珍しく、ワクワクしました!
そして。何はなくとも、森川さんがエンジンかかっていくのが分かる、そんな1本に仕上がってました♪ ぜひどーぞ☆



web拍手&コメント、いつもありがとうございます!

> アダルト・エデュケーションをおすすめ下さった方
お気持ちしっかりいただきました・・・!(笑) ブログも拝見しました♪ 年齢設定、マジでナイスですね・・・!切なくなってしまったお気持ちも分かります・・。Amazonで注文しようとしたら入荷待ちでしたので、後日また申し込もうと思ってます~


> 「ベルセルク」という作品がすきなんですがと下さった方
私も大好きです、ベルセルク!!
森川さんのファンになって最初の頃にレンタルして観た作品なので、もう9年近く前のため記憶が薄ぼんやりの部分もあるんですけども(苦笑)森川さんのグリフィス大っ好きです。
アニメはなんとも悲しいつらいところで終わっていますよね。まあその後に救いがあるのかと言われたらあれですが・・・
キャラソンー!? うわわ、聴いてみたいですねっ!(笑)


web拍手を送る

めまぐるしく

2010年07月02日 | 日々雑感
なーんだかバタバタしております。お仕事情報ブログもなかなか更新できず……。
ていうか7月は予定が詰まりすぎで…(イベントの場合、チケットや参加券ゲットしたときはまだまだ先だなーって思ってたのに・苦笑)。
覚書として情報まとめておきたいんだけどなー。
あ。ツイッターでは随時呟いております。特撮色強めですけど(苦笑)。



BASARA金剛ラジオ、第1回がUP!→
ゲストは保志さんです♪♪
そして第1回目の紹介記事が、7/10(土)発売の月刊アニメージュに掲載されるそうです!


7/7(水)発売の雑誌「ザテレビジョン声優HOMME」の表紙の浪川さん、とってもカッコイーです!→
なんとなく、予想通りこの雑誌はグラビアが期待できるんじゃないかなー
同シリーズで若手俳優のが出てるし、もとから写真に期待してましたが!
中身を見るのが楽しみです!
賢雄さんが載るのは難しいかもしれませんが(いや載ってほしいですけども!)、森川さんが載る機会があるといいなあ~



web拍手&コメント、ありがとうございます!

> 方言男子聞かれましたか?とくださった方
聴いてないんですーー…。すでにもう第2弾が発表されちゃいましたが(森川さんは出ませんけど)。
そっか!これ、石田さんも出てるから、絶対買われてますよね(笑)。面白かったですかー??


> 森川さんの歌い方っていつも気持ちよくまっすぐ伸ばすところとエロく揺れるところがありません?とくださった方
コメント、いつもたくさんありがとうございます~!
ルチアーノの歌、良かったですよ! 最近では珍しいくらい、キャラソン!って感じの曲でした。相変わらず森川さんは1年に歌う曲数多いですけど、キャラソンはそんなないから新鮮でした~。
仰る通り、森川さんは歌によって雰囲気違いますよね! 今度はどうくるのか、いつもドキドキワクワクしながら聴いてます。
キャラクターで歌うのではなく森川智之としてイメージで歌うっていつも言ってますが、そのイメージというかイマジネーションが豊富なんだなと。もっともっと歌、聴きたいです。
そして、森川さんと櫻井さんの組み合わせが大好物とのことv(笑)
こむちゃ感想、簡易なものでしたが、楽しんでいただけたなら幸いです~。ありがとうございました!
「アダルトエデュケーション」は他の方からも薦められました♪ 近日中には聴こうと思ってます・・・・!
超かっこかわいくてヤバかったですか! 楽しみです!!!(笑)


web拍手を送る

次の特典は寝顔とパンツ

2010年07月01日 | 日々雑感
先日のブラベルがゲストだったこむちゃを聴くことができました(ありがとうございました!)。
ToshiyukiとKazuyaがゲスト♪
Toshiyuki、テンションたかっ! こないだの2HEARTSのToshiみたい~。こむちゃに出るとこのテンションになっちゃうの?(笑)
超テンション高く出て、「持ちますか?」って櫻井さんに聞かれてました(笑)。
この放送は6/26(土)の夜。ちょうどカナタの日! 櫻井さん観に来てたそうで、昼間森川さんって方を見たとのこと。
そして櫻井さん、今回のCDの付属DVDをしっかり観たらしく!(櫻井さん、ホント森川さんのこと好きですよね♪)
ブラベルのライブはステージとお客さんの距離が近いですよねと。
するとToshiyukiが「下手すると逆の場合があるからね!」。自分もお客さんもお互い前のめりになりすぎて気がつくと交差してるんだとか(笑)。
このとき、櫻井さんが「どういうことですか?あえて聞きますけど!」ってツッコんでるのにウケました。
前回ブラベルがゲストで来たときはtaddやprosもいて4人だったけど、そのときKazuyaがパンツ出したから今回は二人減ってしまったらしい~。いなくなった人がパンツ出した人ではないというところがなんとも(笑)。
Toshiyukiもパンツを出す!? Kazuyaが「ついに!?」って言ってたのが可笑しかったー!
次のブラベルのCDには初回特典でパンツ・・・・・!?
Kazuyaのパンツ持ってToshiyukiが日本の名所巡り?? パンツの川流れ・・・←もう何がなんだか
そんなにパンツが好きなのか(笑)。楽しかったですv
そして今までに死ぬほど眠かったときの話を森川さんが。ゲーム音声の収録をしているとき、2行目と3行目の間で寝たらしい(笑)。そして森川さんは、腕組んでるときだいたい寝てるとのこと(笑)
最後は本日のパンツの色を言って終了~~♪ 黒だって!
ここで、井口さんが「水色です、あ。黒です。」って言い直したのに爆笑。
「何が起こったんでしょう。」「日にちを間違えた」「ローテーション間違えた」「イリュージョンです。」口々にやんややんや騒ぐ男性陣でした(笑)
二人が帰った後、櫻井さんに”大人だけどやんちゃ”って言われてました。ホントそうね!
DVD観たけど、すっげ楽しそうにみんなでわいわいやってて、改めて、ずっとこの人たちを観ていたいと思いました♪



デスコネクションのキャラソンCD、聴きました~~
全部で7曲入ってて、特にお気に入りになったのは以下の3曲。

1.Distino~運命のコール~
作詞:鳥飼くろえ
作曲・編曲:YAMOTO
歌:ヴィシャス(鈴木達央)
カッコイイー!! ラップ大好き!!
ホント男前な声だなあ。めちゃめちゃカッコイイっす。Aメロ終わってラップに入るとこゾクゾクする。
セリフになると声のトーン高くなる?
鈴木さんのイメージが変わりました。こんなにオトコマエな声だったなんて!


4.Inside your mind
作詞:JUN
作曲・編曲:告井孝通
歌:ニコラス(川田紳司)
なんかもう、なんとも言えない魅力的な歌声だこと・・・・!
しゃがれた感じもありつつ、耳にざわざわ、とっても素敵です!!!
優しく抱きしめてくれるようなバラードでしたv


7.終わらぬ夜
作詞:鳥飼くろえ
作曲:YAMOTO
編曲:福田真一郎
歌:ルチアーノ(森川智之)
一番のお目当て☆
予想ではもっと耽美系のロックだと思ってたんですけど、そしてもっとエロイと(笑)。
そんな予想には反して、直球でカッコ良くて、爽やかさもあるくらいの二枚目ボイスでした。
けっこう高めですよv 大好きー
わりとさらりと歌ってるんだけど、「ふたりきり」とか甘く揺らぐ音も多々あってなんだか聴けば聴くほどツボです。
惜しむらくは、生で聴ける機会がほぼ皆無に等しいってことですかね・・



9/5(日)から放送開始の新番組「仮面ライダーOOO(オーズ)」の制作記者発表が本日行われましたー!
わーもうなんだか面白そうっっ!
脚本が小林靖子さんの時点でもう私は自分がハマる姿が見えてるんですが(笑)
ダブルが終わってしまうのはそうとう寂しいですけど・・・新ライダー、楽しみですっ!



web拍手&コメント、ありがとうございました!
同時期に3つほどコメントいただいておりまして、たぶん、そのうち2つは同じ方だと思うんですが、違っていたら失礼ですので、3つそれぞれにお返事させていただきます~

> 次のライダーのメインライターは小林靖子さんだとか。とくださった方
前々から噂されてましたがホントにそうでしたね!シンケンもVシネやVSゴーオンがあったり電王はトリロジー映画があったり・・・いったいいつどこでオーズを書いていたのか、ホンットに毎年忙しい方ですよね……!めちゃめちゃ楽しみなんですけど、仰る通り東映さんは頼りすぎかと(苦笑)


> 「ダークナイト」の続編やるらしいですね。楽しみな反面、不安です。ジョーカーを越える敵は作れないだろうし。とくださった方
いよいよ企画だけではなく動き始めたようで…? 「ダークナイト」は4回くらい映画館に行ってしまったくらい心奪われた作品でした。ジョーカー以上の敵…作るほうも演じるほうも大変でしょうね… ところで、そしていよいよ来年早々には地上波で「ダークナイト」も放送できるんじゃないでしょうか。観たいです!


> 「帰ってきたシンケンジャー」、戦隊どころか特撮初のオリコン1位だったのか。とくださった方
みたいですね! 確かに発売したタイミングだとは思うんですが、特撮初の1位というのはホントスゴイです!私も買っちゃいました(笑)。
VSゴーオンがあったんで連続で映画にはできなかったのかな? 大きなスクリーンにかけてほしかったです。向こうの思うツボなのかもしれませんけど(笑)


web拍手を送る

伊達主従、白石訪問

2010年06月30日 | 日々雑感
ツイッターとメールで教えていただきました(ありがとうございました!)
白石市ホームページのTOPページからいける「広報しろいし2010年7月号」に、先日森川さんと中井さんが白石の風間市長と天守閣にて会談した様子が掲載されています。カラー2ページ! 嬉しいv
これはもう、今年はホントに鬼小十郎まつりにゲストで出ちゃうかも???

そして上記に関連して、CD「TVアニメ「戦国BASARA弐」 戦国トラベルナビ~奥州編~」が8/25(水)に発売されます!→
どうやら森川さんと中井さんの仙台の旅を収録しているようで・・! 対決企画や名セリフ紹介などなどバラエティ豊かな内容を音と写真でお届けだそうです。めっちゃ楽しみやんけ!
博物館では鎧を全身装着(!)、政宗像前で名セリフ紹介、小十郎バスにも乗ったのかしら?? うーん、なぜDVDで出さぬのじゃ・・・・!



日曜洋画劇場のサイトが更新されましたね!
7/4(日)は「センター・オブ・ジ・アース」でっす! ああ早く観たい・・・・・・!

<キャスト>
ブレンダン・フレイザー(トレバー):堀内賢雄
ジョシュ・ハッチャーソン(ショーン):内山輝
アニタ・ブリエム(ハンナ):小林沙苗
ジャン・ミシェル・パレ(マックス):古澤徹
ジェーン・ウィーラー(エリザベス):伊倉一恵


そうだ。
そろそろおまえらチケットが届くみたいですね~♪



web拍手&コメント、いつもありがとうございます!!


> 早速、チームアメリカを借りて見てしまいました(笑)放送禁止用語に釣られて(笑)と下さった方
ご覧になったのですね、アレを・・・・!(笑)
いやもうホント、私も最初観たときは何事かと思いました!!
この映画はサントラを購入したくらいハマったんですけど(←アホですねー・笑)、例の演説シーンにはホント度肝を抜かれました。日本語字幕を出していただくと分かるんですが、字幕のほうはちゃんと伏せ字なんですよ(笑)。森川さんは連発してますけど(まあちょっと言葉は濁し気味に発音してますかね?)。ホント、何のためのピーッなのか分かりませんね!(笑)
そしてこの映画のマット・デイモンは傑作だと思います!!! 人形の妙なリアルさにはスタッフのこだわりを…というか、ありゃまあという感じで・・・(苦笑)。
オーウェンお好きなんですね!キャーv それはもうぜひぜひ「ウェディング・クラッシャーズ」をご覧になってみてください!オーウェンも森川さんも超絶ラブリーですので! 相棒役の小山さんとのやりとりもめちゃめちゃナイスです♪ 平川さんが驚きの役どころで登場するのも見どころ(聴きどころ?)ですー
仰る通り、実は洋画って手軽に楽しめるんですよね。流しっぱで声だけ聴いててもいいし(笑)。私も骨の髄までハマっておりますー


> 森川さんの朗読、最高でしたね~(≧▽≦)と下さった方
いらっしゃいませ~~♪ コメントありがとうございます!
「あぶな絵、あぶり声」の感想、読んでくださったとのこと、ありがとうございました~~。土日に参加されたんですねv
朗読する森川さん、森川さんの朗読、とっても素敵でした。初めて観る姿にドキドキでしたよね。目が離せませんでした。
次回は森久保さんと櫻井さんということで、お二人がどんな朗読スタイルなのか気になりますねー。
そういえば櫻井さんは1日目に来ていたとか。2日目には立木さんも観に来てたそうで。ぜんぜん気づきませんでした・・


> みっちゃんともりもり、仲の良いおふたりでも、朗読のしかたとか役作りが全然違うんですね。おもしろいです。と下さった方
カナタレポ、読んでくださってありがとうございました!! で、そうなんです、二人の朗読の仕方、それぞれでぜんぜん違いました。
岩田さんは10代の頃からTVドラマやCMや舞台など顔出しのお芝居も数多くされているので、そういう面での違いもあったのかなと。それぞれのスタイルが分かって、とっても面白かったです。
”静かな中に森川さんの声が流れるのも体感してみたかった”とのこと、ええもうホントに、この部分においても他では体験できないことで・・・・・!何のノイズも出せないほど息をつめて聴いてました。
カナタブログの舞台の様子の森川さん、カッコイーですねvv 小十郎だったりシューマイ君だったり、ボーカリストとしてもToshiyukiとToshiで違うし、それでもなくても最近はイベントやライブで色んな顔が見れてますが、また新たな一面が見られて、そういう意味ではとっても貴重なイベントでした。


web拍手を送る

空間を切り取って

2010年06月28日 | 日々雑感
モリベルブログがいろいろ更新♪
カナタとこむちゃと。
そして車買ったって! ワーオ!! 真っ赤なヤツ!! キャー素敵。
車のことはサッパリプーなんですけど、写真でUPされてるのって車体???


カナタブログも更新されてます~
演者チームと裏カナタチームでパシャリ☆
森川さんのノリが朗読のときに見たときとは別人の…というかいつもの森川さんになってる(笑)
そんでもって、公演の様子の記事もありました!→
朗読している岩田さんや森川さんの写真、トークコーナーの写真、雰囲気たっぷりです~
森川さんの雰囲気もアダルトv 服装から察するに、6/26(土)公演のものですね♪ 個人的にはこちらの公演の服のほうが大好きでした!
あれ?? でももしかしたら、読んでる写真はリハのものかもしれない。腕まくりしてなかった気がするし、森川さんは髪の毛を耳にかけてたから~。
(角度的に見れた方にお聞きしたところ、耳の後ろで髪の毛をピンでとめてたらしーですよ!な、なんてラブリー!!)


◆web拍手と、メールで教えていただきました(ありがとうございます!)
BLCD「アダルトエデュケーション」原作者・鳩村衣杏さんのブログに、CD収録の話題!→
主演の森川さんと近藤隆さんへの印象をとてもいろいろ書いてくださっていて嬉しい限り!
”次はぜひとも攻めで!”ですって(笑)。



土日は表参道スパイラルホールに朗読公演「あぶな絵、あぶり声~滴~」を観に行ってきました~。
森川さんの朗読。ファンになって初めてでした。
今回座席に恵まれ、特に土曜の夜は息が止まるほど近くに座ることができたんですが、『朗読』というジャンルに挑む森川さんを1篇約20分×2本も聴けて、観れて、本当に贅沢な時間を過ごすことができました。

時折響くSEと、キーボードのK'sukeさんが奏でるBGMと(でも全編に流れるわけじゃない)、あとは演者の語る声のみ。
ホンットーにびっっくりするほど静かな空間で、ちょっとの物音でもホール全体に響いて。
だから、森川さんや岩田さんの緊張感や集中力の波が手に取るように分かって、ある意味どこにも逃げ場所がない、森川さんたちのガチンコ勝負を目の当たりにできました。うん、やっぱりすごく面白い体験だったー!

ただ、個人的には朗読の内容がそこまでツボに入らなかったんですけどもねー(笑)。エヘヘ☆
「朗読している森川智之」という点においてはものすごく幸せな空間でした。緊張してるように見えたから、そんな森川さんもなかなか見られないですしね!

男女の愛交ストーリー4篇を岩田さん&森川さんが1篇ずつ交互に読み進めていき、最後に絵と文を担当した石井のりえさんも登場しトークコーナーがあって終了。
このトークコーナー、例えていうならばDVDの特典映像の座談会のような感じ。客席はいない存在で、ステージ上だけでするすると話は進められていきました。回を重ねるごとにちょっと変わっていったけど、土曜日昼のトークコーナーは5分程度と一番短く、しかも唐突に始まって唐突に終わってしまい・・・客側はまさかこれで終わりじゃないよね??と、場内が明るくなってもしばらく誰も立ち上がりませんでした。
公演の意図として、後から考えてみればこのトークの構成も分からないではないんですけども。でもやっぱりフツーにトークをしてほしかったですーーー。。。

朗読内容は、岩田さん、森川さんが読む一人称の「男」が主人公、彼らそれぞれに訪れたひとつの恋愛を描いたもの。
そうとう好みが分かれると思うんですが、個人的には、ツイッターにも書いたけど「女性が書く男性」のなんだかなーって思っちゃう部分に「うーん。。」となってしまい、そこに違和感というかもやもやーっとしたものが。
女性陣が没個性すぎるのも残念だった。聞く側に自分を投影して聞いてほしいという試みだったのかもしれないけど、恋愛シュミレーションゲームをやっても主人公に自分を投影しないタイプの私には元からそういうのは無理でした(笑)。

何はともあれ!
ホント、朗読が聴けたっていうのが嬉しかった!4公演、全部違ったから。滑らかなところ、ちょっと息を置いちゃうとこ、溜めちゃうとこ、言葉を噛んだ際に持ち直すまでの流れ、ストーリーに合わせて視線を流したり(でも別の回ではその目線を流すのを忘れてたのかやろうと思わなかったのかやらなかったり)。キメどころの言葉にはニヤリとしたし、息多用の回にはこんにゃろう!と思ったり(笑)。

岩田さんと森川さんでは朗読の構築の仕方が全然違ってたのも面白かった。
岩田さんは石井さんに、各話の主人公のキャラ表をもっと早くに欲しかったって言ってたけど、森川さんは別にいらないなーって言ってました。この時点でもう違う。
岩田さんの表情はくるくると動き、ストーリーに合わせて動く姿も自然で、主人公を演じていました。
森川さんは半歩くらい引いた位置で読み進めると同時に、声にこれでもかってくらいズルイ男の雰囲気を漂わせてました。
女性のセリフを読むときの二人のやり方も違っていて、岩田さんは声のトーンはほぼ変えず言い方というか表情で変えていて、森川さんのほうが声のトーンを変えて喋ってました。
ホントもうぜんぜん違う! 来春、岩田さんの他に森久保さんや櫻井さんが出演するそうですが、これまた違うんだろうなーと。そう考えるととても面白い。

また何かどこかで、森川さんの朗読を聴けたらいいなあと思ったのでした♪


web拍手を送る