goo blog サービス終了のお知らせ 

愉しい触れ合いを目指してゆとりの有る人生を歩みましょう

平凡な日常生活にまつわる拘り情報、写真、並びに体験談等を交えて皆さんとの交流を深めて参りたいと思います。

最近の熱帯魚の様子

2009-01-25 00:25:39 | Weblog
*** WZNT14-MIX-Y ***


<
<
<
<
<


<
金魚も熱帯魚と仲間入り


<
<
<
<
<


タグはnon_nonさんより拝借しております。有難うございます。

昨年10月に初めて購入して以来扶養家族が増えました。 最初に16匹買い求めてから既に5匹余り弱死、更に違う種類を買い求め現在17匹元気に生存しています。
その内の1匹の赤い魚から20数匹の稚魚が一晩の中に生まれ大家族となりましたが、何と成長振りが早い事に毎日目を瞠っています。 最近同じ親魚のお腹が異常にはらんで目立って来て又何時稚魚が生まれても可笑しくない状態で目が放せません。何時生まれてもいい様に他の魚から分離させて稚魚と同じ水槽に入れています。
然し生命力の偉大さに驚かされます。 現在の稚魚たちは昨年の10月29日に生まれ一番大きく成長して居るのは2センチの大きさもあり、その一方で未だに小さいのが数匹元気で泳ぎ回っていますが、見ていて飽きません。傍に寄るだけで皆寄り集まって来ますので可愛いです。掃除も大変ですが、今の所掃除をするのも愉しく寧ろ癒されております。


最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます! (ぷうさん)
2009-01-26 05:51:04
ベンさん
おはようございます。
お元気ですか!
金魚が仲間入りですか!
大丈夫ですか
お掃除のお魚へ・・・お疲れ様!

では、また
返信する
熱帯魚 (osamu)
2009-01-26 09:18:34
随分と大所帯になりましたね。そばに寄ると寄ってくるなんて可愛いものですね。
もうポツ・ポツ熱帯魚の続編が?と思っていました。生まれた赤ちゃんのことも気になっていました。話に聞くと生まれたばかりに稚魚は大きな魚に食べられるとか?
今 大きなお腹の熱帯魚が子を生んだ時は犠牲をなくしたいですね。
私に知識があればいいのですが?何もないので分かりません。生まれた子が健やかに育つように・・・。
返信する
大きくなりましたね。 ()
2009-01-26 10:00:01
うわ~ぁ、ずいぶん大きくなりましたね。
きれいな水槽、可愛がっている様子が伺えます。水槽に近づくと寄ってくる言葉がなくとも解るのですね。可愛いでしょう。

我が家で10年ほど前に飼っていた黒デメキン
太り過ぎて腹を上に向けて泳いでいて、可哀そうで神社の池に放したことを思い出しました。
返信する
ウォッチング (masa)
2009-01-26 11:24:17
手入れがよく行き届いている様が伺えます。みんな元気そうで・・・・
種類が増えましたね。10種類近くいますか?種により個性も違って癒されそうですね。
以前TVで食用に捕って来たコブダイを生け簀に放していたら寄って来て、人の手から直接イカの刺身を食べる様になり、指で頭を撫でると嬉しそうに頭を摺り寄せて来るまでになったそうでとても可愛く食べる気にはなれなくなったと言ってました。魚でもここまで慣れるとは驚きです。
続ウォチング待ってます。では又・・・
返信する
熱帯魚 (ころん)
2009-01-26 16:22:04
わ~~すごいですね。
みんな初めて見る種類です。
新しい家族が次々増える楽しみですね。

お手入れ大変でしょ。
飼ってみると何も可愛いものですねまた見せてくださいませ。
返信する
Unknown (ゆら)
2009-01-26 23:11:00
ベンさま、こんばんはです。
以前のブログで拝見したお魚ちゃんたちと比べて、また新しいお仲間がたくさん増えましたね。
稚魚のお母さん、本当におなかが重たそうで、今にもはちきれそぉ~~
出目ちゃんも久しぶりに見ました。
そうそう、とっても鮮明にお上手にお撮りになっているのですが、ベンさまもしかしてカメラを変えられましたか?
それともコツを見出されて、こんなはっきりした画像がお撮りになれるようになったのかしら…
先日水族館に行って撮ってきましたが、魚達が好き勝手に泳ぎまくっているものだから、ほとんどピンボケでがっかりでした。
師曰く、「水槽の中の魚達は真正面から撮るのが一番いい」そうです。
ガラスの屈折率の関係などを考えてだそうです。
返信する
熱帯魚・・ (「はな」)
2009-01-27 15:47:35
こんにちは・・
綺麗な熱帯魚さんに混じって可愛い金魚さんまで・・みんなで仲良く楽しそう~~
之だけ沢山色々な種類のお魚が居るとお世話が大変でしょうね~~
大きなお腹のお母さん本当に重そうなお腹を抱え頑張る姿、立派ですネ
稚魚が生まれると益々稚魚コーナーの水槽賑やかに成りますね
小さな小さな赤ちゃんの泳ぐ姿も可愛いでしょうね・・素敵な画像を楽しませて頂き有難うございます
返信する
ぶうさん (ベン)
2009-01-27 16:15:19
お越し戴き有難うございます。扶養家族が増えますとそれだけに掃除の回数が多くなりますが一向に気になりませんし却って愉しいです。
水槽の掃除に就いては改めてブログに載せる積りです。金魚は熱帯魚よりやや低い温度が適していると言われていますが、部屋の温度24℃くらいで大丈夫の様で問題ありません。稚魚がだんだん大きくなると水槽が小さくなるように感じます。
返信する
osamuさんへ (ベン)
2009-01-27 16:29:46
ご覧戴き有難うございます。稚魚はすくすくと成長して大きくなりました。然し如何言うものか同じ時に生まれても夫々成長の仕方がまちまちで未だに小さい儘のサイズの稚魚が元気で泳いでいます。流石に親は自分の稚魚は食べない様です。尤も今の大きさになればもう大丈夫だと思いますが、でも未だ其の侭別の水槽で育てています。食欲旺盛なので早く大きくなる様に朝晩2回に分けて餌を与えていますが、見ていると本当に癒されますよ。 今も又同じ親のお腹が生み出す前と同じ大きさになっているので
毎日瞠っていますが、生命力には驚かされます。然し、僅か2ヶ月後に又生み出せるのかと想像もしていませんでしたが、あのお腹の膨れ方は如何見ても妊娠以外には考えられません。楽しみです。
返信する
沼さん (ベン)
2009-01-27 16:46:11
沼さんのお越し有難うございます。毎日見ていても日増しに大きくなって行くのが手に取るようです。生まれた当時は本当にぼうぶら(蚊)が湧いた様な感じで小さかった事を思い出しますが、不思議な生命力を感じます。然し食欲は実に旺盛で食べる姿は見ていて飽きません。金魚もよく食べますね。何時も動き回って口をぱくぱくしながらじっとしていません。水槽の傍に寄るだけで餌が貰えるかと思って集まって来るのですね。遂可愛くなって餌を遣りたくなってしまいますが、餌は朝晩2回与えています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。