goo blog サービス終了のお知らせ 

べらっちょ ばか釣り日記

釣りガール?
何をおっしゃる!釣女です。

釣りバカ日誌?
まさか!ばか釣り日記です。

( ̄^ ̄)むふー

開成フォレストスプリングス釣行日記 松本釣具店でフライングゲット編

2013年04月27日 | 【管釣】開成水辺フォレストスプリングス

4月25日(木)

 

今週はまーさんが用事があるため、ワタクシおひとりさま管釣りを敢行。

おひとりさまで管釣りいくとすれば、やはり行くのはあそこしかないでしょう!

つーことで、今週は開成FSさんに決定。

しかもワタクシも夕方に車を点検に出しにいかねばならないため、14時半には開成を出ないといけません。
4時間半釣る時間があるんだけど、開成は3時間券の上は午前・午後券、1日券なので、お昼を食べる時間を考えるとここは3時間券を選ばざるを得ない状況。
てなわけで、短時間決戦ですよ。わざわざ高速乗って大井松田まで行って3時間だけって、勿体ないっつったら勿体ないんだけど。

 

今日は釣行の前に、マイミクさんおすすめの釣り具屋さんに寄ってみました。

なにやら「会長フライ」というものを売っていて、めちゃめちゃ釣れると。
開成に行くなら、先に会長フライを買ってから行ったほうがいいと。
そうかそれならってんでgoogleマップを見てみたら、なんか海に近いんですけどーーーー。
小田急線螢田駅すぐんとこ。所在地を見たら小田原市なので、どんだけ遠いんだと思ったんですが…
なんとびっくり、開成FSから車で20分のところでした。

 

まぁ、詳しくは釣り具や情報で今後書くことになると思いますが。

ここはフライ用品も豊富で、バス用品も豊富で、ルアーも豊富で、でも町の釣り具屋感満載な建物で、お店のおじさんたちがすごいフレンドリー
すなわち、良い店です。
教えてくれてありがとね(^-^)>ゼニスさん

 

で、会長フライ@開成用っていうのを見せていただく。

なるほど、ウレタン使用のドライフライなのね。開成1年中バズボールが有効な管釣りだから、確かにドライは良いハズだ。
いろいろ種類や色があるので、とりあえず6個購入。すなわち、会長フライゲットなう。言い換えれば、フライングゲット。
ドライ・フ~ラゲ~♪(殴)
あとはラインの話とかいろいろアドバイスいただいて、ついでにウェットフライでいっぱいになっちゃったからフライケースも買って、開成へGO!

えー…

小雨です。
微寒いです。
今日は3池をぐるっと回って釣りたいと思います。

 

水面は静かなんだけど、表層付近におさかなの姿は見えてます。

せっかく買ったので、今日はドライで3時間やってみようかな。
まずはクラブハウス方面で実釣スタート。

 

3投して当たりあり。おっ!とか思って合わせると、バレた。

いやいや、焦りは禁物ですよ。続いて放ると、またヒット!…で、バレた。
んん???
も一回キャスト&着水ヒット!なのにバレたーーー!
いやこれおかしいって!フライ確認しても別に広がってもいないし…なんでだろう。
それにしても、ヒットだけなら会長フライすっげぇぞ!入れ食いじゃん。
ようやくキャッチできたやつは、40cmくらい。まぁそれほど赤身じゃなさそうだし、リリース。
ところが、この後が小鱒の連続。

 

小鱒・アルビノをちびちび釣ってると、放流タイム。

カメラを車においてきてしまったので写真撮れなかったんだけど、放流した中に明らかに巨大な姿が。
あのウロコっぷりからすると… 
3池は特に藻が多いから、鯉に食べてもらってるんだろうなぁ。
あんなのかけちゃったら、すげぇことになるんだろうなぁ。かかんなきゃいいなぁ。
…なーんて思いながら釣りを続けたのですが、ここからぴたっと釣果が止まってしまったのです。
ま、当たり前だーね。放流したら、魚って一気に下に行くからwww
ウェットに付け替えようかと思ったんだけど、今日はもう会長ドライフライで行くと決めたので、そのうち上がってくるんだろうと、そのまま釣っておりました。

 

そろそろ移動しようかなぁと思ったら、直前まで2池方面で釣ってたフライのひとが、通りすがりにワタクシに「そこの岩の上んとこ、すごいよ。ボコボコ居るから」と教えてくれました。

早速移動してみると、インレットっつーか船型の水車のあたりに魚がうようよライズ中。
これだ!ここだー!とキャスト再開。
確かに、フライ落とすとナブラが。
なぜか合わせるとすぐバレてしまう会長フライに四苦八苦しながらも、小鱒と遊ぶワタクシ。

 

んー、2時間経ってしまった。あと1時間。ぐるっと釣りながら回ろうと思っていたのに、まだ池は半分以上ある。

2池方面を通り越し、ポンドが凹になっているところでキャスト。
ポンド中央ででっかいのがライズしてんのが、いつみても腹立たしいwww
あ~あ、あそこまでロールキャストで届くようになればなぁ~。平日の昼間からゴロゴロ~ゴロゴロ~(違)
とか思いつつ、鱒が溜まってる感じのところにキャストしたら。

あ、ヒット!したのがすごい引き…?

ラインの先で飛び跳ねた、明らかにワタクシのフライを咥えているニジマスったらもう。
デカっ!!!Σ(゜ω゜ノノ)
70オーバーしてるね、あれ。完全に。
これは絶対上げないと!と、ラインを切られないように左手の握りを弱めてラインを出した。
ものすごい速さで反対方向へ泳いでいく巨大鱒。
あっという間に、バッキングラインまで飛び出していく。
ヤバい!ライン全部持ってかれるかもしれん!
つーか、これどうしたらいいんだ!?
こないだのすそぱんときみたいに、あっちが止まるまで待つ?いや待ってたらライン尽きるかも…
いやこれどーすりゃいいんだよぉぉ!
と、無意識にラインを握る左手に力が入った、途端に ブツッ
あ゛ーーーーー!どどどどどこで切れたっ!?ティペットか!?まさかバッキングの継ぎ目か!?
(ライン巻き戻し中)
会長フライだけ持っていかれました。良かった。いや全然良かぁ無いんだけど良かった。

 

今日イチの盛り上がりは以上です。

 

てなわけで、本日は小鱒とアルビノ8匹キャッチで終了。開成なのに~不甲斐ない~。

残った時間で、ダイナーでジェノベーゼ食べてきました。あー、この冷製パスタの麺のシコシコ具合がたまらんなぁ。


ふと窓の外をみると、ワタクシが2番目に釣ってたあたりで、椅子に座りながらフライをやってるおじいちゃんが。
なにぃっ!?1投1キャッチ…だと!?しかも遠目で見てても、アベレージが50cmくらい。
どんなフライをつけてるのかは見えませんが、インジケーターが1.5mくらいのところについてるのだけはわかりました。

ライズに居るかと思っていたら、今日はボトムでーしーたーーーーーー。

ちっくしょーーーー!(小梅太夫)

 

後日談。

「会長フライは、大きいのを狙う時にアルビノや小鱒が先に食うから避けるため、掛かってから竿を垂直に立てると簡単に取れるようになってます。
垂直に立てた時に、魚の力に対たしてラインが弛んでしまうと簡単に外れちゃいます。完璧にキャッチ出来れば、どんな針でも大丈夫!」by ゼニスさん

 

なにぃぃぃぃぃっ!!!(驚愕)

ワタクシの癖を直さんと、釣れないってことじゃねぇかあぁぁぁあ。
べらっちょの腕が悪くても、会長フライのことは嫌わないでくださいっ!!
フライングゲット♪


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。