goo blog サービス終了のお知らせ 

べらっちょ ばか釣り日記

釣りガール?
何をおっしゃる!釣女です。

釣りバカ日誌?
まさか!ばか釣り日記です。

( ̄^ ̄)むふー

釣りのかみさまナムナム(-人-)

2014年03月10日 | 釣りに関するいくつかの日記

2月16日

 

電車好きの息子の琢磨と、葛西にある地下鉄博物館に行ってきました。

大宮の鉄道博物館(通称てっぱく)は文句なく面白いけど、こういう地味~な施設も面白い。
いや、ワタクシは鉄ヲタではありませんよ。メカヲタです。(鉄道では、新幹線0系の根強いファンです。)
しかしあの三菱プレシジョン製のリアル電車でGO!は凄いなー。
ワタクシは見てただけですが、これは確かに面白い。帰りの電車で、琢磨と2人、運転席の後ろのガラスにかぶりついてしまいましたとも。

 

さて。

地下鉄博物館に行ったあとは、同じ東京メトロ東西線の門前仲町へ。
ここには、前から行きたかった「富岡八幡宮」があるのです。


門前仲町は別名「深川八幡」といいます。あさりの炊き込みご飯「深川めし」で有名な、あの深川ですな。
深川七福神のうち、航海と釣りの神様、恵比須天を祀っているんだそうな。そしてもともと、深川は漁師町。
ということで、富岡八幡宮は釣りの神社なのです!
なんか、釣り具の御祈祷もしてくれるらしいですよ。

 

 

で、当然、釣行安全・大漁祈願のお守りを売っているのであります。

木札の大きいのと、アクリルの小さいの。どっちも釣り鉤が入ってます。各800円。
アクリルの方、入れ物の紙の青い波線がお守りにプリントされてたら、か~~~なりオシャレでカッコいいのになぁ。

ワタクシのが2個と、息子のと、まーさんのと、副院長のおっさんのと買ってきました。

まぁこれで大漁だったら楽でいいけどさーwww まずは安全をお祈りしないことには!
特に息子!こいつ、放置しとくとポンドに落ちるからなぁ。危なくて仕方ない。
神様、お願いします。皆が安全に釣りが楽しめますように!
釣果は、自力でなんとかしますwww

 

お参りに行きたい方。

東西線門前仲町(もんぜんなかちょう)駅からまっすぐ徒歩10分。
車だと、目印としては箱崎インターが近いかな?駐車場あるらしいけど、すぐ隣にコインパーキングもあります。

 

そして、このお守りを持ってもボウズだった場合。

あなたが今日、怪我もなく楽しく釣りができたのは、このお守りが護ってくれたおかげなんですよ!
って思うと、だいたいしあわせです。


【フライ】シンキングラインにチャレンジ!【チャレンジ1年生】

2014年02月19日 | 釣りに関するいくつかの日記

釣りビジョンの「フライフィッシングギャラリー Happy go lucky!かわガール編」を見ていたら、シンキングラインを使った釣り方をレクチャーしていた。

フライラインにフローティングとシンキングが有るのは知っていたけど、フローティングでも沈める釣りはできるので、ど素人のワタクシには必要ないと思っていたわけで。
フローティングを巻いたのとシンキングを巻いたので、リールが2個いることになるしね。
ところが、フライギャラリーでは、大会などでは「まず、岸から離れた場所からキャストし、シンキングで足元のかけあがりを引いてきて、それからドライで遠投していく」と。それが釣果を伸ばすポイントだ、と。

ワタクシは数釣り競技にはサッパリ興味がなくなってしまったので、大会向けとかはどーでもいいんだけど、なるほど、確かにねー。いきなりポンド脇に立ったら、人影で魚が散っちゃうからねぇ。

フローティングでもウェットとかガムとかで深い釣りはできるけど、番組を見ているとシンキングで引いてくる方が、レンジが自由に選べて良さそう。

2本タックルがあれば、フローティングとシンキングで使い分けができる。
そうか!ワタクシは4番手・5番手・8番手の3本タックルを持ってるから、5番手をシンキングにして、狭いポンドは4・5番手を、広いポンドは5・8番手を持ち込めばいいんだ!

 

思い立ったが吉日!とばかりに、すぐ釣り具やさんに行きたかったんだけど、なにせこの看護師不足で勤務状況がものすごいことになっていて、3~4時間の残業の毎日。4時間勤務のパートなのに!往復3時間+残業4時間って何!

で、シンキングラインが買いにいけたのは、翌日に釣行を控えた、2月6日の仕事帰り。職場の近くにある個人経営の釣り具屋へ寄った。

なんという偶然か!フライ用品を売ってる店が少ないと嘆いていたら、何のこたぁない。うちの職場の近所に、超すんばらしいフライフィッシング専門店があったのだ。

ネット通販はしているけど店の宣伝をしてないようなので、ここで書いていいのかわからないから店名は控えておく。

 

5番手用のシンキングラインが欲しいけど、何を買ったらいいかわかんないから教えてほしい。そう店主さんに伝えると「どこで釣るの?」「どのくらいの深さなの?」と質問される。

朝霞でよく釣ってるけど、浅いからシンキングは使わないだろうと考え、開成とか裾野の大きいポンドで、一番深くて3mくらい?と答える。
「それじゃTypeⅢくらいかな。」しかし残念ながらWFのTypeⅢは売り切れ。釣行は明日。
管釣りだし、そんなに深く潜らせないのならⅡでも大丈夫だけどね、ということなので、我慢できないワタクシはWF-5SのTypeⅡを購入。やった!

実釣の内容については、釣り日記で書きます。

結論だけ言うと、シンキングラインの釣り、この時期は最強!!
どう考えてもライズがばんばん出てて、今はドライを楽しむ時でしょう!っていう時間以外、シンキングはオールマイティで有効。
リトリーブの仕方が合ってんだかなんだかわかんないけど、左手をマジシャンよろしく、ラインの動きが途切れないようスムースに手繰ってくる。
引いている最中にアタリがあり、そのまま左手をビッと強く引いて合わせる。
面白い。実に面白い。

 

フライフィッシングは、今までどうしても、エサ釣り並みに魚が勝手にガンガン食ってくれていると感じながら釣っていた。

特に、インジケーターを使った止水でのルースニングは、基本的にホットケ釣りなので尚更。
しかしシンキングでの釣りは、棚合わせ・リトリーブスピードに加え、ラインの引き方によってトリッキーな動きも演出できる。
したがって、ものすごく「食わせてる」感じがする。
今まで「フライなんて勝手に魚が食ってくれるからつまらない」と言われ、辟易するところがあったのだが、これからは違う。
あたしが食わせてんだ!しかも自分で毛鉤巻いてんだ!更にキャスティングが難しいんだ!その上、美しさが求められるんだ!フライ舐めんなよ!(ドヤぁー)
って、そんな基本的なことでドヤ顔する程度なのだから、レベル低いったらないねwww

 

ということで、シンキングラインは手放せそうにありません。

夏に渓流行ったりとかポンドもドライ天国になったら、使用頻度が落ちるかもしんないけどね。

 

まぁいろいろ書いてますが。

ルースニングはダメだのフライはドライに限るだの釣法に拘る必要は無いんだし、誰に何を言われようが好きなように好きな釣りができたら幸せなんだな、と思う次第です。
あくまでも「釣れたら」の話ですけどもねwww

 

ところで。

冒頭の「かわガール」っていうのは、女性の女性による女性のためのフライフィッシング・プロジェクトらしいです。
番組には初代アングラーズアイドルのaicaちゃんが出てた。
ふーむ、川ガールねぇ。まぁワタクシは管釣りおやかた(たおやかじゃない妻→たおやかの順を入れ替えて、おやかた)なので、川ガールのカテゴリーには入らないなwww


バカ釣り人間の目の錯覚

2013年10月05日 | 釣りに関するいくつかの日記

空耳というものは、皆さんも一度は経験したことがあるはず。
同じように、いわゆる空目したことがある人も多いはず。

つーても、正しくは「見間違え」であって、「空目」では無いけどもね。

(空目=錯視、または見てないものを見たと思うこと)


釣りを始めてから、町で見かける看板が、どーもアレにみえて仕方ない。

釣り好きのみなさんも、こんな経験ありませんか。いや、あるでしょ?あるよね!?

 

車を運転していて、「釣り具やさんがあるのかな?」

と思ったら

クリーニングチェーンだった。

 

タックルベリーかな?

と思ったら

テニススクールだった。

(これ以外にも、緑と黄色ツートン使用の看板は結構多い)


あと、空目じゃないけど、この西武デパートの紙袋を見た瞬間、

「あ、ブラウンだ」

 

…と思ったときには流石に、本格的にもうダメだなと思った。


残暑お見舞い申しあげますm(_ _)m

2013年08月12日 | 釣りに関するいくつかの日記


ご無沙汰の更新でございます。

釣りをしていなかったから更新が止まっていたわけではなく、単に文章化している気力と時間がなかったのでございます。

 

それにしても、立秋をすぎて気温37℃ってどーゆーこっちゃ!残暑すぎるにも程があるわー!!!
職場の病院にも、熱中症で担ぎ込まれる救急件数が増えております。
皆様、釣行の際にはこまめな水分摂取休憩をお取りくださいますよう、仕事が忙しすぎて更新する気力が枯れたナースから御願い奉ります。本気で。


つーか


夏休みのばかーーーーーーー!!!!

夏休みのせいで、渓流に行けないじゃないかーーーーー!!


理由1.子供らが朝から晩までずーっと家に居る。

理由2.子供ら(特に小3の息子)は、危ないので渓流に連れていけない。
理由3.宿題やれと子供らに言い続けるのに、気力のほとんどを持っていかれる。

理由4.行楽ドライバーが多くて高速がクソ混む。
理由5.行楽ドライバーはよく事故る。
理由6.管釣りが混む。
理由7.突然のゲリラ雷雨で渓流は水量が増すことがあるので結構危険。
理由8.弟まーさん、早く夏風邪治せよーーー!


ほとんど八つ当たりともいいますが、とにかく子供らを家に残し、母親が渓流釣りに出かけるわけにもいかず。

かといって連れていくわけにもいかず。

学校が始まる9月まで渓流はお預けになる予感。予感を通り越して悪寒。この猛暑のなか。


↑ 旦那実家帰省中に寄った十和田湖。


同じ境遇のフィッシャーママさん。

負けないで!(夏休みといえば24時間テレビ)

「あなたも?」「まぁ、あなたもですか!」ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )

 

いや、ワタクシ24時間テレビめちゃめちゃ嫌いなんですけどね。

テレビ見てても仕事してる気持ちになるから。


ウゴウゴルーガ!決めて決めて、小出由華!

2013年07月12日 | 釣りに関するいくつかの日記

最近、新しい釣りドルが現れました。
その名も小出由華ちゃん。


 

誰やそれ?な貴方。フジテレビの朝の超人気番組「ウゴウゴルーガ」に出ていた、ルーガちゃんです。


…って言われてわかったひとは30才以上ですなwww

ワタクシ、ウゴウゴルーガが大好きで、黎明期から最終回までずーっと観てたんですよぅ。

思えば、あのころはワタクシも、うら若き女子高校生(共学なので)だったもんだ。

しみじみ。


さて。

今までは、芸能活動は続けてたみたいなんだけど、たまーに「あのひとは今」的な特番にちょっと出てる程度だった由華ちゃん。

今年のアングリングファン4月号のKING村田様のコーナーで、予告みたいな一コマが。
あれ?これルーガちゃんじゃん。
マジか!? ルーガ、釣りガールになるんかい!?


てなわけで、5月号を楽しみに見てみたら、KING村田に初めての管釣り指導をされてました。

いいなぁ。

 

そのあと、アングリングファンには出てこないなと思っていたら、5/11のテレ東系「釣りロマンを求めて」で℃uteの髪の短い娘と、東京湾リレー船でシロギスとアジ釣りやってました。
何気に上手いんだよなぁ、ルーガ。TV的にメインは℃uteの娘なので、あんまり映ってないんだけど、ちょいちょい釣ってる。
しかしワタクシが注目しているのは、釣果ではなく、合わせたときの


「フィッシュぅ~~~!」


最初に村田様に教わったためか、彼女は魚がかかるとつい「フィッシュ」と叫んでしまうのですwww

村田様ファン大受けだなコレwww
ちなみに村田様は「フィーーーーッシュ!」と叫びますが、ルーガちゃんは「フィッシュぅ~~~!」と語尾が延びるところがなんとも脱力してて良いwww
なんかデンマークに語学留学してたみたいだけど(何語の留学だ?)そこでルアーでニジマス釣ったのが初めての釣りだとか。
海外の人がもし言うとしたら「Fish on!」だと思うんだけどオンを言わないってことはやはり、村田様の影響なんだろうな。
それとも、海外のひとも「Fi~~~ssssh!」って言うんか?


てなわけで。

あかりちゃん・いりあちゃん・こじれい・さあや・みっちー・ユジトモとか有名な釣りドルもたくさん居てますが、特にKINGファンの皆様。
ルーガちゃんこと小出由華ちゃんをどうぞよろしく。

いや、ワタクシ全然関係ないけどさwww


それにしても、どーして釣りドルたちはみんな色白なんだ?

不思議でしょーがないよ。
ワタクシなんか、どんだけ日焼け止め塗っても灼けちゃう、紫外線を吸収しやすい肌なもんだから羨ましいわ。
しかもワタクシ、仕事着が白衣だから、余計顔が黒く見えるんだよなぁ。
これで今年エギングなんか行ったら、確実にまっくろくろすけだわ。
まぁ、女性プロテスターさんたちは真っ黒だけどねwww

 

こりゃもう、ワタクシは仕事中はバッチリ化粧して、日焼けを誤魔化すしかないかー。

それとも釣りドルたちも、化粧おとせば真っ黒なのかなぁ。
謎だなぁ。