ワタクシは不器用である。
他人からは器用だと言われるが、実際はものすごい不器用なのである。
どんくらい不器用かっつーと、4歳の頃(3月生まれなので)、何も知らずに国立小学校を受験させられて「紙に描かれた魚の形に沿ってはさみで切れ」という問題が1人だけ終わらなかったくらい不器用だ。
つーか、むしろそのせいで、今だにハサミで綺麗に切ることにトラウマがある。
お受験やるなら、事前に対策の勉強させといてから受けさせろよ!親!!
あ、カッターで切るのは(下手ですが)大丈夫なんですよ。謎ですねwww
そんなわけで、いろいろ細々作るわりには、出来がイマイチですよ!ということを全面に押し出しておいてですねwww
最近流行り?の、レジンで型どりしたチャームというのを作ってみた。
中身は、スパンコールを魚の形にハサミで切り出したもの(トラウマ爆発)と、ネイルアートで使う細かいスパンコールの星とラメ。
それを、レジンで何段かのレイヤーにして、日光(紫外線)にあてて硬化させ、完成。
2cm×2.5cmのチャーム。
うむ、お試しで作ってみたわりには良くできた。
気泡が魚の口上の当たりに移動できれば、デザインになるんだがなぁ。
いろいろポイントが掴めたので、今度は釣り針を入れたチャームを作ってみよう!
そう!
つまり、富岡八幡宮の釣りのお守り(右の方)みたいなのを作りたかったわけですwww
おさかな型のチャームも可愛いだろうなあと思ったんだけど、おさかな型のモールドが存在しないようなので、シリコンで型を作るところからやってみようかとさえ思っている。
あ、クランクベイトで型取りしても面白いかも。
アイデアとやる気は人一倍。
なんで不器用なんだろうなぁ。器用だったら、ネットで売れるのにねーwww