goo blog サービス終了のお知らせ 

beetaro's diary

ぐーたら主婦のお気楽な日常

今頃・・・

2012-04-08 14:13:23 | 日記・エッセイ・コラム

さて。

娘ちゃんは無事パパとおばあちゃんとともに出かけております。

今頃「お仕事」してるかな~?

娘ちゃんのご報告は後ほどするとして、金曜日に掲載するはずだった日記を載せときます。

今日も娘ちゃんはスローなマイペース。
朝から何度早くしなさい!と言ったことか。
本には「早くしなさい!と言って早くできるようになることはありません」などと書いてあったが、言いたくもなるってもんでしょう。
放っておくとご飯を食べ終わるまで3時間くらいかかるんだから。
休みの日なんか、朝ごはん食べ終わる頃には昼ごはんだわよ。
着替えも超スロー。
靴下はくのになぜ5分もかかる?
そして歩くのがこれまた遅い。
あまりに遅いので、帰りにお友達と一緒になっても、1人でどんどん遅れていき、とてもとても一緒になんて帰れない。
思い起こせば確かに私も子供の頃には「早くしなさい!」と言われたきもするけど、ここまでスローじゃなかった、と思う。
来年度には小学生になるんだけど、こんなことでいいんだろうか?
毎月、「私をよい親にして下さい・・・道理にかなった希望はできるだけかなえてやり・・・理不尽にしかることのないよう、こちらが間違ったときにはあやまる勇気をお与えください・・・」等々、長いすんばらしいお祈りを唱えてますが、確かにそんな心がけでいられたら、子供も立派に育ってくれるとと思うけど、なかなかねえ。

そんな娘ちゃんが、お弁当を減らしてくれと言ってきた。
足りないって言うから大きいサイズにかえたのに。
なんで?と聞いたら、食べるのが遅くてお遊びの時間に間に合わないから、と言う。
お昼は食べ終わった子から自由遊びの時間になるんだけど、昨日も今日も遊べなかったそうな。
量が減ったって、とろとろ食べてたら間に合わないんじゃないかと思いましたが・・・どうしようかなあ。
とりあえずまたしばらく休みだから、その間に修練を積んでもらうとするか。

ところで。
今日は公園でまゆちゃんがつまずいて顔から地面に突っ込み、鼻の下を擦りむき、唇を切って流血。
ひどいことになっちゃいました。
転んだのが娘ちゃんじゃなくてよかった(だって日曜日に結婚式にでるんだもん)が、まゆちゃん、しばらくは顔にかさぶただな~。
でもさ、子供って若いからすぐ治っちゃうんだよ~。
うらやましいよ・・・。

この間さ、突然娘ちゃんが「ママはわかい?」って聞いてきまして。
仕方ないので「ママはね~、若くないよ・・・」と答えたら、「じゃあわたしはわかい?」。
・・・そりゃあ若いとも。
だからさ、「いっしょにスキップでいこうよ!」とか「どっちがはやくつくかきょうそうね!」等々のリクエストにはお応えいたしかねるのよね。
ご理解のほどお願いしたいわ。

ではでは。

ってのを金曜日にここにアップするつもりで書いたんだけど・・・バタバタしてたら日付が変わり・・・昨日は昨日で忙しく、お蔵入りしそうな気配だったんだけど、せっかく長文書いたからさあ。

まゆちゃんのかさぶた、かなりよくなってきました。

さすが、幼児。治癒力はんぱねえっす。

現在お昼寝中ですが・・・そろそろ起きるかもしれないので色々と用事を済ませとかないと。

ではでは。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴんく

2012-04-05 14:15:16 | 日記・エッセイ・コラム

う~ん、いい天気。
昨日は始業式で午前保育でしたが、娘ちゃんは今日から早速お弁当を持っていきました。
初日のお弁当は・・・かなり適当。
娘ちゃんには申し訳ないが、材料の用意が不十分でして・・・。
おかしいなあ、ちゃんとお弁当のことも考えて買い物したはずなんだけどなあ。
夕飯、物足りないかな~って使っちゃったり、昼に食べちゃったり、あると思ってたものがなかったりで、予定がくるったようだ。
まあ、いいよね~、おかずは貧相でも一応早起きしてお弁当は作ったんだし~。

さて。娘ちゃんはもも組さんになりました。
一番の仲良しさんとクラスがわかれちゃったのが残念だけど、ご希望だったピンクの名札にご満悦の様子。
年長さんは、もも組とすみれ組。
私はすみれ組の薄紫の名札も可愛くていいと思ってたんだけどね~。

新年度に何組になるかは、初日にお迎えにいくまで分からないんだけど、迎えに行くのが遅かったので、ほとんどの子の引き渡しがすでに終わっていて、どの子と同じクラスになったのかがあまりわからなかったわ。
娘ちゃんに聞いたけど、3分の1くらいしか教えてもらえなかった。
まあそのうち分かるでしょう。

いよいよ今度の日曜日はダンナさんの従兄弟の結婚式です。
ほぼピンクの服で行くことに決まったので、ドレスにあわせてチョーカーを作成。
普段110サイズを着ている娘ちゃんですが、丈が120サイズのほうがよかったので、そちらを購入。
娘ちゃんは細身のほうなので、身幅はかなりゆとりが。
まあ、後ろでリボンを結ぶので身幅は調節できるんだけど、首回りがちょっとあきすぎかなあ、という感じ。
何かアクセサリーでもつければ気にならないかな、という程度だったので、ネックレスも考えたんだけど、ダンナさんが絶対チョーカーがいい!と言うので・・・といってもダンナさんはチョーカーという言葉を知らないので、シンデレラが首に巻いてるみたいなちょっとしたやつ、というかなり長い名前で呼んでましたが・・・探したんだけど、派手なものしかなくて。
もっとシンプルなのがよかったので、結局作ってしまった。
作るといっても、サテンリボン買ってきて、首の後ろにリボン、横にバラのモチーフ(出来てるのを買ってきた)をくっつけ、アイロンでつくマジックテープをつけてとめられるようにしただけ。
こうなると最早裁縫の分野ではなく、工作の分野なので、わりとあっさり完成。
私はタイツがいいんじゃないかと思ってるんだけど、ダンナさんはフリフリレースの靴下がいい!というので、昨日靴下も購入。
会場まで着ていく上着をどうするか、という問題が残ってはいるが、とりあえず娘ちゃんの準備はほぼ完了です。
無事にお役目果たせるといいんだけどね~。

ではでは。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅いよ~

2012-04-03 12:54:41 | 日記・エッセイ・コラム

今日も朝寝坊の娘ちゃん。

起きるのも遅けりゃ、着替えも食べるのも何もかも遅くてかなりイラッときます。

まゆちゃんはぶちまけた牛乳を丹念に床に塗り広げてくれるし、はあああああの連続。

こんな状況で明日から幼稚園なんですけど、大丈夫なのか?

まあ、水、木、金と通ったらまた休みなんだけどね~。

9日に入園式があり、その後の1週間は年少さんの慣らし保育期間で、在園児はお休みなのだ。

せっかく休みなのでその間にどこかに遊びに行こうと思ってるんだけど・・・行かれるかなあ。

ちょっと油断してるとだらだらと何もしないで1日過ごしちゃうからなあ。気をつけないと。

しかし今日も風が強いねえ。

鼻水だらだらよ~。

今年はどうだかわかんないけど、いつもなら4月中旬から花粉症の本番に突入して夏までくしゃみ鼻水目のかゆみと戦わないといけないのよねえ。

今年は体質改善でもしてみようかと思ってるんだけど、今からじゃ遅いかしら?

まあとりあえず薬飲んどこう。

ではでは。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とーとつすぎるよ~

2012-04-02 12:35:09 | 日記・エッセイ・コラム

さあ、4月だわ~。
春休み、何のイベントもないまま終わってしまいそうなので、昨日はお出かけしました。
遥か夏の国まで~♪っても八王子のサマーランドですが・・・。

ヨミーの日ということで、入場無料なのだ。
朝7時に出るつもりが、8時前になり、さらに高速に乗ったとたんに道を間違えるというアクシデントが発生。
5百円を諦めて即座に高速を降り、同じ入口からまた乗ってしまった。
これで凹んだダンナさんのテンションが一時かなり下がったものの、予定より一時間遅れの10時には無事到着。
意外と空いていたので、有料の席を借りるまでもなく余裕の場所確保。

娘ちゃんは小さい時から水遊び大好きで、プールに連れていくと大喜びしたんだけど(だから水泳習わせたんだけど、時期が悪かったせいで挫折したんだよね・・・)、まゆちゃんは高い所は大好きで、平気でなんにでもよじ登るくせに水遊びはちょっと怖いようだ。
及び腰でなかなか遊びに行かないし、しがみついて離れないし。
そのくせさあ帰ろうかとなったら急にプール目指して走っていくし・・・遅いよ~。

帰りも道を間違えたけど、すぐに修正できたので、無事に帰ってきたのでした。
うちのおとーさんは、日本地図をみてもどこに何県があるか、とかいうのはあやふやなんだけど、道路となると冴えに冴えていて、初めて行くところでも、この道はあの道につながってる、とかここをいけばあそこに出るっていうのが、かなりの精度で分かる人だ。
最近は年取って精度が落ちてきたけど、昔はナビなんかなくても大抵のところにはすんなり行かれた。
そのままいけばすんなり行けるのに、抜け道を探したくなって脇にそれたら行き止まり~っていうのが家族旅行の恒例行事ではあったけど、間違えるというのとは違うからね~。
そして一度通った道は忘れなかった。
しかし、ダンナさんは一度行ったことあるから大丈夫だろ、と油断していたらしい。
ナビがないので、いつも出かける前には地図で確認してから行くんだけど、ちらっと地図をみただけでおしまいにしたら、こんなことに・・・。
まあ、たどり着けなかったわけじゃないし、帰れなかったわけでもないんで、別にいいんだけどね~。

ところで。
新年度になり、色々と変わっておりますが、教育テレビ・・・Eテレか・・・の番組も色々とリニューアルしましたね。
おかあさんといっしょのまゆおねえさんは、土曜日に「離任式」的なご挨拶があったけど・・・スイちゃん、とーとつすぎる。
交代の情報はでてたが、番組中に何の説明もなく、朝テレビつけたら、この子誰?みたいな。
びっくりだわ~。
「スイちゃん、ずっとぼくに座ってね~」「ずっとコッシーといっしよにいるよ~」って言ってたじゃんか~。
えいごであそぼのキャラクターも変わっちゃって、なんだかアメリカのこども番組みたい。
そんなのセサミにまかせとけよ~。
そのうち慣れちゃうんだろうけど・・・。
ホント今朝は衝撃の連続だったわ。
しかし娘ちゃんは昨日の疲れか、朝寝坊でこれらの番組を全く見ていません。
夕方見たら驚くかもね。

ではでは。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする