goo blog サービス終了のお知らせ 

ラグビー馬鹿一家のNZ奮闘記

My family's life is Rugby!!

◇◆CRUSADERS×WARATAHS◇◆

2008-05-31 21:52:02 | 休日

左カーター 右マコー

CRUSADERS×WARATAHSの試合は20対12でCRUSADERSが勝ちました~~

やっぱり強いですね!!

でももっと点差があるのかと思いました。

日本でもLIVEでやったそうですね!

もし見ていない方がいらっしゃったらすいません。



今夜も我が家でお友達とお食事会でした!!

日本人のご両親と3人のお子さんが来ました

ご飯を食べてからは運動会の始まりはじまり~~

ラグビーボールを「スイカ」と呼んで、
「スイカ」を伸が持っていくとみんなついてまわり、
ず~~っと追いかけっこしていました

途中ゲームで遊んだりお絵かきもしましたが、
やはり体を動かす遊びのほうが好きみたいです

3人ともものすご~く可愛かったです

上のお姉ちゃんは6歳なのに英語がぺらぺらで、
発音がすごくきれいで私は恥ずかしかったです

1年半しかいないのにあんなにうまいなんて・・・
ちょっと、かなり悔しい~~~~~

英語漬けなんて朝飯前でした・・・!!!!

私はあれにどれだけ苦労したか・・・

でも本当にすごい!!

若さでしょうか!?

頭のよい吸収力のある子なのかもしれませんね




長男 次女
長女

ゲームをしておとなしくしていたときに写真を撮らせていただきました!
載せてもよいといってくださったので遠慮なく載せさせてもらいます!
みんなあと数年後には完璧にぺらぺらになるんだろうなあ・・・


◇◆オークランドの地図◇◆

2008-05-30 20:01:30 | 生活

=我が家
=Kelston Girls
=Kelston Boys

この地図で見るとおり、ものすごく近いです!

信号待ちがなければ学校から家まで歩いて10分かかりません。

帰り道に、FOOD TOWNというスーパーがあります。

そこはKelston’s studentsのたまり場です

ちなみに私もFOOD TOWNが好きなので、
友達と買い食いしたりします

というよりも、近くにFOOD TOWNしかないんです

少し歩けばショッピングモールもありますが、
やはりみんなFOOD TOWNが好きです

それからマクドナルド、パン屋さん、
サモア料理屋とコンビニ(?)があります。

朝とお昼と夕方は学生のたまり場になっています。

朝マクドナルドで朝食を買っている子や、
FOOD TOWNでお菓子と2ℓジュースを買ってる子もいます。

お昼(Lunch time)は、Year13だけ、
外に食べ物を買いに出かけるが出来ます。

Morning tea time(interval)には行けないみたいです。

以前も書いたと思いますが、

Period①授業
Period②授業
Interval(Morning tea time)
Period③授業
Period④授業
Lunch time
Period⑤授業

放課はないです。

ただ、IntervalとLunch timeがあり、
どっちでご飯を食べてもいいですし、
もちろんお菓子を食べたりする事も可能です。

日本で言う、自分のクラスというものがないので、
みんなそれぞれ好きな場所で食べます。

室内で食べることも出来ますし、
グランドなど、学校内ならどこでも(?)いいみたいです。

お弁当を持ってきている子もいます

タイランドの子は・・・カレー、親子丼(?)など、
ものすご~~く辛そうなもの食べています。

韓国の子は・・・寿司(キムチ入り)、餃子(only)、
ホットドックなど、すべてにんにくくさいです

スリランカの子は・・・何かはよくわかりませんが、
もらったら、美味しいのですが・・・・・
これが辛いんです!!!!!!

サモアの子は・・・パン、お菓子など、
簡単なものが多いです!

オーストラリアの子は・・・野菜!
にんじん生で食べていました!

モンゴルの子は・・・マカロニ(ポテト)サラダ、
サンドイッチなど。

私は普通のお弁当です

おにぎりと卵焼きがあればもうそれは弁当

私は給食が嫌いだったので今すごく嬉しいです

ちなみにいつも
「それなに?」
ときかれます。

私はLunch timeが好きです。

Intervalにご飯を食べ、Lunch timeにおしゃべりします。

それが英語なので余計楽しいし勉強になります

明日から3連休・・・早く過ぎてくれますように


◇◆暇さえあればラグビーチャンネル◇◆

2008-05-29 20:04:52 | 生活

ラグビーチャンネル

SKYのテレビガイド
来月の表紙はマコーでした。

我が家にSKYテレビがついてから数週間・・・

いいですね~~~SKY

面白い試合がやっていないときは映画を見ていますが、
それ以外はずっとラグビーチャンネルがついています

24時間テレビでラグビーが見放題です!!

もちろん普通のチャンネルでもラグビーを見ることはできますが、
たまに見かけるくらいでほとんど放送していません。

何だかとてもラグビーが近い存在になった気がします


BLUESのポスター

だいぶ前伸が学校でもらってきたものです。

それから、EDEN PARKに行った際、
知らないおじさんがくれたのがもう一つあります

何故くれたのかはよくわかりませんが・・・LUCKYでした

伸は、みんな学校で先生にもらっていたから、
先生にお願いしたらタダでくれたそうです

◇◆あ~あ、うつしちゃった・・・◇◆

2008-05-28 19:58:33 | 生活

復活しました!!(姉
(I'm fine now!!)

ご心配おかけしました

ですが、伸にうつしてしまったみたいです。
(But SHIN became sick...)
何だかものすごく悪いことをした気分です

学校もお昼で早退してずっと寝ていたそうです・・・。

そうとは知らず私は友達を家に呼んで大声で笑ったりetc・・・

こういうのを世間ではKYというのでしょうか

ラグビーも行けないし喉が腫れていてまともにご飯も食べられないというので・・・あ~~~~痩せちゃう!?!?!?

どうしよう
ばい菌ばい菌とんでゆけ~~~~~
(いたいのいたいのとんでゆけ~)

-JUDO-




今日は柔道も行けませんでした。

この写真は、伸の通っている柔道場に飾ってあったものです。

柔道の先生が現役時代、1972年のオリンピックに出たときの写真だそうです。

NZの方なのですが、とても関西弁がお上手で明るい素敵な方です。

「なんでやねん」
というと不自然でおもしろかったです

◇◆行ってみたいけど・・・◇◆

2008-05-27 18:12:51 | 生活


 
 家の近くには日本のような居酒屋・スナック・カラオケ等はありません。

唯一気になっているのはこのお店!

歩いていける距離の所にあるコーナーバーです。

昼間からここで飲んでいる方がいます・・・
その人たちは昼間から飲んでどうやって生活しているのだろう?
と心配になってしまいます。

夜のお客さんはどんな飲み方をして何を飲んで幾らくらいなのだろう?
と興味津々ですが
主人と一緒でないと怖くって行けませ~ん!

もし連れて行ってもらったらまたお知らせしマース!

◇◆シゴカレマシタ・・・◇◆

2008-05-26 20:54:46 | ラグビー

  フッカー・・・

  皆でディフェンスの練習

  柔道で鼻血・・・

  今日は先週・先々週と試合に負けたので しごかれました。
10分間走・倒れてすぐ起き上がる練習などのトレーニングがいつもより長く続きました。
その後バックスとフォワードに別れ、フォワードはもちろんラインアウトの練習ですが、フッカーの子が二人とも練習に来ないのでやむを得ず僕がフッカーをしました。
何で練習に来ないんだろう?もっとあわせて練習できれば・・・と思います。
バックスはサインプレーの確認をしていたように思います。
最後に皆でディフェンスの練習をしました。
その後柔道に行きましたが、鼻血が出たり足がつったりで踏んだり蹴ったりでした。

         本日姉体調不良のため僕(熊)・・・でした

◇◆鍋三昧◇◆

2008-05-25 17:20:13 | 食べ物

ラグビーチャンネル見ながらの夕食。
あら、偶然。マコーが映っているではありませんか!

.*゜DANCING RADISH゜*.
これはどう見ても踊っているようにしか・・・

昨日はスーパー14のセミファイナルを見ながらパパが持ってきてくれた貴重なポン酢で水炊き!

パパとママはビールを飲んでいたのでご飯は食べていないのに6合のご飯がぺろりとなくなりました。

今日はキムチ鍋!

韓国のお店で辛そうな味噌(たぶんチゲ鍋に使う味噌だと思う)を購入して何とかキムチ鍋に近づきました。

中国の店でうどんを購入して鍋に入れてみたら、味噌煮込みうどんの味でした。

ランチはお友達と食べ放題の店に出かけ、お腹がはち切れるほど食べましたが夕食もしっかり食べて腰まわりに浮き輪がついてしまっているかも?

熊ママ

◇◆Kelston×St Peter’s◇◆

2008-05-24 20:14:28 | ラグビー

↑今日も3番が欠番でした。伸22番(Prop)

↑ケビー(Halfback or midfield back)

↑ブレイディー(Half)

↑テイラー(First five)






Kelston B.H.SSt Peter's Collegeの試合は8対15でKelstonが負けました。

体の大きさは同じくらいでした。

Kelstonは今日はほぼフルメンバーでした。

それにしても相手の11番・・・でかいのに速かった

2つとも11番がトライした気がします。

なによりチームワークがよかったと思います。

さて、今日は

9時にKelstonに行きました。

ついたらすぐにU14の試合が始まりました。

U14は勝ちました

30分ほどアップして試合開始。

前半、伸出場、お互いにペナルティを決め、3対3。

その後、St Peter'sの2トライ1ゴールで、15対3。

後半、残り10分で伸交代、Kelstonの1トライで、15対8。

その後も惜しいところまで行きましたが、だめでした。

今は悔しいばかりですが次に向けてさらに気合をいれ、がんばってほしいです

勝たなきゃ意味がないんです。

勝って結果を出さなきゃ上には上がれないんです。



勝ってくれる事を願って重いカメラとビデオを持って朝早くから見に行ってるんです。

我が家と皆さんの応援と期待にこたえてほしいです

◇◆I found it!!◇◆

2008-05-23 19:41:37 | 食べ物


いろんなお店を何軒もまわってやっとみつけた鍋です。

ガスコンロはすぐに見つかったのですが、鍋は使わないらしく、NZのお店には売っていませんでした。

明日鍋をやる予定です



昨日買った蜂蜜を食べました。

味は、くせがなくて後味さっぱりなのに濃厚でした~!!

普通の蜂蜜があまり好きではないので白い蜂蜜のほうがおいしかったです。

キャラメルになるとどんな感じかがなんとなくわかりました。


明日はKelston Boys High School で伸の試合があります!

前回の試合からもう公式戦が始まっていたらしく・・・明日は負けられません!!

◇◆うわさのキャラメル・・・!?◇◆

2008-05-22 17:50:05 | 生活


本日スーパーで白い蜂蜜を買いました。

なぜ白いのを買ったかというと・・・

田中義剛さんの作った白い生キャラメルの原料となる蜂蜜がNZの白い蜂蜜だとあるテレビ番組で紹介していたからです。

キャラメルは食べたことないのでわかりませんが、この蜂蜜を食べればそれらしい味が楽しめるのではないかなあと思います。

まだ味見していないのでお味は乞うご期待


変わった雲が出ていました。

我が家の庭でキャッチボールをしました。

フッカーになったみたいなので私(姉)がいる位置に届くように、まっすぐボールが伸びるように投げる練習をしました。

私はわかりませんがちゃんとまっすぐ投げれていたんじゃないかと思います。
本当にフッカーなんでしょうか?

試合当日にならないとわかりませんね~