◇◆ Graham Henry勇退 ◇◆ 2011-11-02 09:24:19 | ラグビー ケルストンの元校長先生 オールブラックス監督のグラハムヘンリーが引退しました。 毎年、シーズン前にはケルストン1stXVを 教えに来ていただけました。 これからもNZ国内で指導を続けていくみたいです。 ケルストンにもまた来てくれるのでしょうか? また、ケルストンの現校長は 今のNZラグビー女子代表の監督でもあります。 なにか、凄いですねケルストン。
◇◆ 春日丘ラグビー部 ◇◆ 2011-11-01 09:04:32 | ラグビー 10/30に全国大会愛知県予選が行われ スクールの時の仲間がいる春日丘が 見事、勝利しました。 名古屋高校相手に40-5の勝利。 おめでとうございます。 因みに名古屋高校は(旧名古屋学院)は熊パパの出身校です。 まずは聖地、花園へ!! 頑張れ、春日丘ラグビー部!!
◇◆ 勝利おめでとうございます ◇◆ 2011-10-31 09:59:17 | ラグビー 常翔学園ラグビー部、初戦勝利おめでとうございます。 157-0は凄いですね。 更に凄いのは佐賀工の246-0 毎年、その点差には驚きです。 NZではあまり見たことのない点差です。 負けたら終わりのトーナメント制。 一回戦負けのチームは、一年に何回公式戦を戦えるのでしょうか? こちらでは、どのチーム、どのカテゴリーも 最低、8,9試合は戦えます。 子供達は試合を重ねるたびに成長していきます。 何か方法はないのでしょか? 金の卵をつぶさない為にも。 そして常翔軍団は一番長くシーズンを戦えますように。
◇◆ Mils Muliaina ◇◆ 2011-10-30 09:17:10 | ラグビー 地元新聞にRWCのパレードが掲載されていました。 その中にムリアイナ。 彼はケルストン出身です。 日本での活躍、 そして日本ラグビーのレベルアップの為に 期待したいです。 写真の息子さんも日本が気に入ってもらえるといいですね。
◇◆ Beer glass? ◇◆ 2011-10-29 09:00:14 | ラグビー NZではPrefect(生徒会)は特別です。 先日のように生徒を代表し先生とラグビーをしたり、 Prefectだけのパーティーが開催されたり。 制服もブルーのカッターシャツです。 更に昼休みに学校外へ買い物にも行き放題。 今回、記念品を貰いました。 ビールジョッキ!! なんか、違う様な…
◇◆ 先生vs生徒会 ラグビーリーグ ◇◆ 2011-10-28 17:23:59 | ラグビー 木曜日のランチタイムに毎年恒例の 先生vs生徒会のミニリーグラグビーが 行われました。 ミニラグビーと言ってもあたりは真剣そのもの。 1stXVのコーチ達も参加です。 FWのコーチは元サモア代表。 パワーはさすがに健在です。 伸や生徒が先生達にタックルすると皆から大歓声。 日頃の鬱憤晴らしですかね。 試合は、前半互角。 しかし、若さには勝てず、生徒会の勝利でした。 ラグビーでスキンシップなんてさすがにNZですね。
◇◆ Rugby NEWS ◇◆ 2011-10-27 20:19:18 | ラグビー NZを代表する雑誌 Rugby NEWSの今週号に高校チャンプの 我がKELSTONが載っていました。 優勝した時の写真です。 伸もちゃっかり!!
◇◆ 朝日新聞10/25 夕刊 ◇◆ 2011-10-26 20:10:19 | ラグビー 25日の朝日新聞の夕刊に掲載されました。 先日のクライストチャーチボーイズ戦の後に取材されたものです。 夢の日本代表は、 ちょっと、言い過ぎかも…
◇◆ 常翔学園ラグビー部 ◇◆ 2011-10-25 18:15:40 | ラグビー いよいよ30日に大阪予選に登場ですね。 NZ遠征の成果が発揮される時です。 留学生4人組みの活躍も楽しみです。 良い結果、お待ちしております。 頑張れNavyReds!!
◇◆ Thousands cheer All Blacks ◇◆ 2011-10-24 17:41:05 | ラグビー オークランドの中心部で優勝パレードがあり 何千人のファンが酔いしれていました。 試合中とは違う、選手達の顔。 喜びに満ち溢れていました。 特にノヌー選手はあんなに気さくで面白い人だとは 思いませんでした。 この後、トップリーグにこの中から数人行きますね。 日本のレベルが上がることを願い、 いつかあのカップをJAPANが獲れる事を願います。 長いようで短い50日間でしたが とても感動でした。 NZに来て、よかった、よかった。