熊 今日はどこに出没!!

今日はどこへ行こうかな 

奥多摩・有間峠から蕨山

2016年10月08日 | 登山

台風の合間の二日間を選んで6:30に昭島を出発。

【10/6、昭島-有間峠-有間山-蕨山-有間山-有間峠-仁田山-有間峠泊り】

名栗湖経由で42kmを走行し、有間峠に登ります。

心配した林道ゲートは解放されており一安心。

8:00に有間峠に到着。柵や看板が台風で倒れています。

名栗湖有間ダム-飯能市方面を展望。

飯能市下名栗と秩父市浦山を有間峠を越えて結ぶ全長22.7Kmの途中に標高1,149mの有間峠がある。
飯能市側は有間ダム(名栗湖)の北岸を通る湖畔道路からさらに進み、有間林道との二股路に差し掛か
りルートを右にとる。永らく名称がつけられていなかった峠に「有間峠」の名が与えられ「有間峠の碑」
の完成記念式が行われた。峠からは展望がよく、名栗湖や周辺の山々を望むことができる。

  

登山準備後、8:30に有間峠-1142mを出発。

登山口から稜線に登ります。

今日は高低差230mの稜線歩きです。

葉が残る樹林帯で、暗く展望はありません。

  

小さなアップダウンを辿り、9:00にタタラの頭-1214mに到着。

  

次の橋小屋ノ頭に向かいます。

  

9:20に橋小屋ノ頭-1163mに到着。

有間山は名栗湖からの有間林道奥にある逆川や滝の入沢の源流となる山稜で、蕨山から日向沢ノ峰の間に
ある「仁田山-1211m」~「タタラノ頭-1213.5m」~「橋小屋の頭-1163m」を総して有間山稜と呼んで
いる。連なる有間山の最北端に位置する橋小屋の頭だが、一番りっぱな標識が立っている為、ここが
有間山山頂と間違う人多し。有間山の最高標高ピーク点はタララノ頭山頂である。有間山を訪れる人
は少なく、蕨山や日向沢ノ峰や鳥首峠への通過点として有間山稜を通る。

   

次の蕨山に向かって右折し、橋小屋ノ頭から高低差180mの急坂下りです。

一気に下って10分程で逆川乗越-982mに出ました。

    

林道に接しているためバイクが走り回っている様です。

逆川乗越から広い林道跡を進んで蕨山に向かいます

   

10:00に蕨山・最高点-1044mに到着。

  

何もないピークです。すぐに蕨山展望台に向かいます。

10:10に蕨山展望台-1033mに到着。

蕨山(わらびやま)は長沢背稜が東に延び、日向沢ノ峰近くから北へ分岐し、有馬山の先の橋小屋ノ頭
から東に分岐する所にある。山頂からの展望がよく、土・日曜日は南にある棒ノ折山とともに登山者の
多い山である。西武線飯能駅から名栗川沿いの河又に達し、左下に名栗湖を見ながら樹林帯を金毘羅山
に登り、尾根通しに大ヨケの頭に達し、藤棚山を経て蕨山に登っていく。この山稜通しは雑木林の間を
歩くので、春は新緑、秋は紅葉が美しく、ゆっくり歩くにはよい。蕨山の最高ピーク点(1044m)は
展望台の西側数十メートルの小高い所にあるが標識は無し。

     

東側に大展望が広がります。赤城山-日光連山方面。

 

    

小腹を満たし、10:15に往路を戻ります。

樹林帯が邪魔して展望は無く、暗い山歩きになりました。

   

10:30に逆川乗越に戻り、橋小屋ノ頭を確認。

   

ここから高低差180mの急登を登り返します。

キツイ登りを頑張って11:00に橋小屋ノ頭に戻りました。

有間峠まで緩やかな稜線になりました。

辛うじて見えた林間からの飯能市方面。

右側の秩父方面。

11:30にタタラの頭を通過。

初日の登山者すれ違いはゼロ。

   

前方に仁田山が見えてきました。

12:10に有間峠登山口に到着。
三台の車が駐車しており、日向沢ノ峰方面の登山者でしょうか。

林道を横切って仁田山への登山口に入ります。

細い稜線を登り、タタラの頭-橋小屋ノ頭を振り返ります。

蕨山・最高点-蕨山・展望台方面。

有間峠から高低差70mを登ります。

仁田山-1211mに12:25到着、有間山3ピークを完登。

仁田山(にたやま)は北に伸びている有間山連峰の最南端ピーク点。背丈もある笹の藪漕ぎをして
山頂に辿り着く。山頂も笹藪に囲まれいて眺望はなし。この日は藪漕ぎ無しでした。

  

そのまま直進して林道分岐点に進み、日向沢ノ峰が見えてきました。

右手には蕎麦粒山。

12:40に日向沢ノ峰登山口に到着。

林道に下りて有間峠に戻ります。

明日はこの林道登山口から酉谷山を往復します。

   

12:50に有間峠に帰着。高低差230m、4時間20分、21,000歩の初日でした。

 冷たい峠風が吹き抜けるため、簡易テントを止めて車中泊を選択。

夕焼けを鑑賞しながら早めの夕食を摂ります。

日向沢ノ峰からの下山者三組とご挨拶。

峠は私の車だけになりました。

車中泊を準備しながら飯能市の夜景を鑑賞。

市の上空を二個のUFO?が飛び回っていました。

峠の星空を鑑賞。峠越えの車が時折り通過していきます。

19:00に就寝。夜半にはかなり冷え込みました。

明日は4時起きで、高低差600m、12時間の長丁場を歩きます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尾瀬・笠ヶ岳と至仏山 | トップ | 奥多摩山行・酉谷山へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

登山」カテゴリの最新記事