ビースケ&チャコと田舎ぐらし

チワワの朝陽ちゃんが わが家に

ビースケ再発?

2011年05月10日 | 
先日から再びビースケの耳に砂のような物が触れるようになった。
前回は、軟膏を塗って軽くマッサージしてやると実際に透明な砂のような物が出てきた。

今回は、セカンドオピニオンも兼ねてちょっと遠くの獣医さんに診てもらった。
この獣医さんは、定休日が木曜日で日曜も診察してくれる。
万一の時にに備えて、フィヒラリアの薬だけはここでもらうようにしている。

行きつけの獣医さんでも、耳疥癬を疑って顕微鏡で見てくれたが見つからなかった。

今回も、顕微鏡でみてもダニは見つからず、念のため3回もやり直してくれがいなかった。。

とりあえず注射と1スポットしてもらい、抗生物質をもらってかえる。


夜、何故かビースケが興奮して何度も呼ぶ。
具合が悪いのかと抱き取ってやるとじっとしている。
普段ビースケは、よほど恐い思いの時意外は抱かれるのが大嫌い。
(恐いこと=風船が割れる音)かなり離れて所でも風船が割れる音がすると恐がる。

いつもは鼾をかいて寝ているのに、いっこうに寝付かないのでお守りをする。
もういいかとゲージに返すと、また鳴いて呼ぶ。

結局、夜中の1時まで付き合いやっと寝てくれた。
心配したが、朝には元気になっていた。



バラのアーチがそれらしくなってきた。
この手前が庭で、一部は芝生と雑草が繁っている。
二週間まえに草刈をしたのに、早、伸びかかっている。

万一、ダニだとすればどうすればいいのだろう。
表面の土を除く?消毒する? 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五月のしつけ教室 | トップ | レモンの花 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アンばーば)
2011-05-13 06:06:33
かわいそうに・・どうしたんでしょう~? きっとどこかに痛みとか異常があったんでしょうね でも落ち着いた様子?よかった
それだけ検査して大丈夫ならダニではないと思うよ・・でも原因がつかめないと心配・・

きれいなお庭・・ステキ! 
Unknown (ピア・ビー)
2011-05-14 00:31:50
ありがとう。
月曜日か火曜日にもう一度診察に行く予定。

ネットで調べたりするけど、分からないの。

人間でも眼球からガラスのような物が次々出てくるというのをTVでやってました。

結石とかもあるので、そういう類のものじゃないかとフードの成分表をもって行ったのだけど全く問題にはならなかったし。

今は元気なので様子をみるより他ないですね。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事