奥多摩 2013-07-21 | 日本 五年ぶりに奥多摩へ。 標高は1,000mを越え、気温23℃と爽やか。 長男がまだお腹の中にいた前回と 子どもが2人いる今を比べると 生活が大きく変わったなあ . . . 本文を読む
軽井沢 2013-06-03 | 日本 久しぶりの遠出で軽井沢へ。 ハルニレテラスで気に入っウィンドウ・カーテン(Angels des Montagnes)が見つかったのも成果。 . . . 本文を読む
石垣島5日目 2012-10-05 | 日本 天気に恵まれた5日間でした。 アクティビティはあまり欲張らずリラックスしてきました。 ・砂浜で拾った貝殻とサンゴのかけら ・辺銀食堂の石ラー ・請福ビンテージ30&43° ・波照間島の黒糖 ・サーターアンダギー ・米田焼のシーサー ・石垣島ジンジャーエールoro ・塩漬けもずく ・乾燥アーサ ・ミンサー織のコースター ・マンタちん ・サカナの絵柄の小皿 ・島ハリッサ(アリッサ) . . . 本文を読む
石垣島4日目 2012-10-04 | 日本 昼は中心街を散歩。 みやま村、ミンサー工芸館にも立ち寄る。みやま村が地味ながら良かった。 昼食:辺銀食堂でチャーハン、担々麺、そば。チャーハンが良かった。 夕食:ホテル内でハルサーコースと古酒 . . . 本文を読む
石垣島3日目 2012-10-03 | 日本 今日も波音が静か。毎朝のマエサトビーチでの散歩が気持ち良かった。 昼は中心街を散歩。 夕方ホテルでフットスパ。 昼食:パイヌシマでローカルフードを堪能。ゴーヤチャンプルー、油味噌のオニギリ、アーサ汁が良かった。 夕食:マグロ専門居酒屋ひとしで地ビール(ヴァイツェン)と古酒。長男は海ぶどうにはまってた。観光客が大半らしいけどどのメニューも美味しく、受けるのが分かる感じ。 . . . 本文を読む
石垣島2日目 2012-10-02 | 日本 川平湾でグラスボートに乗る。 石垣の海はサカナ天国。 近くで塩ちんすこうフレーバーのブルーシールを食べる。 連れは夕方ホテルのスパへ。 昼食:Nu-Boで島野菜カレーなど。 夕食:夕方長男が熱を出しルームサービスを頼む。美味しいパイナップルのおかげか39℃の熱も一晩で下がり一安心。 . . . 本文を読む
石垣島初上陸 2012-10-01 | 日本 台風一過の石垣島。波も穏やか。今回の台風は数年ぶりの激しさで電柱が何本も倒れたらしい。 昼食:島胡椒ぴぱーつで八重山そば 夕食:ホテル内八重山でかりゆし御膳とオリオンビール . . . 本文を読む
夏の旅行 2010-09-04 | 日本 長野で夏の休暇を過ごしてきました。(写真は中の湯から見た朝の穂高) 1泊目:軽井沢 初めてプリンスのアウトレットへ。 BEAMSでシャツを2枚仕入れる。 ツレにCA4LAの帽子を1つプレゼント。 山ちゃん家族との初合同旅行でした。 2泊目:松本 3泊目:松本 今年も榑木野でざるを食う。 蕎麦のコシとボリュームがgood! 宿で食べた馬刺しにも大満足。 4泊目:上高地 上高地までバスで3つ4つ . . . 本文を読む
松本・鹿教湯 2009-08-07 | 日本 信州(松本、鹿教湯)に3泊してきました! ・蕎麦と馬刺し。蕎麦は榑木野(くれきの)本店と五兵衛の2店。どちらもなかなか旨し。 ・赤羽醸造店でつぶ味噌をゲット ・鹿教湯は鄙びた温泉地だったけれど泉質良し。 ・帰りに軽井沢のキッツビュールでソーセージランチ。料理はともかく 席と席の間が比較的広いのでベビーカーを置き易かった。 ・白糸の滝周辺は体感温度低めで! (写真)松本市美術館にあった草間彌生 . . . 本文を読む
【奥多摩】 檜原都民の森 2008-07-21 | 日本 緑が見たくて日経が薦めていた檜原都民の森に行ってきました。 東京都といっても山梨との県境で気温は20℃。 木のチップが敷き詰められていた森林セラピーロードは手軽かつ癒し系でした . . . 本文を読む
【下呂温泉】 川上屋花水亭 2008-06-22 | 日本 日本3名湯の一つ、下呂温泉に行ってきました。 お宿は川上屋花水亭。 部屋は小ぎれいでなかなかいい。 源泉掛け流しのお湯は無色透明でまとわりつく感触。 泉質はさすがという感じ。 . . . 本文を読む
【伊東】ホテル海 & 手打蕎麦処 多賀 2008-06-01 | 日本 伊東にあるホテル海で週末を過ごしてきました。 また来たいと感じた宿だった。 《客室》 全12室と客室が少ないため館内は落ち着いた感じ。 以前はとある企業の保養所だったとか。 部屋から海が臨め、波音が心地いい。 《野天風呂》 海原を見ながらの風呂は高揚する気分と安らぐ気分が交錯する。 このホテルで一番はやはり野天風呂! 3回入ったけど3回とも貸切だった。サウナ付の大浴場も趣があります。 《食事 . . . 本文を読む
箱根で日帰り温泉 2008-04-05 | 日本 日帰りで箱根のウェルテル俵石へ。 広くはないけど泉質は良く、気持ちのいい温泉でした。 ・湯元の村上二郎商店で国産梅と塩だけでつくった(←どこでも こうあってほしい)小梅干をゲット。 ・湯元の店じまいは早い。7時にはL.Oもしくは閉店。 選択の余地無く山そばへ。 蕎麦自体はそれほど悪くないけれど地方の飲み屋テイスト。 . . . 本文を読む