goo blog サービス終了のお知らせ 

黄金バットのブログ

へらぶな釣りと食のブログ

2012/5/29   5/26 その後~大楽地

2012年05月29日 21時32分25秒 | 大楽地の池
気乗りしない鳳来を後にしたがそのまま帰るのも‥
で 大楽地に
ガン様が堰堤で竿を出していたのでご一緒させてもらった
すぐにキアヌさんも そしてダブルSさん二人組も右手に入釣
この時メールが鳴った‥竹さんから鳳来の事故の話
ダブルSさんも今朝の新聞で見たと鳳来の話をしてくれた
このとき初めて事故を知ったワタスだった
パラソルさんも増沢経由で登場
鳳来の話で改めて水の怖さを再確認して皆さん神妙にエサを打つ
神妙に遠慮してエサを打ったせいか誰も釣れない
S田さん エースさん続々と入釣するが アタリもほとんどない

5月恒例ボヤキ大会が始まった
ゴルフじゃないのに「打ちっぱなし」になっている

アッと言う間の昼飯時間
鳳来に行く前にミカタッパラのすき家で買った牛丼 鳳来で食べているはずが‥
大門係長も天池経由で大楽地に来た

手段を選ばない黄金バットはとうとうヒゲを‥

出たゼ~~!居るだろ~!ワイルだろ~!ワイルドだろ~!

居るんだけど喰ってこないヘラブナが多い

ガンさんの竿が曲がったが残念!
アタリが有ることが貴重な一日でした

2012/5/23   5/19(土)午後 大楽地

2012年05月23日 00時46分10秒 | 大楽地の池
鳳来で11時に終えて大楽地まで移動

堰堤に4人 奥に3人

渋いのはソソります

物語が大事なんだよね 何のこっちゃ!
段底ではサワリが1~2回でアタリが無い
2時間で釣り方を変更したら 1投目でサワリが‥

残念!スレ
そして40分後

グルテンセット宙
この後19時までウキを動かすがノせる事が出来ず納竿
1回だけハリス切れ 悔しい~!へら君ゴメン!

2012/5/12   仕事危険日~大楽地

2012年05月12日 20時13分52秒 | 大楽地の池

危険日だから仕事の電話が有る前に少しでも早く釣り場に

タコベルトさんが1~2分早く駐車場に居た

流石タコベルトさん オレも底からにすりゃあよかったか?
堰堤で宙から始めるってワタスのキャラとして 有ったか?
が しかぁ~~し!







サイズは尺1寸くらいだがよく引く

宙も底も朝の時間はウキが動く

後から来て堰堤にご一緒したのはタコさん改めチョコハイさんとOK氏
画像は丘ジャミ=大門係長=大楽地では竿を出さなかった

この中ではハタキが終わった痩せたへらだった 5枚目

少し間が空いてしまったが今日一番の大きさ泣き40

オールドさんとは久しぶりだった
ジャカゴで「マムシ」?が居たと警戒していた
もうジャカゴに入るのは止めておこう 怖い 怖い

午後から8尺底に替えた そのまま宙の方が恐らく釣果は出たと思うが
やっぱり底をやりたい 極細トップのウキを使いたかったから‥
でも 強い向かい風で波が極細トップのアタリとサワリを消していく

やっぱり底では1枚しか出なかった
夕方もゴールデンタイムは無く 17:45納竿


2012/5/4   5/3 大楽地 堰堤

2012年05月04日 23時09分26秒 | 大楽地の池
5/1 5/2は仕事
なんか2回目のGW(3連休+2仕事+4連休)に突入
前半の連休は増沢池しか行ってない為 後半の連休は鳳来&大楽地の予定

5/3朝5時半起床
色々なネット天気予報 雨雲レーダー ライブカメラとにらめっこ
鳳来は今日は降るのか?降っているのか?
用事を済ませながら悩んでいるうちに10時を過ぎた
大楽地を選択 がしか~~し 後で知ったが鳳来を選択すべきだった

雨の中先客はキアヌ氏とジョニー氏

後から大門係長さんも加わる
S田さん 相方さん H田さんも並ぶ
しぶしぶの堰堤 底だった人も 宙~カッツケ釣りも

底~宙~底にしてウキが見えなくなる少し前にボウズを免れた

2012/4/24   4/22 危険日 大楽地

2012年04月24日 22時03分44秒 | 大楽地の池
6時過ぎに到着 車は1台 バサ~~
幸い雨はほとんど降っていない
池の奥ではハタく音

台の上には雨避けの草木が有るジャカゴの右台に
ワタス家方面では時々突風が吹いていたがここは静か
バサ~二人が来て ヘラ~は一人も来ないと思っていたら
キアヌ氏が覗きに…竿は出す予定は無さそう
今日も背後霊に…後に大門係長も
でも堰堤に二人入った 最近来ている二人組

photo by キアヌ様
段差の底釣りでときどきウキが動いていたが玉喰い

この後堰堤の方は1本位のタナで2枚 隣の方も底かな?1枚出た
堰堤近くでのモジリは何度かみた

危険日だが仕事は入らず 昼には家に帰らなきゃいけないワタスは11時過ぎ納竿

午後は流石に家で休養した

2012/4/16   4/15 重い竿

2012年04月16日 12時35分52秒 | 大楽地の池

相方さんがいつも入りそうな場所で前日モジっていたのでここに入釣
ガン様より新しいマルキューの両ダンゴチョーチン用をいただいて打つ
まとまりが良いこのダンゴは柔くしても持ちがいいので使えそう
ココ大楽地ではアタリが少ないので魚の反応はわかりまへん

ガン様、キアヌ様が先客 後からタコベルト様
右側には

赤トトロさん?いや トトロさんはいつもの右手奥に…
右側には久しぶりに赤竿のジョニー様と元浜名郡さんが入釣
キアヌさんもよく竿をしぼっていたが
この日はジョニーの赤竿が火を噴いた!底~段差セット宙
ワタスも真似てみたがバラケが真似られん!撃沈してあきらめて竿を長くすることに…

傷だらけの天使?を出した 18尺では使用したことは有ったが21尺は初めて…
重かった とにかく 重かった  竿だよ 魚じゃないよ
「下から振り込み」はポイント定まらない
「回し振り」ってヤツがワタスはできない
「タスキ」でうまくいった 柔い餌の時はどこかに飛んで行きそうだ

今日会社のハカリで計ったら21尺=185g 18尺=164gだった
これって重いよね~~ ワタスが非力か?
でウキは18時納竿までアタリ無し

2012/4/14   危険日/大楽地

2012年04月14日 18時56分15秒 | 大楽地の池
まず

浜松地方 今日明日が最終の花見になるでしょう
で 今日は4/14

しかし すでに夜は明けている

雨で竿を出すの迷ったけど…
ジャカゴ右台に入釣

バランスは一度ウキがゆっくり動いただけ~段差の底釣りに
雨が止まないかと池に集まる釣り人がワイワイ!ガヤガヤ!

背後霊も去り
幸い仕事の電話もないので続行して

バラケが抜けてからキレイにアタリ!

1時間後

こんな短いハリスのバラケ喰っちゃって ま~!
で 仕事の電話が入って16時納竿

堰堤の皆さん 無事だったかしら?

生物の正体はへら玉だけどね…

2012/4/11   4/8 午後

2012年04月11日 06時00分00秒 | 大楽地の池
昼に自宅に帰って それからヒーコラ 大楽地に

先客は9人 ワタスの後に1人追加

堰堤にはワタスを含めて7人

9尺で先に釣られてしまった
次回は8尺か?
この日はしばらく使用していなかった少し重いけど11尺の竿を でも久しぶりにはへら竿にならなかった
アタリは5~6回有ったが#65ウキもまだカラウキのまま

2012/4/7   4/1 午後の部

2012年04月07日 00時35分43秒 | 大楽地の池

この日はダブルヘッダーと決めていた

ジャカゴは魚が居ない~~
夕方までウキが全然動かん

キタ~~と思ったら

今度こそ~~と思ったら

また来週!



明日のいや 今日の磐田の試合がNHKで放送決定!
やった~~!DVDで録っておくしかない
Liveで観たいが お仕事!お仕事!

2012/3/28   3/25 寒!大楽地

2012年03月28日 12時45分33秒 | 大楽地の池
朝の用事を済ませて大楽地に…寒い!
この日は鳳来に残っていたらきっと冷凍バットになっていた
ん?アイスクリームか?



堰堤にキアヌ氏13尺底 相方さん13尺底~宙 

右奥にI本さん(携帯はiphoneではない)8尺底
しかしこの日の注目は…


大門係長 堰堤でシマノ翼27尺を竿おろし

強い風が回っていて振込みが難儀

もっと棚が有るところじゃないとデカマブ掛けても先が曲がってるだけ
この竿なら鳳来がオモロソウだ!

これはキアヌ氏の大きくていい型だったな~~!

ワタスの釣果は17時前に1枚のいつものパターン
進歩ないワタス!