黄金バットのブログ

へらぶな釣りと食のブログ

2008/7/28

2008年07月28日 01時33分37秒 | Weblog
すみません。

仕事が忙しくて、更新と返事が出来てません。

自身のblogは時々見てます。

8月になれば落ち着くと思います。



最近寝る前にこればっかり飲んでます。6本498円でした。

メタボ真っしぐら!


2008/7/19 出会いの増沢池

2008年07月21日 18時14分59秒 | 増沢池
前日の仕事が21時までで疲れて帰って
22時にバタンキュー!(これって死語?)
19日朝は3:10にお目覚め、風呂に入って
これはどこか釣りに行くしかないと思い、そういえば、masaさんが増沢に行くって書いてたと思い出し、もしかすると一で二三さんにも会えるかもしれないので朝飯持ってGS寄って直行!
当然、sunshineさんはこの池の番人だから言うまでもない狸の置物のように居るでしょう。





4:40駐車場でWINDOMのNさんと久しぶりに会い、お話をした。
佐鳴湖時代(8~10年前)には毎朝御一緒させてもらったものだ。
Nさんは対岸の看板下に入釣した。最近はここばかりらしい。
佐鳴湖の時と変わっていない、一度入りだすとずーっと同じ場所ばかり。



私は駐車場側から降りた日陰に入釣、先客は1人。
5:40打ち出しでアタリはな~~し…。
続々と釣り人で場所が埋まっていく。
6時を過ぎたのでmasaさんにメールを打ってみた。
返事が来る前に私とは対照的なスリムなmasaさん登場。



実はmasaさんの釣りよりもその奥の女性が気になっているスケベオヤジの黄金バットでした。
画像の中でmasaさんの頭の所に小さく写ってます。

「出会いの増沢池」ってこれかよ!!

                             つづく

つづき



そんな事言ってると釣れてくる亀様。
アタリがなくてmasaさんとぼやいていると一で二三さんが登場!
感動の初対面だ、blogやsunshineさん、masaさんから聞いていたので想像通りの方だった。
時間が少し遅かったので今日は散歩はなしで仕事に行かれたと思っていたが
なんと、家族3人揃っての休日らしくで滅多にない日だったようだ。
奥様と娘さんは池の上の方で確認出来ました。



娘さんの「ありがと~~」が池に響き渡る、この声に私はイチコロになってしまった。
もう一で二三さんはどうでもいいって事はないが、どうでもいい。(ゴメンナサイ)
とにかくお会い出来てよかった。
釣りが解禁になったら私に増沢池で釣るにはどうしたらいいか教えてください、一で二三さん。
一で二三さんに続いて登場したのは



仕事のS田さんにKさんの携帯№をメールで聞いてKさんに掛けてみると
最初は違うと思っていたが、間違いなく赤い悪魔で恐れられているKさんだった。
本当は人当たりの良い面白い人です。12尺底のようでした。

釣りの方は8尺から14尺に変えて見たものの状況は変わらず苦しい釣りがつづいた。
sunshineさんは厳しい釣りといいながらも何枚か出して納竿。
私は口も聞けないほど苦しい状況。

                            つづく
続きその弐

masaさんは宙のオカメで着実に枚数を重ねている。
14:20、感動のアタリ!



黄金に光る     「マブナ」でした。残念。

ひたすら打つ、そして、アッ!



待望の一枚目だが、画像にも書いてあるように納得できないアタリ。
続いてまたアタリ!



なかなか上がってきませんでした。
大きくて重かったマブナ。



マブナ君にアドバイスをいただきました。



普通にアタリを出してくれました。



少しづつ調子がのってきました。



書いているのに眠くなってきたので    次回につづく


2008/7/15 20年間ありがとう

2008年07月20日 13時22分54秒 | Weblog


所帯を持った時に購入した冷蔵庫がとうとう逝ってしまった。

扉に貼ってある息子のポケモンシールが時を語ってくれます。

ここ3年くらい前から「もうそろそろヤバくない」と家族で話をしていました。

冷凍庫がきかなくなったのが原因でした。

でも、ホーント、よくもってくれました。

20年間お疲れさま&ありがとう。

リサイクル料¥5330也!


2008/7/12 引佐天池 大型復活?

2008年07月12日 15時54分17秒 | 引佐天池


6:50、11尺両ダンゴの底でエサ打ちスタート。
3投目あたりからアタリが有るがカラカラカラカラ……



やっと、

続いて



この調子だ、型も大型になってきたし、よしよし。
が、しかぁ~~し。


このまま


グルテンのセットも試みる、ダンゴも手直し&作り変えもしてみても



10:40の終了までカラを繰り返して納竿。

3枚目が釣れなかった。





2008/7/6     屋島川(今年は六軒屋川と勘違いしていました)

2008年07月07日 20時58分37秒 | 屋島川
先週は日曜日が雨で釣行出来なかったから今週こそはと思っていた私だが

午前中に仕事が入ると前日お客様から通達があり

遠くへは行けない為、朝一から屋島川に釣行。



当然こんなローカルな所は日曜日の朝5時には誰もいない。





川幅が狭いので8尺で十分、深さも1本と浅い。
釣れなくても深い所が好きだが大型が出るとの情報が有ったのでしょうがない。

グルテンのセットで始めたがすぐに



小鮒がテンビンで釣れてしまう。
昔からここは10センチくらいの小鮒が繁殖している。
小鮒の入れアタリの状況が収まって、ウキがいいアタリを出した。
したらぁ~~~~



これだぁ~~、ホントに私が喰われそ~~。

喰っちゃうぞ~~スッポン!

両グルテンにして打っているとベレー帽のヒゲのへら師登場!
去年ここで打っていたらその時も覗きにきた。
水が濁っていて、深さが有る時は出るらしい。
今日は少し澄んでいる。

続いて私にこの川の情報をくれたAIさん、登場!
私が小鮒しか釣れないと言っていると



やっと出ました、いや~~、綺麗でしたよ。

この後、ヒゲ男爵さんもAIさんも竿を出しました。
AIさんは私の横で打ったけど小鮒ばかり。
AIさんがいきなり私の方に向かって飛び上がってきたので
何かと思ったら、太っとい縞ヘビがAIさんの10cm横をニョロニョロと…恐かった。

10:40仕事が入って納竿。
今日は40オーバーは見れませんでしたが
次回こそは…。
午後は釣りはオフでした。