ちょっと気になる

ちょっと気になるニュースやサイトをクリップ。

パナマ船籍

2006-10-25 | 調べ物
パナマ移住情報・現地事情編より
パナマが世界有数の海運国である理由
・船主は日本の会社であっても船籍はパナマという便宜置籍船が多い
・オープンフラッグ大国。その最大のメリットには船主に税金が課せらないこと。
・日本の船の約4割はパナマ船籍
・日本の船に途上国の外国人船員が乗務するのも定着化

タックスヘイブン
法人設立は簡単
外資100%が認められている。また一部業種を除き、最低資本金の規定はない。
役員は最低3名が必要。設立は定款を作成し登記を行うが、法律事務所による手続き代行の場合は、パナマに不在のまま会社設立することもできる。

パナマ以外で発生した収入や銀行預金などには税金がかからない。
政府は法人の活動には一切関与しないため、個人情報データなどは要
求されない。
現在パナマに登録されている外国人企業は約35万社。

http://www.k-shimba.com/policy/policy_column_20050519.htmlより
「日本商船隊」と呼ばれる日本の船会社が有する船舶は1873隻、“船籍” を日本に持つ船はたった103隻。
最も船籍の多い国は、やはりパナマで日本商船隊の70%

日本の船会社が所有する船舶であっても、それが便宜上“パナマ船籍” ならば、船にはパナマの旗を掲げ、船内ではパナマの法律が適用される。

日本人の代わりに乗船しているのがフィリピン人。彼らの多くが現金での給料を求めるため、必然的に船には多額の現金を積まざるを得なくなる。そして、この現金を狙ってマラッカ海峡などでは、海賊による襲撃行為が後を絶たなくなっている。


自転車置場の議論

2006-10-19 | 考え方
自転車置場の議論より
この、「瑣末なことほど議論が紛糾する現象」はパーキンソンの法則という本の「議題の一項目の審議に要する時間は、その項目についての支出の額に反比例する」という法則として知られています。

「パーキンソンの法則」は一般に「役人の数は仕事の量とは無関係に増大する」という法則として知られている

パーキンソンの法則 - Wikipedia
(第一法則)
「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」
(第ニ法則)
「支出の額は、収入の額に達するまで膨張する」

コンピュータに関するバリエーション
「データ量は与えられた記憶装置のスペースを満たすまで膨張する」

「ある資源に対する需要は、その資源が入手可能な量まで膨張する」

ピーターの法則 - Wikipedia
1.能力主義の階層社会に於いて、人間は能力の極限まで出世する。すると有能な平構成員も無能な中間管理職になる。
2.時が経つに連れて人間は悉く出世していく。無能な平構成員はそのまま平構成員の地位に落ち着き、有能な平構成員は無能な中間管理職の地位に落ち着く。その結果、各階層は無能な人間で埋め尽くされる。
3.その組織の仕事は、まだ出世の余地のある、無能に達していない人間によって遂行される。