鳴門うどん 船本さんでうどんを食べてから、ほんの少し戻ったところにあるのが第一番札所「霊山寺」。
四国八十八か所の1番目の札所。
八十八か所巡りど素人なので先日購入したガイド本を頼りに少しだけの知識を入れてお寺へ。
霊山寺は一番札所ということもあってか、お遍路グッズが沢山販売してありました。
御朱印帳は何冊か持っていたのですが、四国八十八か所は新たな納経帳を購入しました。
大き目のものもありましたが、装丁もかわいらしかったこちらにしました。
中にはすでに一番札所から八十八番札所までページが決まっていて、お寺の絵とご本尊様とご詠歌が書いてあります。
一番札所にいったら、1番札所のページを開いて納経する感じです。
霊山寺の山門。
山門で写真を撮っていると、若いご夫婦(40歳くらいでなかろうか?)がお遍路されていました。
写真を撮ってください…とのことでしたので、ご夫婦のスマホで写真を撮ってあげました。
いいですね…ご夫婦でお遍路さんなんて。
これから白衣と杖と菅笠を身に着けたお遍路さんをたくさん見かけるようになりますが、季節もいいのか歩き遍路さんされている方たちを見ると、すごいな~。と思います。
そして、外国の方の多いこと多いこと…
しかも歩き遍路。
日本の、そして四国の田舎道をバックパック背負って白衣着て菅笠かぶって、杖持って歩いている姿もとてもかっこよかったです。
私は車で移動しましたが、すれ違うたびに心の中でご苦労様です…って思ってしまいました。
そして、山門をくぐると右側に池があり、奥に本堂。右側に大師堂というのがあります。
いくつか巡っていく中で気づいたのですが、どこのお寺も本堂と大師堂があって、ご本尊様がそれぞれのお寺で違ってて…、ど素人の私でしたが少しずつ学んでいきました。
霊山寺の黒書と御朱印。
ここで初めて知ったのですが、四国霊場は日付が入らないそうです。
西国霊場とかでは入るけどね‥と聴いたおばさまが言っていました。
そして、何度も参拝している方はそのページが真っ赤になるそうですよ。
再訪した際は御朱印のみいただくようです。
霊山寺での学び…。
次は第二番札所「極楽寺」へ…。
四国八十八か所の1番目の札所。
八十八か所巡りど素人なので先日購入したガイド本を頼りに少しだけの知識を入れてお寺へ。
霊山寺は一番札所ということもあってか、お遍路グッズが沢山販売してありました。
御朱印帳は何冊か持っていたのですが、四国八十八か所は新たな納経帳を購入しました。
大き目のものもありましたが、装丁もかわいらしかったこちらにしました。
中にはすでに一番札所から八十八番札所までページが決まっていて、お寺の絵とご本尊様とご詠歌が書いてあります。
一番札所にいったら、1番札所のページを開いて納経する感じです。
霊山寺の山門。
山門で写真を撮っていると、若いご夫婦(40歳くらいでなかろうか?)がお遍路されていました。
写真を撮ってください…とのことでしたので、ご夫婦のスマホで写真を撮ってあげました。
いいですね…ご夫婦でお遍路さんなんて。
これから白衣と杖と菅笠を身に着けたお遍路さんをたくさん見かけるようになりますが、季節もいいのか歩き遍路さんされている方たちを見ると、すごいな~。と思います。
そして、外国の方の多いこと多いこと…
しかも歩き遍路。
日本の、そして四国の田舎道をバックパック背負って白衣着て菅笠かぶって、杖持って歩いている姿もとてもかっこよかったです。
私は車で移動しましたが、すれ違うたびに心の中でご苦労様です…って思ってしまいました。
そして、山門をくぐると右側に池があり、奥に本堂。右側に大師堂というのがあります。
いくつか巡っていく中で気づいたのですが、どこのお寺も本堂と大師堂があって、ご本尊様がそれぞれのお寺で違ってて…、ど素人の私でしたが少しずつ学んでいきました。
霊山寺の黒書と御朱印。
ここで初めて知ったのですが、四国霊場は日付が入らないそうです。
西国霊場とかでは入るけどね‥と聴いたおばさまが言っていました。
そして、何度も参拝している方はそのページが真っ赤になるそうですよ。
再訪した際は御朱印のみいただくようです。
霊山寺での学び…。
次は第二番札所「極楽寺」へ…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます