伊勢神宮の門前町「おはらい町」の中ほどに「おかげ横丁」がある。
伊勢路がもっとも栄えた江戸から明治にかけての代表的な建築物が移築・再現されている。
いわゆるテーマパークのようなちゃちい街並みではなく、ずっとそこにあったかのような存在感だ。

銀行や郵便局もこんな建物だ^^

赤福の本店で、お茶と赤福もちをいただく。
お店の裏には五十鈴川が流れている。

右の建物は碁会所。しぶい!

初めて来たのに懐かしい。
お伊勢まいりの人々でにぎわって活気があるのが楽しい。

ちょうど「来る福招き猫まつり」なるイベントが大々的に行われていた(9月29日まで)。
猫好きにはたまらん、でしょ^^

見ていただいてありがとうございます
↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m

写真ブログ デジタル一眼レフカメラ
↓こちらも応援、よろしくお願いしますm(__)m

我が家の猫写真はコチラ♪
伊勢路がもっとも栄えた江戸から明治にかけての代表的な建築物が移築・再現されている。
いわゆるテーマパークのようなちゃちい街並みではなく、ずっとそこにあったかのような存在感だ。

銀行や郵便局もこんな建物だ^^

赤福の本店で、お茶と赤福もちをいただく。
お店の裏には五十鈴川が流れている。

右の建物は碁会所。しぶい!

初めて来たのに懐かしい。
お伊勢まいりの人々でにぎわって活気があるのが楽しい。

ちょうど「来る福招き猫まつり」なるイベントが大々的に行われていた(9月29日まで)。
猫好きにはたまらん、でしょ^^

見ていただいてありがとうございます

↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m

写真ブログ デジタル一眼レフカメラ
↓こちらも応援、よろしくお願いしますm(__)m

我が家の猫写真はコチラ♪