goo blog サービス終了のお知らせ 

渇く間もナシ。~日々是歳々~

在って有るこの世のモノ。楽水楽山急急如律令。

マズい失敗

2007-09-01 | その他雑記
先日、コンビニで見つけた新商品.

思わず買ってしまった・・・メタボリックを気にするオッサンにジャストミートです.
あくまでも軽微ですが!(^▽^;)


普通のブラックコーヒーより少し値段が高い.




し・か・も・(●´ω`●)ゞ



・・・・・・マズい・・・・・・(/□≦、)!!



冷たいうちは、まあ飲めます.でも、ぬるくなると味がハッキリ分かりますねえ.

ああ失敗.高いうえにマズいとは.
いつもの安いコーヒーを買うべきだった!!

yahoo!動画『FREEDOM 4』

2007-07-13 | その他雑記
yahoo!動画にて『FREEDOM 4』の配信が決定!!
7月20日正午12:00から23日午前11:59まで72時間配信.もちろん無料.

 →[yahoo!動画ーFREEDOM]
予告編(90秒)をとりあえず見ときましょう~(^▽^;


前回3から3ヶ月.忘れた頃にそろそろ・・・と思っておりました~前回見た人は忘れずにチェックして下さいませ.

しかしコレを見た視聴者がカップヌードルを実際に買うのだろうか・・・

私は「3」を見てからは4個ぐらい食べました.
しお・カレー・普通の・ネギしお豚カルビって感じで

アップル「iPhone」発売

2007-07-02 | その他雑記
米アップルは6月29日(日本時間30日)、人気の携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」の機能などが付いた新型携帯電話「iPhone(アイフォン)」を全米で発売.→Yahoo!ニュース より


しばらく前からアップルの英語サイト(つまり本家)に専用ページができチェックしてました.一言『スゴい・・・』 →Apple - iPhone

最大の特徴はタッチパネル式の操作とアイコンなどギミッグの動きがユニークでスムーズなこと.例えばiTunesの画面では音量調節のスライダーを指でスーッとなぞるだけとか.従来のPDAや携帯電話とはまったく違い、Mac OSXの直感的操作を発展させたものであることはアップルらしいといったところ.そしてMacユーザーでなくてもすぐに使えるのが販売上大きいですね.

米国以外から買いに来た人も多く、当初用意したものは数時間で売り切れたそうですから人気のほどが伺えます.iPod並みの強気の販売戦略も頷けますねえ.


さて、日本での発売は来年2008年かららしいです.

詳しいことは調べてませんけど仕様の電波帯が違うとかで遅れてるそうですが、その実は「どこから発売するのか」なのでしょう.日本では携帯電話会社から購入(契約)するのが一般的ですからアップル直販は??ですね.

少し前にiTunesがYahoo!ミュージックと連動しましたが(さっそく一曲買ってしまいました)ソフトバンクが扱うのが一番分かりやすく早いのかなと.しかしワンセグなどスペック一辺倒なケータイとは趣旨が全然違いますから日本のメーカーも焦ってるでしょうね~(^▽^;)


とにかく早く日本でも実物が見てみたいです(買えるかどうかは値段次第)

マンガ『よつばと!』

2007-04-24 | その他雑記
最近うっかりハマってしまったマンガ.

あずまきよひこ作『よつばと!

書店巡りでたまたま目に止まったので購入.作者の前作「あずまんが大王」をGyaOでアニメ全話見た後だったせいもある.読む前は「よつばと」とは4羽のハトかいな~変な題・・・と思ってました.いや最初は「よっぽど!」と読んでいた( ̄Д ̄;;

中身読んで納得.5才の女の子よつばちゃんが主人公なので.


何度読み返してもとにかく面白い!!久しぶりにマンガで大笑い.ウチの娘が4、5才だった頃を思い出しました.ココまでトリッキー?な発言はなかったにせよ行動はソックリだ(^▽^;

さっそく当の娘にも読んでもらいましたよ.大笑いしてました~

のだめカンタービレ」も全部読んでセリフを覚えちゃってます(アニメをいっしょに見てると横で先に言っちゃう).親子で楽しめるマンガは少ないですね.


しかしこの「よつばと!」.子供向きというより大人向けです.疲れた大人に・・・

一日がとても長く感じられて些細なことに何時間でも夢中になれて、毎日が何だか楽しくて仕方がなかった、そんな誰もが経験したことがある子供時代.それを見事に描き出しています.

オビの宣伝句も秀逸.
「いつでも今日が、いちばん楽しい日。」「ただ、ここにいるだけのしあわせ。」
「どこかで見た、どこにもない場所へ。」
「いつかおとなになるこども。と、かつてこどもだったおとな。かわらないまいにち」


リアルさを追求した作品でもなく、何か敵とかと戦ってるわけでなく、何かに一生懸命に挑戦して頑張ってとかの物語でもない、ごくありふれた日常の中にこそ、ほのぼのとした面白みがあるのだというコトに気が付かされる「うっかり笑ってしまった人だけに面白い」そんなマンガです.

小さなお子さんいる親御さんには、ぜひ読んで欲しいですね

子供と遊ぶ春

2007-04-10 | その他雑記
ようやく春らしい陽気になり、お休みの日は子供とバトミントンを久しぶりにやりました.

ああ、ヤバいなと思いつつ、いつの間にか全力で相手してました・・・(^▽^;

いつの間にかしっかり打ち返せるようになってオトーさん嬉しいぞ!という親バカな心理描写が浮き彫りになる写真です...

で、翌日以降はしっかり筋肉痛・・・腕が上がらん( ̄Д ̄;;


したがって今週は釣りを断念しました・・・

桜の小道。

2007-03-31 | その他雑記
職場近くのほんの50mばかりの坂道.

毎年桜の時期だけ一ヶ月ほど「春まつり」とノボリが立ちます.
まだまだつぼみの多い桜です(咲いてきたらまた撮ります).


年中毎日の通勤の行き帰り.この桜の下をバイクで走り過ぎます.

「お~そろそろ咲いてきたな~」
「キレイだな~」とか

「あ~散ってきちゃったな」とか.
ぶつぶつ言いながら・・

たまには子供とお散歩

2007-03-25 | その他雑記
今日のお休み.地震で目が覚めました.
石川県の方に大きいのが来たそうで・・・ニュースで見てる限り結構被害が大きそうです.もと石川県民ですので知人が心配です.落ち着いたら連絡入れてみよう.


昨日からの雨も昼で上がり、春休みに入った子供がうるさいのでちょっとお散歩へ.このところのミニネット制作で煮詰まってたので気分転換も兼ねて近所を歩きました.

近くの公園まで行ってみると桜が一本だけ咲いておりました.桜を撮影してる間にお子様は横の土手をいつの間にか走り回ってます.手はもうドロドロ ( ̄Д ̄;;
一応、女の子なのに・・・小さい頃からこんな感じですけど(^^)

帰り際、用水路でカモちゃん発見.またまた撮影してる横では水たまりに突っ込むお子様の図.

もう、どうしようもナイですな~.でもさすが二輪乗りは上手か?

世界同時株安

2007-02-28 | その他雑記
「中国・上海市場に端を発した株価急落は日米に波及、世界的な同時株安に発展」です.


日経平均も一時700円超の急落.

米ドル/円は、120円半ばから117円後半まで急落.

ユーロ/円、158円後半から156円割れ.
ポンド/円、237円台から232円割れ.怒濤の5円落!!


見事な急落・・・久しぶりにでっかくやられました.

ちょっとニュースチェック怠ってました.ヤバいです.( ´△`)

アニメ『Project BLUE 地球SOS』

2007-02-25 | その他雑記
最近楽しみにしているアニメ作品.私の地域では地上波で今年一月から放送してます.
『Project BLUE 地球SOS』

昭和を代表する「挿絵作家」画家である小松崎茂の絵物語『地球SOS』を原作としたSFアニメ作品.→プロジェクトブルー地球SOS オフィシャルサイト

原作「地球SOS」は58年も前に書かれた作品で当時の小松崎茂が現代を想像して描いた作品です.

車はタイヤがなく地面から少し浮いて動いていたり、G反応機関と呼ばれるエネルギーを利用して首都メトロポリタンとニューヨークの間をわずか1時間半で結ぶ弾丸列車「イナズマ号」など昔の人が夢見たであろう未来.


どこか懐かしく惹かれる絵だと思えば、作者小松崎氏は、プラモデルなどのボックスアート(箱絵・パッケージアートとも言われる)などに使用されるメカの模写やイラストを多く手がけたことにあります.

軍艦・戦車を手がけるタミヤ、サンダーバードの今井科学、1/76戦車模型の日東科学、1970年代のロボットアニメのバンダイなど模型業界の各社から彼は依頼を受けたそうですから、小学生だった当時、夢中になって作ったプラモの箱の絵だったんですね.

全シリーズ作ったサンダーバードの箱絵はもちろん、えらくお気に入りだった万能戦艦「轟天号」(誰に聞いても知らんって言われるんだが)はメカニックデザインが小松崎氏だったとは今になって知りました.


アニメ『Project BLUE 地球SOS』は、小松崎氏のメカデザイン・物語の世界観を現代風にリメイクしています.当時の空気を上手く表現してレトロチックで「SFアニメ」と言うよりも「空想科学活劇」という感じです.敵の円盤(コレももう聞かない言葉ですな)から打ち出されるのは懐かしいリング状のビーム・・・って最近見たことないし(^▽^;

サンダーバード世代にはどこか懐かしく、若い世代はリアリティを追求した昨今の作品にはない新鮮さがあると思います.音楽も凝ったレトロ風でd(>_< )Good!!っす.

yahoo!動画『秒速5センチメートル』レビュー

2007-02-18 | その他雑記
新進気鋭の映像作家が贈る最新作.国内外で高い評価を受ける映像作家・新海誠監督による、美しい映像世界.→Yahoo!JAPANー秒速5センチメートル

3月3日より公開されるアニメ短編集.2月16日~19日正午まで第一話が無料配信されてます.Yahoo!プレミアム会員、BB会員限定.

秒速5センチメートルとは桜の花びらが舞い落ちる速度だそうです.

新海誠監督が作画からすべて一人で制作した「ほしのこえ」を見て以来のファンです.映像作家というように、叙情的な描き方は思わずその世界に引き込まれます.表現手法はアニメーションですが実写と虚像の区別など無意味なぐらい、何げない日常風景を美しく描いています.

以下は引用文.
『我々の日常には波瀾(はらん)に満ちたドラマも劇的な変節も突然の天啓もほとんどありませんが、それでも結局のところ、世界は生き続けるに足る滋味や美しさをそこここに湛(たた)えています。現実のそういう側面をフィルムの中に切り取り、観終わった後に、見慣れた風景がいつもより輝いて見えるような、そんな日常によりそった作品を目指しています。』


~と監督の言葉にあるように、塵芥にまみれた何げない日常の中にこそ美しさを見いだせる「世界って美しい」と言える感性はとても大切な事だと感じます.

今回は大マジで(^▽^;

アップル「iPhone」新登場!

2007-01-19 | その他雑記
以前から噂のあったアップルの携帯電話機「iPhone」が登場し、かなり話題騒然としているようです.


ワイドスクリーンでタッチパネル操作の画面はMac同様に見やすく使いやすいそう.OS Xのインターフェイスで見慣れたデザインで良い感じですね~.

OS X10.4から採用されたウィジェット(Widget)も搭載してます.ミニアプリみたいなモノなんですが使ってみたいですね.私のMacは10.3なので「ついてな~い」んですけど.

従来のiPodをそのまま携帯電話にしたようで、音楽、ビデオ再生機能もバッチリ.しかし、初期ロットではまだ小容量のようですね.アップルのことですからすぐに改良されそうです.

価格は600米ドル.1/19現時点で121.2円/米ドルで約73000円.やや高いか.利益率50%以上なんて言われてるからもう少し安くはなりそうだが・・・
(米ドルは一昨年12月以来の円安進行中であります.ポジション持ってません(T_T) )


問題はコレが日本で発売されるか・・・ということ.実際に手に取って使えなきゃね~.

ソフトバンクさんは未定だそうです.いっその事アップル直販でどう?

厄落としのお年頃~うふ♪(* ̄ー ̄)v

2007-01-13 | その他雑記
中部地区では「はだか祭り」で名の知れた愛知県稲沢市の「国府宮(こうのみや)神社」に友人2人と行ってきました.

厄落としに・・・そんなお年頃なのです.( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

普段はあまり気にしないけど「非日常空間」で身も心も引き締める.
年齢を重ねた区切りとしての「お清め」といった処でしょうか.

特に信心なくとも良い効果があるでしょう~(と思う)

昔から伝わる「儀式」は本来の意義も大事ですが、ムニュムニュという祝詞を聞いてるとそれ以上に感じる何かがあります.もともと神社やお寺の独特な空間が好きなものですから何でもなくてもたまに行くのですが、祈祷してもらうのは滅多に体験しません.祈祷料は五千円也(⌒▽⌒;

ついでながら初詣も済ませときました.十円也 ←ケチ

厄落としのお土産はコレ↑を頂きました.
お札、お守り、お煎餅、スルメ(寿るめ)がセットで五千円!(まだ言ってるよ( ̄Д ̄;;


すっかり身も心も清くなった帰り道.

友人の運転する車の後部座席にて・・・寝てました スマン!

漫画「のだめカンタービレ」を貸し出し♪

2007-01-07 | その他雑記
今日は朝方から雪が舞い、途中からミゾレになり、夕方には陽が射すという、なんとも荒れた天気でした.

ずっと休みなく仕事だったので当然大掃除はしていませんから、久しぶりの休みは半日寝と掃除です.出かけても寒いしね.

年に一回ぐらいは溜まりに溜まって読み散らかした書物を整理したいもんです.捨てる(古本屋に売る)のと保存しておくものに.昨日と今日はその整理をボツボツとしていました.

以前にマンガの貸し出しを思わず約束してしまったので、新年会の時セッセと荷造りして友人へそれぞれ配送してきました.貸本屋開業です(無料の)

のだめカンタービレ」は昨年のテレビドラマを見て原作マンガを読みたいという友人に.後2名貸してくれというヤツがいる(買えよ!

ドラマは予想した通りパリ編までやりませんでした.収録回数の都合か設定も微妙に違う.ドタバタコメディとクラシック音楽というお硬いイメージの融合はそれなりに楽しめたが、やはり原作の雰囲気を充分に表現してはなく未消化だと・・・実写はムリがありますな.今週から始まるアニメに期待しています.
→[http://www.nodame-anime.com/ 「のだめカンタービレ」公式サイト]


多くの政治家も読んだという「沈黙の艦隊(かわぐちかいじ)」から作者続きで読んでいるシリーズもので「ジパング」「太陽の黙示録」.「沈黙~」は読んだけどこっちは読んでないという友人に.

その嫁さんには「ホットマン」.何年か前に反町が主役でドラマ化されました.しかしアレは反町版「一つ屋根の下」だった・・・ 女の子が出てくるのですが、ちょうど今の自分の娘とダブるんですね~これが...泣けます・(T_T)


何年か過ぎて忘れた頃にもう一度読み返したい

~と思うどーしても捨てれない本ってあります?
これからちょっとづつ紹介していきます

たまには子供にプレゼントを♪

2006-12-24 | その他雑記
画像は本文となんら関係ありませぬ.いや、子供に対する深い愛情という壮大な想いが込められてます(笑).蒼く静かにしかし火花を散らすような愛 (/ω\) 恥ずかしい・・・




先日のバイク点検の帰りついでに、子供のクリスマスプレゼントを買いに行った.
夏の誕生日と冬のクリスマスの年2回、特別なプレゼントとして贈っている.

多分ゲームかマンガが一番喜ぶだろうが(自分ならそうだ)毎回買い与えるのも教育上よろしくないかと思い、小学校に上がってからは冬用のジャケットか服を買っている.すぐに体が大きくなって次の年には着れなくなるし実に安い上がりなプレゼントだが.


先ほどまで隠しておいてホイッと渡すと何やら照れくさそうに受け取ってくれた.大きさも少し大きめでしばらく着れそうだ.

気に入ったのか? 分からん(?_?)

毎年反応が微妙に違ってきている.寝ているうちにこっそりプレゼントを枕元に置くという古典的な手でホントにサンタを信じていたのが懐かしい^^.その分成長しているという事なのだろうと勝手に解釈している.


しかし女の子の服選びは難しい.カワイイ系は似合わなそうだというのは分かっているが、高学年になれば好みも出てくるだろう.来年あたりは自分で選ばせようか~

映画『鉄コン筋クリート』公開

2006-12-14 | その他雑記
== 『鉄コン筋クリート』 ==

マンガ連載から13年、松本大洋の「鉄コン筋クリート」がいよいよアニメ映像化.監督にハリウッドのVFX第一人者マイケル・アリアス.アニメーション制作は4℃.

公式サイトは 映画「鉄コン筋クリート」
アニメーション製作 スタジオ4℃

ピンポン」に続いて、いよいよ2006年12月23日に公開される松本大洋の傑作.

どこかにありそうでない街「宝町」.そこを自由に飛び回る二人の少年クロとシロ.
その独特で思わず引き込まれる世界観は時を経ても色褪せない.

マンガ連載当時は毎回楽しみだった.絵もストーリーも記憶に残る良い作品.
泣けます(T_T)

今回は実写でなくアニメーションとして製作されたのはとても嬉しい.
あ~早く見たいなっと

オマケでQuickTime劇場→ アップルQuickTime「鉄コン筋クリート」