goo blog サービス終了のお知らせ 

空と無と仮と

沖縄・日本史・ミリタリーなど、拙筆ながら思ったことをつれづれと、時には無駄話、時にはアホ話ってなことで…

朝日新聞に騙されそうになった「アベノマスク2」

2020年07月29日 01時48分54秒 | 新型コロナウイルスについて
「アベノマスク」の追加配布について、
税金の無駄遣いといった、
様々な批判が噴出しておりますが、
今回の追加は新規ではなく、
あくまで既定の配布だということです。
従って、新たに税金を投入するわけではないようです。

しかしながら、
朝日新聞等の記事を読むと、
「まるで新たに税金を投入するような」
印象操作をしている感じがしますね。
そうやって政府への批判へと誘導しているような、
そんな気がしてならないです。

かくいう自分も、
「全米が泣いたあの感動を再び!「アベノマスク2」近日絶賛公開!」
というタイトルで今回のアベノマスクを批判する記事を書きました。
興味がある方はお読みになってくださいな。

ま、それはともかく、
新聞の記事を読みながら自分の意見を書いているうちに、
「これ、ホントに税金の無駄遣いになるのかなぁ~」
といった違和感がありましたね。
だから「税金の無駄遣い」に関する意見は避けています。
手前味噌ながら、それはそれでよかったのかなと思っております。

朝日新聞の記事に対する違和感。
これを極々簡単に表現するならば、
今回の件はあくまで「追加」であって、
必ずしも「新規」ではないということです。
なんとまぁ、ややこしいことややこしいこと…

いやはや、
すんでのところで朝日新聞に騙されそうになりました。
「従軍慰安婦」の件で常に警戒はしていたんですけどね…

でもでも、
朝日新聞の記事を読んだ方なら、
「税金の無駄遣いをしている!」
というような「印象」を持ったのではないでしょうか。
無意識なのか意図的なのかはわかりませんが、
困ったことにそういう風に読めてしまうのですよね…

皆さんも印象操作には気を付けたほうがよろしいかと思います。
マスメディアは常にそうやって世論を誘導してきますから…


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。