goo blog サービス終了のお知らせ 

bambini*studio~バンビーニ*スタジオ~

静岡市清水区吉川にあるカルチャースクールでのいろんなレッスンの様子…のぞいてみませんか??

布絵本のお教室・・・

2008-09-23 10:55:04 | その他教室
布絵本教室が 昨日より 6回コースで始まりました!!

写真は 製作途中の てんてんてんとう虫・・・

詳しくは ↓ ↓ ↓

http://bambinistudio.eshizuoka.jp/

こちらを ご覧下さ~い!!


ようこそ!フラメンコの世界へ!

2008-09-15 02:32:49 | その他教室
こちらの フラメンコ教室はただ今 タンゴを練習中です

・・・と 振りの前に 足練習中・・・

講師のmika先生は、
「振り というのは 本当はどうだっていいもの。

 それよりも もっと 身体の軸の安定や、力の入れ方、角度や

 顔の位置、 足の確かさ・・・

 そういう キメ が きちんとしていないと
 
 本当に 残念 な踊りになってしまうんだ・・・」

とよくおっしゃいます。

確かに そうだな~
わたしは 打楽器だけど、ビートがしっかりしていなければ、どんなに
超技巧的な テクニックが叩けたとしても やっぱりお粗末なんだな~・・・

楽器でいう 音楽でいう ビートの部分を とっても鍛えてくれる
教室です。


こちらのフラメンコ教室

10月より 水曜日 夜19:30~に 曜日・時間 変更になります!!


ヴェネチアガラス教室

2008-09-14 23:35:35 | その他教室
8月の ある生徒さんの作品です。
まだ 電気炉に入れる前です。

何だか・・・ガラスって 光ってしまって ピントが合いません。
ぼや~っとしていますが、
ステキな色合いですね・・・

これは、皮ひもをわっかに通して ネックレスになるそうですよ

ステキですね

出来上がりは どんなかな~~?

またご紹介しますね

ゆっこせんせい と 布おもちゃ・布絵本を作ろう!

2008-09-14 23:10:57 | その他教室
随分久しぶりの更新です・・・

ちょっとブログをお休みしている間に、すっかり夏休みも終わり
段々秋の風が吹いてきましたね・・・

風の優しさも 雲の形も 匂いも 虫の声も・・・すっかり秋

いい季節ですね。

去る 9月8日に 
保育雑誌でおなじみの「ゆっこせんせい」の布おもちゃ講座を行いました

とっても偶然にも 皆さん 10ヶ月のお子さん連れ。
1人 2歳のお姉ちゃんは リトミックに来ているMちゃん
お絵かきしたり おもちゃで遊んだり、小さい子に優しくしたり・・・
いいお姉ちゃんぶりでした
 
広いスペースで 子供たちは のびのび遊び、ママはちくちく・・・

時々 ママの横にぺとってくっついたりしていましたが、
とってもおりこうさんでしたね

さて。
布おもちゃとは・・・
ゆっこせんせいは 保育士歴10年以上の大ベテラン!

日々 子供と関わっているうちに、子供が求めているおもちゃ・・・
安全 安心で 肌触りもよく 愛情のたっぷりこもった 布おもちゃに
たどり着いたそうです。

それが認められ、保育雑誌に月に一度 手作りおもちゃの紹介記事を
載せています。
HPでも大人気で、全国に 布おもちゃのキット販売をされているんですよ。
キットを買って お家でやってもいいのですが・・・


お家にこもってしまっている方
興味はあるけど 小さな子がいて お家ではとてもできない・・・という方
あまり得意ではないから コツを知りたい・・・という方
小さい子がいる人同士 お話をしながら 楽しい時間を過ごしたい・・・という方

そんな方に来てもらえたらいいな・・・
と思っています。



手縫いでちくちくする おもちゃは 生地もちゃんと選んでいる気持ちのいいもの
買ったおもちゃとは やっぱり愛着が違います。
きっと子供にも伝わるでしょうね・・・

お口でべろべろしても、洗えて清潔です。

みなさん 少し続けたい・・・と言う事で
教室が開講されます!!


9月22日(月)から全6回 で今度は「布絵本」を作ります!!


色んな素材を使った 触れる絵本。
よく市販でもありますが、
布で作る・・・という所に 価値がありますね~~
可愛いんですよ~~

ご興味のある方は是非どうぞ~!!
3回回数券で 好きなおもちゃを作るコースもあります


また その様子をお知らせしていきます!!





ヴェネチアガラス教室

2008-07-20 22:41:22 | その他教室
月に1回 行っています 『ヴェネチアガラス アクセサリー&小物教室』

少し仲間が増え、楽しく行っています


イタリア ヴェネチアのガラス ミルフィオリは イタリア語で「千の花」

という意味があり 本当に 1000通り の組み合わせの ガラスがあるそうです。

色々な色合いがあって とってもきれいで 涼しげです



購入したら 本当に高価な値段になってしまうそうで、

自分で作って身に付けることが出来、

またちょっと壊れてしまっても 補修できる・・・

というのはとても魅力ですよね

それに 何といっても 世界で1つだけの オリジナル作品ですものね・・・


今日のレッスンでも ペンダントにされる方 指輪にされる方 様々でしたが

色使いも 個性が出て とても皆さんステキでした




子供さんの学校に自分の作品を身に付けて行ったら 

「これ どうしたの~?」


と とっても話題になったんです・・・と

生徒さんのお1人の方が おっしゃっていました

とっても目を引く ステキなアクセサリーが作れます

ご興味のある方は 是非どうぞ






フラメンコ発表会

2008-07-01 23:30:47 | その他教室
某フラメンコスタジオの発表会に行って参りました!!
・・・と言うのも、ここで こちらの講師である 鈴木美香さんが踊ったからなのです!

向かっていちばん左が 鈴木美香講師
です。

ステージ上の美香先生は、本当に輝いていて
基礎大好き!だけあって、身体の安定感はピカイチでした


いつも練習で使ってくださっている方々の生の踊りも見れて、本当に大感激の日でした

皆さん 本当にステキでした~~
フラメンコって本当にカッコいい!!

これからも 全力で応援しま~す




フラメンコ!フラメンコ!フラメンコ!

2008-06-09 21:57:29 | その他教室
先週土曜日の バンビーニスタジオは、朝から タンタンタタタン・・・
フラメンコのステップが鳴り響いていました。

午前中 2グループ のレンタルスタジオがあり、午後英語のクラス 2クラスを
挟んで、夜は「フラメンコ教室

バンビーニスタジオでは、レンタルスタジオもやっています

フラメンコの方々に、いつも使って頂いていますが、他にも日本舞踊の方々
楽器の練習に・・・
ミーティングで・・・と言って使って下さっている吹奏楽の団体の方々

と、用途は色々です。

これからお祭りシーズンですから、かっぽれの練習や 打ち合わせなんかにも 使えますよ~

教室としての貸し出しもしています。
ご自分たちの練習の為の スタジオレンタル とはまた料金が異なりますが、
お教室を持ってみたいけど 場所がない・・・という方
是非 このバンビーニスタジオで お教室を持ってみませんか・・・?

お気軽にお問合せ下さ~い






ピアノレッスン♪

2008-06-02 21:57:05 | その他教室
今日はピアノのレッスンの子が夕方2人来て、夜はヨガレッスン
ピアノレッスン1人目は小学校2年生の女の子・・・
幼稚園の弟くんがママと一緒に待合の大テーブルで待っています・・・
レッスンの間 たった30~40分で、積み木でこんな大作ができました~~
すごいでしょ?
びっくり

レッスン2人目は 今年中学受験に見事合格し、久々にピアノ再開の
中学1年生の女の子!
2ヶ月ぶりでしたが、何だかぐんと成長した感じで、頼もしかったな~
環境の変化で、人って本当に変わりますね。
こちらもびっくりでした・・・。

楽しくピアノを続けてくれる・・・というのも とても嬉しいです
ずっとずっと大人になっても ピアノを弾いたり 歌を歌ったり・・・
音楽が側にあるような・・・そんな豊かな人になって欲しいです。

彼女は明後日から中間テストだそうです・・・
懐かしい響き・・・
がんばってね

そしてそして・・・ヨガのレッスン
今日はいつもの猫や犬のポーズに加えて うさぎのポーズ に わしのポーズ 
などなど・・・動物のポーズが多かったかな~~?
わたしはバランスが悪いので、なかなか片足で立ったりするのが苦手・・・
一点を見つめて 自分だけの世界に浸る「マインドフルネス」
これを繰り返していると、集中力がつきそう~~



フラメンコ!!

2008-06-02 09:00:37 | その他教室
土曜日夜は「フラメンコ教室」
4月から始まっています!
とっても分かりやすく フラメンコに対する情熱もとても熱い!
mika先生
初心者と経験者が混じったクラスになってしまっていますが、
とても上手に進めてくださいます

わたしは 今はブラジル音楽「bossa-nova」が大好きで聴きますが
東京で暮らしていた頃キューバの音楽「SALSA」にとてもはまった事が
ありました

SALSAって知ってますか?
こちらもとても情熱的な音楽で、フラメンコに少し似た感じがあります。
踊りはまったくと言っていいほど違いますが・・・
キューバはスペイン語で歌われているので、それでそう感じるのかもしれませんね。
昔 はまった時の事を思い出して 身体がムズムズ
してくるわたしでした!!

これから暑くなって来ると、本当にこの情熱的な音楽が心地よくなります!
興味のある方は 是非体験してみてくださいね!!
6月体験レッスン 募集してます


陶芸教室

2008-04-05 10:19:17 | その他教室
春ですね・・・
こちらの 陶芸教室の皆さんの話題も「お花見」

そんなお話をしながら、今週できた作品は・・・こんな感じ
これを 次回の陶芸の日まで半乾きのまま置いておき、修正、
その後素焼きして・・・色付けして・・・
1つの作品が出来上がるためには、結構な時間がかかります。
それでも思った色が出なかったり、イメージと違ったり・・・
なかなか奥が深いものです。

でも、だからこそ とっても愛着のある 自分だけのお皿やお茶碗・・・
ができるんでしょうね。
皆さん とても楽しんで作っています。