カメルーン戦を制して意気揚々のW杯。
ひょんなことから応援グッズが手に入り、
ゆうべは俄かサポーターとなってオランダ戦をTV観戦した。
そもそも7番って誰、
ミッドフィルダーって何、
と、つぎつぎネットで調べながらの頼りない応援ぶりではあったが。
一応バスケ部出身者としては、攻守入り乱れて
1つのゴールを狙い、守る感覚はなんとなく分かるし。
オールコートでプレスをかけられたときの圧迫感、
しつっこい1対1のわずらわしさ、
ファール狙いのしかけ・・
見てたらそういう感覚も徐々に思い出されてなんだかいつもより楽しめた。
シャツ効果もあったか?
多くのサポーターたちがなんでああゆうの着るのか
分からなかったけど、なんか分かったような気もした・・。
試合も負けはしたけど、優勝候補相手に善戦したと思う。
次の試合もがんばれ、日本。
残された疑問:
ワールドカップの頭に"フィ~ファ"をつけることと、
伊達公子の頭に"クルム"をつけることは、
おなじですか。