男はツライよ 2011-07-01 | 巣穴の暮らし ゴーヤに女子花が咲きました。長女。小さいけど一丁前にイボイボしています。 対する男子は…毎朝4~5個咲いて、夕方には落ちてベランダの角に吹き溜まりになってたりします(哀!) ただ、続く雌花が無いのでちょっと寂しい。肥料が足りないのかな。やり過ぎもよくないし…も少し調べてみよ。
大家族 2011-06-25 | 巣穴の暮らし 久しく更新しないうちにベランダが賑やかになりました。 5月の半ばにプランターを置いて、ゴーヤとシソとミニトマトの苗を植えて、ゴーヤはすぐ伸びてモサモサし、シソはすぐに花が咲いてしまったので掘って捨てて新しい苗に植え替え、トマトには花が咲いて実がなって、1個目が赤くなりました。楽しかったです。 …小学生の作文風。 そして更に、いただき物の観葉植物3鉢、サンスベリア・スタッキー、彩雲閣、万年青。 どれも世話が楽なものだけど、いつのまにか“大家族”になりました。早くゴーヤの花が咲かないかな。
急ぐ時に限って足りない 2011-04-13 | 巣穴の暮らし 大船渡の伯母に送ろうと思って、カーディガン編み始めたら…糸が足りない。ずっと前のだから買い足せないし、困ったな。 別糸との縞にするか、前開きのベストにするか。 大船渡の近くは海水浴もできるけど、7月に入ってストーブ点ける日もある。早く仕上げなくちゃ。
東京マラソンだよ、おっかさん 2011-02-27 | 巣穴の暮らし 逃げ足の早い2月も、まもなく終わろうとしています。 東京マラソンを前に、昨日は皇居周辺を視察?してきました。歩道には「明日使用します」の貼り紙をしたカラーコーンが置いてあったり、大きな電光掲示の時計(テレビ中継でよく見るセイコーのやつ)を頭に載せたライトバンが街を走っていたり、準備は着々と進んでいるようでした。 まもなくスタート。みなさん頑張って!
あたしの編み機は… 2010-12-29 | 巣穴の暮らし 年の瀬に、シルバー精工倒産のニュース有り。時間の問題とは思っていたけど、遂に、というかんじ。シルバーといえば編み機の老舗。私が2台、実家にも1台持っているので、このご時世、ワリカシ優良顧客だと思う。手編みでは到底できないハイゲージのものができるし、やれば楽しいのだけど…ユニクロの時代にシコシコやる必要は全く無く、手芸・被服業界の衰退も当然の結果ではある。 とは言ってもやっぱりさびしいですなあ。 だいたい、この先メンテはどうするんだろ…。とりあえず細かい道具や付属品を絶対なくさないこと。
ファミコンなう~遅すぎた春 2010-11-17 | 巣穴の暮らし DSi買ったけどあまり使っていなかったので…ブックオフで中古ソフト買ってきては過去の人気ソフトを試しています。 1.NEWスーパーマリオ おもしろすぎて5回くらいオールクリアした。 2.DQ4 スライム可愛さとキャラ入れ込みなどで2回クリア。 3.FF3 ジョブ変更めんどくさいと言いながら…継続中。いま、どうしてもドーガとウネが倒せないで困ってます。 なんでみんなが夢中になるか、なんで攻略本なんてあるのか…よく理解しました。
モスラではなかった 2010-10-25 | 巣穴の暮らし この間ササゲを茹でようとしたら、なかから1匹の虫さんが出てきた。一度はゴミ箱に捨てたのだけど、いったい何の幼虫なのか?!興味が湧いてきたのでまた拾ってきて、緩く閉じたビニールに入れておいた。何日か忘れてたけど、いつの間にか薄い繭の中に蛹!と気がついた日の夜、天井に小さくて綺麗な模様の蛾がとまっていたのでした。感激~。あの体のどこから美しい羽や繊細な脚が出てくるのかしらん。 模様からマメノメイガと判明。まさにササゲにつく虫だそうです。モスラじゃなくてよかったような、残念なような…。
必ずいるヤツ 2010-09-24 | 巣穴の暮らし 暑さ寒さも彼岸まで。 …そうは言っても、なにもここまで急に寒くなることないのに。おかげで風邪気味です。熱は無いけど鼻がでる。プチ病人気分でもう布団に入ってます。ケータイでこれを書いている。 ニュース、天気予報、会社の朝礼…、あらゆる所で、体調には…って言われてるので、非常に恥ずかしい。林間学校で風呂場にパンツ落とすくらい、恥ずかしい。 なので、もう寝る。おやすみなさい。
蒸し暑い月見 2010-09-23 | 巣穴の暮らし お月見にしては蒸し暑い夜。うさこも、こんな時に餅つきで大変。赤穂浪士やサンタと一緒で、今年は休むか…てわけにはいかないものね。毎年お疲れ様です。 私も…いろいろお疲れ様です。てか、まじ疲れてます。寝ます。