一昨日の土曜日は畑の日。
観察、キュウリの子蔓の摘心(?)、収穫をしました。
観察では、ナスに半身萎凋という病気が出ていることが判明。
枯れはしなくても成長が止まってしまうので、本当の畑では抜いて
しまうそうですが、農大では経過を見るのも勉強ということで
このままにしておくことになりました。
アザミウマやハモグリガなどの虫も付いていて。
そりゃ虫だって鳥だっておいしいもの食べたいし、
そこは我々との戦いなのだ。
あとはキュウリ、ナス、ピーマン、大根、小松菜の収穫あり。
浅漬けやら麻婆茄子ピーマン豆腐やら大根葉+ジャコのふりかけ
などなど…週末からヘルスぃ~なベジタリアンになっています。
てか、新鮮なうちに消費するのが大変!
<余談>
畑でモンシロチョウを何匹も見かけたので、大根の葉についてた卵を
取り分けておいて孵したら…コナガだった。ショボーン。
<余談2>
以前、このブログで酷評?した「スーパー能『世阿弥』」が
できるまでのドキュメントがEテレで放送されます。
6/15(土)23:00~「ETV特集 スーパー能 ~650年目の革新~」
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2013/0615.html
観察、キュウリの子蔓の摘心(?)、収穫をしました。
観察では、ナスに半身萎凋という病気が出ていることが判明。
枯れはしなくても成長が止まってしまうので、本当の畑では抜いて
しまうそうですが、農大では経過を見るのも勉強ということで
このままにしておくことになりました。
アザミウマやハモグリガなどの虫も付いていて。
そりゃ虫だって鳥だっておいしいもの食べたいし、
そこは我々との戦いなのだ。
あとはキュウリ、ナス、ピーマン、大根、小松菜の収穫あり。
浅漬けやら麻婆茄子ピーマン豆腐やら大根葉+ジャコのふりかけ
などなど…週末からヘルスぃ~なベジタリアンになっています。
てか、新鮮なうちに消費するのが大変!
<余談>
畑でモンシロチョウを何匹も見かけたので、大根の葉についてた卵を
取り分けておいて孵したら…コナガだった。ショボーン。
<余談2>
以前、このブログで酷評?した「スーパー能『世阿弥』」が
できるまでのドキュメントがEテレで放送されます。
6/15(土)23:00~「ETV特集 スーパー能 ~650年目の革新~」
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2013/0615.html