goo blog サービス終了のお知らせ 

ばくっちの巣穴 ドット blog

熱しやすく冷めやすい。新しもの好き、ばくっち

あのコのぬけがら

2020-06-24 | 巣穴の暮らし
ベランダのナスにアブラムシがついた、どうしよう。と思っていたとき、畑から帰ってきたら偶然にも荷物の中に、てんとう虫の幼虫が入っていて。ようこそ!とばかりにナスの葉に来てもらって「アブラムシ食べ放題まつり」を開催していました。
でもある日、強い風で鉢が倒れてしまい、それきり幼虫は見えなくなってしまいました。どこ行っちゃったのかと心配していたのですが…なんと今日、隣の花鉢の葉を整理していたら、むしった葉っぱにてんとう虫のぬけがらが。きっと、あのコだー!!ちゃんとオトナになったんだね。良かったー😭 

ことよろでございます

2017-01-09 | 巣穴の暮らし
ものすごく久しぶりに更新。
なんかもう、いろいろ停滞していた2016年。
今年はやろうやろうと思ってだらだらしていた幾つかの事に着手したい。

部屋の乱れは心の乱れ。まずは部屋を片付ける。
猫、見習お、猫。トイレと餌皿が全財産なんて…悟りすぎ!

暇乞い?

2016-06-07 | 巣穴の暮らし
一昨日の晩、ふと思い立って、もう何年も聴いていなかったソフトバレエのCDを集中的に聴いたら…森岡賢の訃報。
旅立ちに際し、超エンドユーザーの私の所にもメッセージを送ってくれたのかな。。

一昨日、やっぱ森岡賢いいなあ、と思った一曲。
♪Last flower
https://youtu.be/1rqGYiQBwAQ

http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B18414



さらば、リブロ!

2015-07-16 | 巣穴の暮らし
お誕生日おめでとうございました。
と言うわけで今年も無事に年を取りました。

誕生月といえば、人間ドック。
こちらも胃カメラでむせながらも、なんとか終了。

で、その帰りに池袋に寄ったら、悲しいニュースが…。
リブロ、7/20で閉店とのこと。これは残念。
入り口の円柱に著名人が別れの落書きを残していた。
これから閉店当日までもっと増えるのかも。

リブロ。古くは西武ブックセンターと言って、
デパートの11階にあった。
特に80年代はニューアカの聖地として、
品揃えも普通の量販店とは違っていたらしい。
若すぎてニューアカには無縁だったけれども、
当時の西武デパートのコンセプトもあいまって
(広告のコピーを糸井重里、曲を矢野顕子が書き、
モデルがウディアレンだったりした)
何か特殊な本屋だということは子供心にも分かった。
高校生の時、初めて入ったアールヴィヴァンは
薄暗いコーナーに美術や音楽の本が置いてあって
BGMにはジャズが流れていて、ドキドキしたものだ。
そのアールヴィヴァンが無くなって、ただの量販店に
なってしまった時、何となく終わりは見えていたのだが。
閉店となると、やっぱり寂しい。

さらば、リブロ。

かこさとしの「だるまちゃん」シリーズを買ってもらい、
夏休みの課題図書を選び、
合格祝いの図書券で広辞苑を買い、
卒論の資料をあさり、
恋人と待ち合わせをし、
会社の昇格に必用な資格試験の問題集を取り寄せ…

まさに人生と共にあった本屋だ。

神代植物公園

2015-05-23 | 巣穴の暮らし
母と神代植物公園に行ってきました。
ばら園が見事でした。
色とりどりの花と良い香りに包まれてハッピー。
あんなにたくさんの品種、どうやってお手入れしてるのかな。。
暑さで一部お疲れのところもあり、花がらを摘んでやりたい衝動に
駆られるも…じっと我慢。
屋内の展示会では盆栽のばらもあった。ちっちゃな鉢からも立派に咲いていて。
我が家のベランダでうどん粉病になっちゃったミニバラも
もう少し頑張ってお世話してみよう。って気になりました。

蓮池ではスイレンの間をカメや大きな鯉たちがゆっくりと泳いでいたのでした。
アメンボ見たのも久し振り。
暑すぎず、湿気もなく、いい気持ちで散歩できた土曜日でした。