goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡県 パパとママの部屋へようこそ!!

我が家に第一・二子誕生。その名は遼斗&優斗。家族の奮闘とパパのお仕事を綴った日記風ブログ。

冬期講習何日めかな???

2009-12-27 20:31:34 | パパの日記
早いものですな??こんなに時間がたつのが早いものとは・・・!!!

しかし冬期講習も始まってしまい、クリスマスもあっという間に過ぎて行ってしまった。

クリスマスは遼斗と優斗にサンタさんが12月23日にやってきた。

遼斗は、トミカのびゅんびゅんサーキットと合体できるミニカーが飛ぶおもちゃで、優斗は機関車のプラレールをサンタさんにプレゼントしてもらったんだよね。

遼斗も優斗もとにかく喜んでいたんだよね。^-^

毎年毎年、サンタさんがくるのを1年間首を長~~~~~~くしてまってるんだよね。

このまま、2人が元気に成長してくれるのを心からパパは毎日毎日願っております。

最近、遼斗はゲームばかりにはまっているので、あまりゲーマーに花ら二でもらいたいものだね。
もちろん、パパが悪いんだけどね^-^

来年はゲームは禁止にしようかな!!!!!

結構たくさんの人が来てるブログになってきた。

2009-12-15 23:34:02 | パパの日記
いや~~~、最近ブログの解析なるものがあったので、みてみると、結構な人が閲覧に来てるんだなと、びっくりしている今日この頃。

もともと、何も考えずに、遼斗&優斗に何か残せたらと始めたブログ。

言いたい放題、書きたい放題にかいて、自分の考えを余すことなく、好き勝手に乗せて早4年がたったかな???

どのくらいかも覚えておらず、また、誰も見なくてもいいやと思って書き込んできたからね。

だって、遼斗&優斗が字を読めるようになったときに、これだけの文章を残せてたら、少しでもパパの考え方やその日のちょっとした気持ちなんかが読み取れるかもしれないという思いでパソコンをぱちぱち打ってるんだよね。

今日はパパは肛門科に行き、健康診断をやってきたんだよね。

ふ~~~、結構たいへんだったよね。食事中の人にはごめんなさい。

あははははははははははははあははははははははははは。

いやはや、なんともなくてよかった^-^ほっとするパパなのであった。

しかし言葉が出ないほど検診はつらいものですな。

「あ~~~~~~~、う~~~~~~~~」って健康な人でも調べられるので、このサイトで読んだ人は1度お試しあれ!!!!

言葉にはできないものを感じますぞ!!!!!

そういえば、今週雪といっているせいか、結構寒い。もうすぐクリスマスだしね。

福岡県1位!!!

2009-12-12 11:44:55 | パパの日記
え??????

来週は雪ってか??????マジで????結構暖かい毎日を過ごしてるパパなの

だが・・・。やっぱり雪は遼斗&優斗は結構喜ぶだろうけど・・・。パパはね・・。

ただ寒いだけだからね^-^塾もいけなくなるし。。。

あ、そうそう結構すごいことがあったので、記しておこう。

パパは福岡県に住んでるんだけど、福岡には”フクト”って呼ばれる模擬試験があるんだよね。

信頼は結構あつい???のではないだろうかね。

で、その試験で、現在中学2年生の生徒(女)が福岡県で

な な  なんと

福岡県1位!!

の結果を出してしまった。

福岡市でもなかなか取れない結果をあっさりととってしまった。

さらに、塾内模擬試験があったのだが、国語 数学 英語も60点と満点。

う~~~~凄いね。

ここまでできたら塾はもう必要ないんじゃないの???と思いきやまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだ。

そうそう、その調子。次は日本1.その次は地球1.その次は宇宙1を目指すんだ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~。

パパは先生として最後まで応援してるからね。

カントリージェントルマンのパパはやはり田舎は最高と思う気持ちで感動した日でした。

生徒諸君、がんばれ~~~~~~~^-^

優斗誕生日也。

2009-12-02 00:41:04 | パパの日記
今日は優斗君、実は3歳の誕生日なんだよね。

一昨日、パパ&ママ&遼斗&優斗で優斗君の誕生日パーティーをしました。

ママが買ってきたケーキをお昼に、HAPPYBIRTHDAYを歌いながら、

ケーキに燈した3つのローソクを『ふっ』って消したのさ^-^

もう優斗も3歳になったとは・・・・。

しかし我が家には遼斗君でおなじみになっている恒例的なものがある。

それは・・・・・・・・



誕生日には発熱!なのである。

案の定、本日やっぱり優斗君は38度5分の発熱中。

いやはや、なんで誕生日に発熱するのかね・・・。何でだろう????

生まれた日というのは、その人にとってなんか特別なものがあるのかな??

科学的に証明されていることはあるのだろうか????

そんな疑問を胸に床につくぱぱなのであった。