goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡県 パパとママの部屋へようこそ!!

我が家に第一・二子誕生。その名は遼斗&優斗。家族の奮闘とパパのお仕事を綴った日記風ブログ。

今日から私立高校入試始まる。

2008-01-29 14:35:50 | パパの日記
このブログももう3年近くになる。そうなんだよね。遼斗誕生からはじめたんだよね。

どこまで続くかわからない状態で、今日まできました。

で、これからも続けようと考えてるパパなのであります。^-^

今日からいよいよ、私立高校入試がはじまりました。今年は北九州地区なので、

ちょっと早めなのです。今まで勉強してきたことを思う存分出してくださいな。

必ずやいい結果が待ち受けていることでしょう。^-^

がんばれ!!!!受験生!!!!!!!!

ネイティブ アメリカンの教え

2008-01-21 14:51:45 | パパの日記
すばらしい言葉である。

1 批判ばかり受けて育った子は,非難ばかりします。
2 敵意にみちた中で育った子は,だれとでも戦います。
3 ひやかしを受けて育った子は,はにかみ屋になります。
4 ねたみを受けて育った子は,いつも悪いことをしているような気持ちになります。
5 公明正大な中で育った子は,正義心を持ちます。
6 励ましを受けて育った子は,自信を持ちます。
7 ほめられる中で育った子は,いつも感謝することを知ります。
8 心が寛大な人の中で育った子は,がまん強くなります。
9 仲間の愛の中で育った子は,世界に愛を見つけます。
10 人に認めてもらえる中で育った子は,自分が好きになります。


あなたが生まれたとき、周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。

だからあなたが死ぬときは、あなたが笑って、周りの人が泣くような人生をおくりなさい。



これを教訓に遼斗&優斗しっかり育ってほしいものである。^-^

遼斗 脱臼す の巻

2008-01-18 00:47:51 | パパの日記
昨日事件は勃発したのである。

で、パパもママも家にいてパパはパパの部屋でくつろいでいたのである。

で、ママはいつもの通り、優斗と遊んでいた。で、遼斗ももちろん一緒にいたんだ

けど、ママと優斗が遊んでいるその後ろで事件は勃発したのである。

遼斗はママも現場を直接見たわけではなく、後ろにいて、くるくる回って遊んでい

てこけたらしいのである。

でそれから、2時間ほど経っても泣き止まないので病院へ・・・。

で、脱臼だったのである。正式には肘内症(ちゅうないしょう)

ここで解説・・・・・


幼稚園程度の年齢の子どもによく起こりますが、手を強く引っ張られたときに、腕がだらっとして、まるで「ひじが抜けた」状態になることをいいます。これは脱臼ではなく、ひじの関節の細い輪状の靭帯がずれた状態です。
 骨と骨とを輪のようにつないでいる靭帯が未発達なために起こるもので、靭帯が十分に発達する7才以降にはほとんど見られません。
 この状態になると、子どもは痛がって泣き、腕をダラリと下げ、ひじを曲げることができません。あるいは、手のひらを後ろに向けた状態でじっとしています。

ケアの方法

このような状態になってしまったら、なるべく早く整形外科に行って治してもらいます。ただし、肘内障は一度なってしまうと、くせになりやすいので、急に手を強く引っ張ったりしないように注意が必要です。
 もし、たびたび起こすようなら、整形外科で治し方を教えてもらっておくといいでしょう。方法は、手のひらを上に向ける状態にして肘関節を支え、そっとひじを曲げます。すると、ひじの部分にコリッといった手ごたえがあるはずです。この音が、肘内障が元に戻る音で、これでひじは元どおり曲がるようになります。
 ひじが戻っても、しばらくは無理をさせず、様子を見ましょう。子どもがひじを自由に動かして遊ぶようなら、心配はいりません。
 くせになってしまったとしても、7才を過ぎると靭帯が強くなり、たびたび起こすことはないでしょう。

ということです。

これからも注意が必要とドクターが言っておりました。

でも、どうやって気をつけよう???

わんぱくざかりの彼を止めるのは至難の業のような気が・・・・・。

これからも、怪我などしないように成長していって下さいね^-^

明後日は中学入試

2008-01-10 23:54:08 | パパの日記
いよいよ、入試も本番を迎えようとしております。明後日いよいよ、私立中学入試になります。既に西南女学院中学では結果が出ており、結果は合格でありました!!!!!!沼校の生徒諸君君たちが早いんでしっかり頑張って合格を自分の手にしっかりと勝ち取って下さい^-^

パパは本当に応援しておりますぞ。

いよいよ受験本番が日一日とせまっております。

風邪などひかないようにしっかりと体調管理しましょうね^-^


ボーリング大会

2008-01-07 23:47:55 | パパの日記
今日はボーリング大会。高見校の中学3年生を除く全学年で20人ほどの参加者になった。

いや~~~~、楽しかったね。パパは全体で3位に入賞しました。まずまずの成績

でないんでないかい???結構いいスコアだったのかな???

自分的には、普通位だったんだけどねぇ~~~。

まぁとにかく楽しい楽しい1日でした。JOFUとの食事会も最高!!!

これからも、みんなで楽しく、おもしろく頑張っていきましょう。^-^

新年 明けまして 2回目

2008-01-07 00:21:01 | パパの日記
とうとう、新年もあけてしまって、今日でいよいよ冬期講習会は終了。

長かったような、短かったような・・・。時はまってはくれないんですな。

パパは1月2日に20ねんぶりの同窓会で、みんなにあって、時の経つのが、こん

なにも人をかえるものかと感心したのである。

しかしみんないい年の取り方をしてたと思うよ。(ノδ◇δ)ノびっくり!!

あ、そうそう、生徒から年賀はがきがきたんだよね。

ドラゴンボールにはまってるらしく、べジータにトランクスの絵を描いてきてたの

で画像を載せておこう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

しかしパパは絵的センスは全くないので、絵がうまい人には本当に感心するね。

絵は勿論のこと、数学もしっかり頑張って下さいな^-^



年賀はがきは、元旦に出したのであしからず!!!!!!!!!

新年明けましておめでとうございます^-^

2008-01-01 20:38:03 | パパの日記
2008年

新年

あけまして

あめでとうございます。

本年もわが息子である遼斗&優斗をよろしくお願いします。

昨年はいろいろありました。優斗が誕生し、あっという間に1年がたってしまいま

した。パパは引越しをし、新しい職場で頑張っております。

遼斗もすくすく成長し今では立派な幼児になっております。

もうすぐ保育園にやらないといけない状況ですな。

ともあれ、大病もせずに無事1年間を過ごせたことに感謝し、今年も普通に穏便なときを家族とともにすごせたらいいなと思っております。

これからも、このブログ・・・たいしたブログではございませんが、よろしかったらこれからもなが~~~~~~~~~~い目でみてやっておくんなさいまし。


これからも(*^.^)ノ ヨロシク・:*:・°'★.。・:*:・°'☆♪

(*δδ)ノ****☆☆ヨロシクネ♪