goo blog サービス終了のお知らせ 

New Happy-life☆

人生、良いことが必ずある!幸せになれることを願いながら日記をつけていこう☆

OtherとAnotherの違い

2023-06-17 13:20:35 | 日記
先ほどのブログでOther(アーダァー=ほかの、別の)を

使った時にふと考えてしまったので

みなさんにもお裾分けです!

私は、最初、Another(アナダァー=もう一つの、もう一人の)を

書いていたんです。

その時、あれ?Otherって単語もあったよな?と

思ったんです。

先ほどのブログでは、「ほかの未来」という意味で

書きたかったんです。

だからOtherを使わせてもらったのですが、

判断としては、使える範囲の問題かなと思います。

要は、Otherは、範囲を特定せずにまとめて使う。

Anotherは1つのものや事を特定して使う。

この違いですね。

普通はそこまで考えて使わないのですが、

私は、多分感覚?を掴んでるから

考えて使うんだと思われます(笑)

私が言った「未来」は、一つとは限らないという

意味が含まれているので

Otherを使わせてもらいました!

例えば、Anotherを使ったとしても

英語専門や外国人の相手には、

「あ、この人はたくさんあるうちの

一つを特定して言ってるんだな」くらいのもんだと

思います。特に深くは考えません。

なので、あまり気にせずに使ってもらっても

良い言葉かなぁとは思いますが、

外国人からすれば、しっかり理解して使ってほしい人も

いるかもしれません。まぁ、外国人は心が広いので

こう言いたいのかな?こういう意味かな?と

大体理解はしてくれます。

私もそうですから(笑)

日本語でいうと、範囲が広い意味で言うと

「それ以外」という便利な言葉と似ていると思います。

私はよく、警察官と話す場合は、

二択チョイスしか出してこないので

「それ以外」と返します。

「なぜ二択しかないん?」と突っ込みたくなります(笑)

「警察官ってそんなに〇カなん?」って思ってましたが

多くの市民が実は〇カだったんです。

言い方悪いですが、バカでもアホでもわかるように

二択にしてあるんですって。

まぁ、中には脳が機能しない人や

言葉がわからない等の色々な障害者も

いるのでね。

ただ、申し訳ないが私は選択肝が広すぎるので

出来るだけ自分の意志に近くなるよう

「それ以外」で選ぶように心がけてます。

英語を使う際には、言葉の意味を考えながら

使ってみると、良き脳トレにもなりますし

賢くなります!

良かったらOtherとAnotherの使い分けで

一文ずつ作ってみて下さい!

すると、違いも見えてきて

実は賢い自分に気付くかもですよ

Good Luck

Thank you for reading today again.

ドラマを見て思うこと

2023-06-17 12:13:24 | 日記
Hi Everyone!

最近、「ペンディングトレイン」を見て

同感することが多くなりました。

かやしまの気持ちもすごくよくわかるし

白浜さんの一生懸命になる気持ちもすごくわかる・・・

9話を見てかなり同感しました。

「この世界はクソだ。結局、救われないんだ・・・」

最悪な未来を知っているのは彼らのみ。

現世界もですが、「信じる者は救われる。」

信じない者は救われない。当たり前ですよね。

最後にかやしまさんが言った台詞。

「この世界はクソだ。でも・・・おまえが言うなよ」

このクソな世界に一瞬にして汚された白浜さんに言った

かやしまさんの言葉には力がありました。

本当、私もこれとほぼ同じ状況なんです。

自分が親の言うことばかり聞いてきたせいで

問題やトラブルは続くばかりでした。

それを全部解決すれば、よりよい未来が待ってる。

そう私は思っていましたが

このペンディングトレインと同じできっと

Other(アーダァー=ほかの、別の)未来が待ってるんです。

こんなはずじゃなかったとなるのでしょうね。

被害者や努力する者が報われない世界なんて

無くなってしまえばいいって正直、思ってしまいます。

ペンディングトレインは、あの苦しい未来の状況を

生き抜いてきた人達なのに、

その証言を信じる者がいないなんてポンコツ世界です。

でも、証言者が証明されるのがこの世界。

なんでも、正直者が勝つ世界なんです。

私は、最近、マジメにしてて良かったと感じることが

たくさんあります。

自分の理解や記憶を信じててほんまに良かったと

感じることがたくさんあります。

みなさんは、自分の捉え方や記憶を本気で

信じきれていますか?

見た目に騙される世界に入りこんでいませんか?

真実は経験者や被害者なんです。

刑事もののドラマでも大抵、刑事が疑っている人物は

「潔白」です。

このペンディングトレインでも刑事の考えは

良い線言ってるのに、ピュアな白浜さんを邪険扱いです。

白浜さん達の証言や経験が事実だと知った時の

この刑事らの真っ青な恥さらしな顔が楽しみですね。

全世界の命がかかっている重大さが

伝わらないのも人間の愚かさがみえます。

かやしまさんはせっかく仲間が出来たのに

閉じこもるなんて勿体無いとは思います。

かと思えば、ピュアな白浜さんを取り戻そうとする。

なかなか突かず離れずで良い距離感なのかもですね!

白浜さんの先輩の努力の成果も感動しました。

「努力は必ず報われる日がくる」と

神様からのお告げのようにも感じました。

「諦めるな」ですよね!

私なんか今までの努力は一瞬にして

ほぼ踏みにじられてます。

真っ黒の世界に引き込まれかけてた時の

この9話でしたから、生きる希望ももらえました。

こんな世界なんて南海トラフでリセットされてしまえばいい

と正直思う日々でしたから・・・

被害者や経験者が頭おかしい者扱いされる世界なんて

無くなってしまえばいいと思ってましたから・・・

かやしまさんみたいに

「おまえがそう言うな」と言ってくれる人が

身近にいたらもっと救われたかもしれないです。

Other未来があったら、あなたならどうしますか?

私のOther未来はもう始まっているのかもしれないです。

仕事に戻れても色んな苦労が存在する。

でも、何にもない世界で生きていくのも辛い。

あなたならどの世界を選びますか?

きっとどの世界を選んでも辛いのだと

私は感じます。

人の気持ちがわからない人間たちがいる以上

この世界も未来も良くはならない。

それが現実でしょう。

だから、かやしまさんの心を

閉ざしたくなる気持ちわかりすぎる。

それでもずっと仲間だと一生懸命な

白浜さんと畑野さんはステキだなぁ。

私もそんな仲間が欲しいとすら思ってしまいます。

現実は酷いもんで、みんな自分で精一杯。

私が畑野さんでもきっと同じ事をしたと思う。

支えあえる仲間がいるっていいなぁと

感じるヒューマンドラマでもありますね!

もしかしたら、近々、こんな日がくるのかもしれませんね。

Thank you for reading today too.